【MIGCAP】(みぐきゃっぷ)
旧東側諸国の主力戦闘機MiGを排除し、航空優勢を確保するためのCAP。
米ソ冷戦の時代、旧西側諸国空軍で用いられていた言葉である。
当時「ミグ」という言葉が半ば「旧東側諸国空軍の戦闘機」をあらわす代名詞のように通用していたことから生まれた表現であり、本質的には通常のCAPと明確な区分は無い。
MiGCAP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/29 07:49 UTC 版)
ベトナム戦争時にアメリカ軍で用いられた語。MiG戦闘機に対するCAP行動を指して用いられた。
※この「MiGCAP」の解説は、「戦闘空中哨戒」の解説の一部です。
「MiGCAP」を含む「戦闘空中哨戒」の記事については、「戦闘空中哨戒」の概要を参照ください。
- MiGCAPのページへのリンク