PC工法
PC工法(プレキャストコンクリート工法)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/26 06:42 UTC 版)
「鉄筋コンクリート住宅」の記事における「PC工法(プレキャストコンクリート工法)」の解説
あらかじめ工場で作られたコンクリートパネルを現場で繋ぎ合わせる工法である。メリットは、工場でパネルを作るので、高品質コンクリートになる。現場打のような色むらやジャンカ、気泡は発生しにくい。又、発生した場合に、廃棄して使用しなければ良いだけなので、現場打ちのような一発仕上げのリスクがない。デメリットは、現場でパネルをジョイントする事になるので、ジョイント部に地震時に応力が集中し、過去の震災の被害からも、ジョイント部の強度が課題である。パネルジョイントからの漏水のリスクが高い。
※この「PC工法(プレキャストコンクリート工法)」の解説は、「鉄筋コンクリート住宅」の解説の一部です。
「PC工法(プレキャストコンクリート工法)」を含む「鉄筋コンクリート住宅」の記事については、「鉄筋コンクリート住宅」の概要を参照ください。
PC工法と同じ種類の言葉
- PC工法のページへのリンク