NORMA_JEAN_(日本)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NORMA_JEAN_(日本)の意味・解説 

NORMA JEAN (日本のバンド)

(NORMA_JEAN_(日本) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 08:00 UTC 版)

NORMA JEAN
出身地 日本
ジャンル J-POP
ロック
活動期間 1986年 - 1994年
2006年
レーベル BMGビクター
(1990年 - 1994年)
メンバー ダイナマイトMARI(ボーカル)
くり坊(キーボード)
山田ROGER(ベース)
粟野ERI(ギター)
沼倉ユウキ(ドラムス)
旧メンバー 小山時江(ベース)
水谷幹子(ギター)
加藤潤子 (ドラムス)
テンプレートを表示

NORMA JEAN(ノーマ・ジーン)は、主に1990年代前期に活躍していた日本ガールズバンド。バンド名はマリリン・モンローの本名に因んでいる。いわゆるイカ天出身バンドの一つである。

アメリカメタルコアバンド、ノーマ・ジーンとは別のバンドである。

来歴

イカ天出場時代

1989年8月5日に『三宅裕司のいかすバンド天国』に出場し、「NO PAINS NO GAINS」を演奏した。その結果、当時イカ天キングだった宮尾すすむと日本の社長(楽曲は「夏はあきらめた」)に審査員投票にて4対3で勝利し、11代目イカ天キングとなる。この週のみ、ベースTOKIE(当時は本名の小山時江)が担当していたが、翌週を待たずに脱退する[1]。この週には、プリンセス プリンセスからファクシミリが届いている。

2週目に急きょ山田ROGERがベーシストで加入[2]。NORMA JEANとはそれまでのライブでセッションをしたことがある関係であり、当時山田は海外にいたが国際電話で依頼されて承諾した[3]。落ち着いた曲ながら小刻みなリズムが特徴の「YOU CAN CRY FOR ME」で、「Let's Go³」を演奏したGROUND NUTSを、3週目には本人曰く「大人しめの」バラード「Just Take My Hand」で、「シェイキング・スター」を演奏したスラッシュメタルバンド鬼松 & BEES KNEES、4週目にはアクションドラマのテーマ曲を思わせる「Matter Of The Time」で「BODY SONIC SYNDROME」を演奏したBEに勝利した。大勝したGROUND NUTSとの対決を除いて、票決は全て4対3であり、接戦となることが多かった。また、ボーカルが風邪をひき、声に変調をきたすなど、数度にわたるアクシデントにも見舞われた。スタジオでは終始フレンドリーなトークが展開されたが、ボーカルが風邪をひいた週には三宅に釘を刺される一幕もあった。

4週連続で勝利し、2代目グランドイカ天キング獲得に王手をかけたが、9月2日の対決にて登場した挑戦者のBEGINに、審査員投票にて6対1の大差で敗北し、グランドイカ天キングは獲得できなかった。演奏直前には、賞金の使い道や賞品の楽器の話などの明るいトークを展開し、ライブさながらに曲名をコールし、これまでのナンバーとは毛色の異なる明るくダンサブルな「腰神さま」で対抗したが、BEGINの「恋しくて」はその上を行っており、演奏前のパフォーマンスも軽快なサウンドも余韻を打ち消すには至らなかった。イカ天キングの4週目での敗北は、NORMA JEANが最初に勝利した宮尾すすむと日本の社長など数例があったが、グランドイカ天キング獲得のかかった5週目での敗北は初めてであった。

その後、1990年1月1日の『輝く!日本イカ天大賞』に出場した。なお、イカ天本編出場時とこの時の間にメンバー変更があり、ギターが粟野ERI、ドラマーが沼倉ユウキに交替している。初代ギタリストの水谷基子はNOKKOとSHORT HAIRSを結成し、1曲をリリースしている。

メジャー・デビュー後

1990年4月25日にBMGビクター(現:BMG JAPAN)からシングル『GET A CHANCE!!』でメジャー・デビュー。オリコンのチャートで最高9位を記録し、『夜のヒットスタジオSUPER』などにも出演する活躍ぶりを見せた。その後、バンドとしての活動はメンバーの結婚などもあり、1994年頃に休止している。

2006年7月22日、東京のライブハウスのFOURVALLEY移転に伴うイベント出演のため、一日限定で再結成。メンバーはダイナマイトMARI、くり坊、沼倉ユウキ。ギターとベースはサポートとなった(山田ROGERは都合により不参加、粟野ERIは不詳)[2]

2023年の時点でもメンバーは全員現役でミュージシャンとして活動しており、MARIは取材に対し「再結成、可能性は0%ではないけど…」といったコメントをしている[3]

2025年4月29日開催の NAONのYAON 2025に再結成して出演した。

メンバー

メジャーデビュー時のメンバー

ダイナマイトMARI(ボーカル、9月23日 - )
もとは女子プロレスラー志望で、この名前は大好きだったダイナマイト・キッドから独自で付けたリングネームとのこと[3]。その後『ナーバスヴィーナス』というバンドのメンバーを経て、LUCY(ルーシー)と改名(由来は海外ドラマルーシー・ショー』から)、LUC-Y meets misanthrope elevatorというバンドで活動。
くり坊(キーボード
イカ天初登場時は本名の栗原由佳で出演。
山田ROGER(ベース、1970年10月26日 - )
ROGERの由来は同じベーシストのロジャー・グローヴァーから[3]。後に本名の山田直子として、「SPEAK」で活動。その他、長井ちえ(元・千年コメッツ)・角田美喜SHOW-YA)との女性3ピースバンド「e-ha?(エハ)」など、多数のバンドに参加。またベース講師も勤め、教則ビデオもリリース。
粟野ERI(ギター)
沼倉ユウキ(ドラム)

ディスコグラフィー

シングル

  • GET A CHANCE!!(1990年4月25日発売、C/W『あの頃の“君”と“僕”へ』 オリコン最高9位)
    • 1989年8月5日のいかすバンド天国出場時に演奏していた曲である。この曲で宮尾すすむと日本の社長を倒した。当時のタイトルは『NO PAINS NO GAINS』。
  • バカンス(1990年7月21日発売、C/W『TOMORROW』 同21位)
  • TOMORROW(1990年11月7日発売、C/W『くもりのち晴れ』 同47位)
  • TOP SECRET(1991年2月6日発売、C/W『恋をしようよ』)
  • シャボンと彼女(1992年1月21日発売、C/W『C'MON BIRD』)

アルバム

  • FREE MARKET(1990年9月21日発売)
    • 収録曲:HELLO!Everybody/アドバイス/バカンス/あの頃の“君”と“僕”へ/CENTERFOLD/リフレインのあとに/GET A CHANCE!!/TOMORROW/TOP SECRET/I FEEL GOOD/風をうけて
  • C'MON BIRD(1992年1月21日発売)
    • 収録曲:月影蝶々/DAY'S IN LOVERS/シャボンと彼女/とんだ影ふみ/LET'S MAKE A MEMORY/今日も楽しく大陸人/DAY AND NIGHT AND NIGHT/TO THE MOON/90's Gun/フラッシュ・バックのBaby Blues

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
1990年 GET A CHANCE!! カネボウ食品「Call」CMソング
TOMORROW テレビ朝日系『ワールドトップ4バレー』オープニングテーマ
くもりのち晴れ テレビ朝日系『ワールドトップ4バレー』エンディングテーマ
1991年 TOP SECRET フジテレビ系『ビデオの女王様』エンディングテーマ

出典

注釈

出典

外部リンク


「NORMA JEAN (日本)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  NORMA_JEAN_(日本)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NORMA_JEAN_(日本)」の関連用語

NORMA_JEAN_(日本)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NORMA_JEAN_(日本)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNORMA JEAN (日本のバンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS