PALSシステムとは? わかりやすく解説

PALSシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 18:34 UTC 版)

MoLLE System」の記事における「PALSシステム」の解説

PALSシステムとは、Pouch Attachment Ladder System ポーチ・アタッチメント・ラダー・システムの略である。バッグパックやベスト表面縫い付けられた帯(モール)をプラットフォームにして、対応するポーチなどの装備取り付けることが出来る。 高さ1インチ(約2.54cm)、幅1.5インチ(約3.81cm)の帯が等間隔縫い付けられており、ここに固定用のストラップベルトやMaliceクリップなどを通して装備品固定する。 図のようにウェビングは自由性が高く横方向には約4cmごと、縦方向には約5cmごとの1マス単位で、ある程度自由にポーチ位置上下左右にずらし、体格による腕の可動域使用機器取り出す物の優先順位重量配分考慮した配置が可能である。 必ずしも互換システムポーチ取り付ける用途だけでなく、個人レベルではペンを差す、すぐ使うものをカラビナぶら下げる、通信用コードやハイドレーションチューブを通して固定する寝袋などを結びつける全体圧縮するためのコンプレッションベルトの固定部分として利用するなど多種多様に活用される

※この「PALSシステム」の解説は、「MoLLE System」の解説の一部です。
「PALSシステム」を含む「MoLLE System」の記事については、「MoLLE System」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PALSシステム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PALSシステム」の関連用語

1
MoLLE System 百科事典
8% |||||

PALSシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PALSシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMoLLE System (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS