Parhelia-512の概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/09 17:45 UTC 版)
「Parhelia」の記事における「Parhelia-512の概要」の解説
Parhelia-512は8,000万個のトランジスタで構成され、台湾UMC社の150nmプロセスルールで製造されるMatrox社のGPUである。 256bitグラフィックコアと上下で独立した256bitのメモリバスを持ち、ビデオメモリ (VRAM) はDDR-SGRAMを256MBまでサポートする。Pixel Shader 1.3とVertex Shader 2.0を搭載するが、ハードウェアT&Lは搭載せず、Vertex Shaderによるエミュレーションで対応する。またビデオ出力エンコーダと2基のRAMDACと統合し、2基のTMDSトランスミッタと1基の外部RAMDACもサポートする。インターフェースはAGP 4xに対応し、後にAGP 8x対応モデルも発売された。同社製品として初めて動画再生支援機能としてMCに対応している。 1999年のG400シリーズ以来、実に3年ぶりとなる同社の新GPUであることに加え、様々な独自機能と豪華な仕様で大きな話題を呼んだ。しかし実際に登場した製品は、高価な上に期待されたほどの3D処理性能が得られなかった。このため、当初はゲームユーザーを含めたエンドユーザーをターゲットにしていたものが、徐々に独自機能の活かせる産業向けへとシフトしていった。 結果的に現在のバリエーションとしてはAGP版中心の個人用途モデルよりもParheliaの高精度な2D機能を生かしたPCI版中心の産業用途モデルの方が圧倒的に多くなっているなど、MatroxのGPUビジネスが個人用途から産業用途にシフトする転機となったチップともいえる。
※この「Parhelia-512の概要」の解説は、「Parhelia」の解説の一部です。
「Parhelia-512の概要」を含む「Parhelia」の記事については、「Parhelia」の概要を参照ください。
- Parhelia-512の概要のページへのリンク