PlanBeeとは? わかりやすく解説

MasterBee

(PlanBee から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 14:34 UTC 版)

MasterBee
BARBEE BOYSスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
レーベル 21st. CENTURY BARBEE BOYS
チャート最高順位
BARBEE BOYS アルバム 年表
  • MasterBee
  • (2020年)
-
『MasterBee』収録のシングル
  1. 無敵のヴァレリー
    リリース: 2019年11月8日
テンプレートを表示

MasterBee』(マスタービー)は、日本ロックバンドBARBEE BOYS配信限定アルバム。2020年2月8日に21st. CENTURY BARBEE BOYSより発売された。

本作では2019年12月18日に発売された『PlanBee』(プランビー)と、2020年1月13日にアナログ盤として発売された『PlayBee』(プレイビー)についても解説する。

リリース

2019年12月18日に21st. CENTURY BARBEE BOYSより7thアルバム『PlanBee』を発売。前作『eeney meeney barbee moe』以来29年ぶりとなるアルバムで[3][4][5]HMVLoppi限定で発売された[6]。同作にはリード曲として先行配信されていた「無敵のヴァレリー」を含む全5曲が収録された[7]。同作は2019年12月30日付のオリコン週間インディーズアルバムランキングで最高2位を獲得した[1]

2020年1月13日にアナログ盤『PlayBee』を、同日に国立代々木競技場第一体育館で開催されたワンマンライブ『突然こんなところは嫌いかい?』の会場先行で発売[8]。同作には『PlanBee』に未収録となった「キッズアーオーライ」を含む全6曲が収録された[9][10]。同作は2020年2月10日付のオリコン週間アルバムランキングで212位を獲得した[1]

2020年2月28日に『PlanBee』に収録の5曲と『PlayBee』にのみ収録されていた「キッズアーオーライ」、さらに1月13日のワンマンライブの会場で配布された楽曲「まかせてTonight」「あいさつはいつでも」の全8曲が収録された配信限定アルバム『MasterBee』が発売された[11]

収録内容

PlanBee

全作詞・作曲: いまみちともたか
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「ぼくらのバックナンバー」 いまみちともたか いまみちともたか
2. 無敵のヴァレリー いまみちともたか いまみちともたか
3. 「CRAZY BLUE」 いまみちともたか いまみちともたか
4. 「カリビアンライフ」 いまみちともたか いまみちともたか
5. 「翔んでみせろ」 いまみちともたか いまみちともたか
合計時間:

PlayBee

  • 品番 : HRLP-190
  • CDに未収録となっていた「キッズアーオーライ」を追加した全6曲を収録。
  • 収録曲の作詞作曲は、特記を除きいまみちともたか
A面
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「翔んでみせろ」    
2. 無敵のヴァレリー    
3. 「ぼくらのバックナンバー」    
合計時間:
B面
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「キッズアーオーライ」  
2. 「あいさつはいつでも」 近藤敦
3. 「CRAZY BLUE」  
合計時間:

MasterBee

  • ライブ会場で配布されたCDに収録された楽曲を含む全8曲を収録。
  • 収録曲の作詞作曲は、特記を除きいまみちともたか
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「ぼくらのバックナンバー」  
2. 無敵のヴァレリー  
3. 「CRAZY BLUE」  
4. 「カリビアンライフ」  
5. 「あいさつはいつでも」 近藤敦
6. 「翔んでみせろ」  
7. 「まかせてTonight」  
8. 「キッズアーオーライ」  
合計時間:

