アジ化ナトリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 無機化合物 > アジ化ナトリウムの意味・解説 

アジ化ナトリウム(NaN3)

アジ化ナトリウムは白色固体です。医薬品抗生物質)、防腐剤農薬などの原料として使われるほか、DO(溶存酸素)の分析試薬などとしても使われています。平成10年8月新潟県飲料水にアジ化ナトリウムが混入され事件があり、平成11年1月毒物劇物取締法の毒物指定されました。生体内細胞呼吸阻害する作用があり、中毒症状としては、嘔吐頭痛、めまい、動悸などがあり、摂取量が多い場合は、不整脈失神昏睡などを起こして死亡するといわれています。




固有名詞の分類

このページでは「水質用語集」からアジ化ナトリウムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアジ化ナトリウムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアジ化ナトリウム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジ化ナトリウム」の関連用語

アジ化ナトリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジ化ナトリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2025 京浜河川事務所 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS