Might and Magic III: Isles of Terra (1991年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 05:05 UTC 版)
「マイト・アンド・マジック」の記事における「Might and Magic III: Isles of Terra (1991年)」の解説
前2作でのパーティーに代わり、Terraと呼ばれる世界で新たなパーティーが冒険を繰り広げる。やがてパーティーは、2つのGurdianと呼ばれる存在の争いに巻き込まれていく。 今作からApple II版は無くなり、DOS版がVGAに対応したことから、大幅にグラフィックが強化された。また、文字入力などを除きフルマウスオペレーションを実現している(キーボードだけでも操作可能)。これまでのエンカウント方式から、マップ上にモンスターが配置されているという形式に変更され、遠距離からも攻撃ができるようになった。 根底のシステムには大きな変更はないが、マップの壁が1マス単位になり、一枚の壁というものがなくなった。その関係上ダンジョン系のマップは(町の地下を除き)全て32×32の広さになっている。魔法はレベル制が排除され、店で買えば即座に呪文が使えるようになった。各町ごとの訓練場に、上げられるレベルの上限が設定され、ひとつの町でレベルを上げつづけることができなくなった。
※この「Might and Magic III: Isles of Terra (1991年)」の解説は、「マイト・アンド・マジック」の解説の一部です。
「Might and Magic III: Isles of Terra (1991年)」を含む「マイト・アンド・マジック」の記事については、「マイト・アンド・マジック」の概要を参照ください。
- Might and Magic III: Isles of Terraのページへのリンク