曲の解説

  1. ぼくらのバックナンバー
    先行シングルにすることも考えられていたが、近藤曰く「青臭いかもしれない」「若者ぶってると思われるのはいやだ」という理由で「無敵のヴァレリー」になった[12]
  2. 無敵のヴァレリー
    リード曲で、配信限定シングル。
  3. CRAZY BLUE
    2009年の再結成時に書き下ろされた唯一の「新曲」。スタジオ音源としては初めて収録されたもの。
  4. カリビアンライフ
    レコーディング終了後の朝にできた楽曲で、録音する時間が取れなかったため忘れないようにスタジオに着いてメンバーに聴かせ、近藤の許可が出てこの楽曲のレコーディングが行われた[12]
    『PlayBee』には未収録。
  5. あいさつはいつでも
    1月13日のワンマンライブの会場で配布された楽曲。
  6. 翔んでみせろ
    シングル盤『負けるもんか』やベスト・アルバム『BARBEE BOYS』にライブ音源が収録されていたが、スタジオ音源は本作で初めて収録された[12]
    近藤によると「曲ができた当時は、レコーディングしようとはあまり考えなかった。」「何か一工夫しなくちゃスタジオで録る意味がないと思っていた。」とのことで、いまみちは「今回録ってプレイバックを聴くまでは怖かった。」と語っている[12]
  7. まかせてTonight
    1月13日のワンマンライブの会場で配布された楽曲。初期の曲だが、スタジオ音源としては未収緑だった。
  8. キッズアーオーライ
    『PlanBee』には未収録。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c オリコン週間 インディーズアルバムランキング 2019年12月16日〜2019年12月22日”. ORICON NEWS. オリコン (2019年12月30日). 2020年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月12日閲覧。
  2. ^ PlayBee|BARBEE BOYS”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年4月12日閲覧。
  3. ^ “BARBEE BOYS、29年ぶりの新譜をリリース”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2019年9月8日). https://www.barks.jp/news/?id=1000171566 2020年4月12日閲覧。 
  4. ^ “BARBEE BOYS、29年ぶりの新作『PlanBee』を12月にリリース”. CDJournal ニュース (株式会社シーディージャーナル). (2019年9月9日). https://www.cdjournal.com/main/news/barbee-boys/83555 2020年4月12日閲覧。 
  5. ^ “BARBEE BOYS、29年振りに5曲入りの新譜『PlanBee』をリリース”. OKMusic (株式会社シーディージャーナル). (2019年9月8日). https://okmusic.jp/news/353221 2020年4月12日閲覧。 
  6. ^ “BARBEE BOYS 新譜 『PlanBee』HMV・Loppi限定で2019年12月18日発売!”. HMV&BOOKS online (ローソンエンタテインメント). (2019年12月9日). https://www.hmv.co.jp/news/article/1910081008/ 2020年4月12日閲覧。 
  7. ^ “BARBEE BOYS「無敵のヴァレリー」MV公開、新譜『PlanBee』リード曲”. エンタメOVO (共同通信社). (2019年12月8日). https://tvfan.kyodo.co.jp/music/news-music/1207617 2020年4月12日閲覧。 
  8. ^ “BARBEE BOYS、10年ぶりワンマンに合わせ新作アナログ盤「PlayBee」発売”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2019年11月8日). https://natalie.mu/music/news/354572 2020年4月12日閲覧。 
  9. ^ “BARBEE BOYSの今を凝縮した新MV公開、アナログ盤「PlayBee」収録曲決定”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2019年12月8日). https://natalie.mu/music/news/358603 2020年4月12日閲覧。 
  10. ^ “BARBEE BOYS 29年ぶりの新譜『PlanBee』より「無敵のヴァレリー」MV公開”. SPICE (イープラス). (2019年12月8日). https://spice.eplus.jp/articles/262319 2020年4月12日閲覧。 
  11. ^ “BARBEE BOYSが配信限定アルバムリリース、6月にはライブ映像作品を発売”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年2月8日). https://natalie.mu/music/news/366499 2020年4月12日閲覧。 
  12. ^ a b c d 今井智子 (2019年12月18日). BARBEE BOYSに聞く、再始動の真相と29年ぶり新作への思い 「この5人が集まればバービーになる」. (インタビュー). 株式会社blueprint. リアルサウンド.. https://realsound.jp/2019/12/post-463637.html 2020年4月12日閲覧。 

PlanBee

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 22:53 UTC 版)

MasterBee」の記事における「PlanBee」の解説

品番 : BB-21000001 リード曲無敵のヴァレリー」を含む全5曲を収録。 全作詞・作曲: いまみちともたか。 #タイトル作詞作曲・編曲時間1.ぼくらのバックナンバーいまみちともたか いまみちともたか 4:29 2. 「無敵のヴァレリーいまみちともたか いまみちともたか 2:50 3. 「CRAZY BLUEいまみちともたか いまみちともたか 4:43 4. 「カリビアンライフ」 いまみちともたか いまみちともたか 3:49 5. 「翔んでみせろ」 いまみちともたか いまみちともたか 3:43 合計時間: 19:34

※この「PlanBee」の解説は、「MasterBee」の解説の一部です。
「PlanBee」を含む「MasterBee」の記事については、「MasterBee」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PlanBee」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PlanBee」の関連用語

PlanBeeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PlanBeeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMasterBee (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMasterBee (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS