Mark O'Mearaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mark O'Mearaの意味・解説 

マーク・オメーラ

(Mark O'Meara から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 03:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 マーク・オメーラ 
Mark O'Meara
基本情報
名前 マーク・オメーラ
生年月日 (1957-01-13) 1957年1月13日(64歳)
出身地 アメリカノースカロライナ州
経歴
成績
優勝回数 PGAツアー:16勝
欧州ツアー:4勝
世界ランク最高位 2位
殿堂表彰者
選出年 2015年
選出部門 男性競技者
2012年12月2日現在
テンプレートを表示

マーク・オメーラMark O'Meara, 1957年1月13日 - )は、アメリカノースカロライナ州出身のプロゴルファーである。1998年マスターズ全英オープンで優勝し、メジャー大会年間2冠を獲得した。世界ランキング自己最高位は2位。アメリカPGAツアーで通算16勝、国際試合で8勝を挙げる。日本ゴルフツアーでも1985年の「フジサンケイクラシック」と1992年の「東海クラシック」で優勝がある。2015年に世界ゴルフ殿堂入りした[1]

プロフィール

13歳からゴルフを始め、1980年にプロ入り。1981年にルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞。1984年に「グレーター・ミルウォーキー・オープン」でPGAツアー初優勝。1985年日本の「フジサンケイクラシック」で優勝し、7年後の1992年に「東海クラシック」で日本ゴルフツアー2勝目を挙げた。1998年マスターズで最終日に「67」(5 アンダー)の好スコアを出し、フレッド・カプルスデビッド・デュバルジム・フューリクらの追撃を振り切って初優勝を飾る。伝統のグリーン・ジャケット授与式でオメーラを待っていた大会前年優勝者は、忘れ難い最年少優勝記録を樹立したタイガー・ウッズだった。(22歳のウッズは8位タイに終わった。)オメーラは全米オープンでは32位にとどまったが、全英オープンで最終日にブライアン・ワッツ(アメリカ)とイーブンパー(E, 280ストローク)で並び、ワッツとのプレーオフを制してメジャー大会年間2冠を獲得した。全米プロゴルフ選手権でも4位に入り、10月中旬の「シスコ世界マッチプレー選手権」で優勝した時は、36ホールの決勝でウッズに土壇場から逆転勝ちしている。この年はPGAツアーの「年間最優秀選手」(Player of the Year)の選考で、メジャー大会年間2冠獲得のオメーラか、年間賞金ランキング1位(賞金王)のデビッド・デュバルのどちらを選出するかで難航したが、オメーラが初の年間最優秀選手に輝いた。

アメリカツアーでは1998年全英オープンを最後に優勝から遠ざかっているが、2004年3月にアラブ首長国連邦ドバイで開かれた「ドバイ・デザート・クラシック」で6年ぶりの優勝を挙げた。2007年から、オメーラは50歳以上の選手を対象とする「チャンピオンズツアー」に転戦を開始した。

オメーラの自宅はフロリダ州オーランドにあり、タイガー・ウッズの家とは100メートルほどしか離れていない。そのため、オメーラはウッズにとって最大の親友である。ツアーでもオメーラとウッズは行動をともにすることが多い。現在ではオメーラの名前は「ウッズの親友」として最もよく知られるようになった。

プロ優勝 (34)

PGAツアー優勝 (16)

Legend
Major championships (2)
Other PGA Tour (14)
No. 年月日 トーナメント スコア パー 打差 2位(タイ)
1 Sep 16, 1984 グレーター・ミルウォーキー・オープン 67-68-69-68=272 −16 5打差 トム・ワトソン
2 Feb 3, 1985 ビング・クロスビー・ナショナルプロアマ 70-72-68-73=283 −5 1打差 新井規矩雄, ラリー・リンカー,
カーティス・ストレンジ
3 Feb 10, 1985 ハワイアン・オープン 67-66-65-69=267 −21 1打差 クレイグ・スタドラー
4 Jan 29, 1989 AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ 66-68-73-70=277 −11 1打差 トム・カイト
5 Feb 4, 1990 AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ 67-73-69-72=281 −7 2打差 ケニー・ペリー
6 Oct 7, 1990 H.E.B.テキサス・オープン 64-68-66-63=261 −19 1打差 ゲーリー・ホールバーグ
7 Oct 16, 1991 Walt Disney World/Oldsmobile Classic 66-66-71-64=267 −21 1打差 デビッド・ピープルズ
8 Feb 2, 1992 AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ 69-68-68-70=275 −13 Playoff ジェフ・スルーマン
9 Mar 12, 1995 ホンダ・クラシック 68-65-71-71=275 −9 1打差 ニック・ファルド
10 Sep 10, 1995 ベル・カナディアン・オープン 72-67-68-67=274 −14 Playoff ボブ・ローア
11 Jan 7, 1996 メルセデス選手権 68-69-66-68=271 −17 3打差 ニック・ファルド, スコット・ホーク
12 Apr 28, 1996 Greater Greensboro Chrysler Classic 75-68-62-69=274 −14 2打差 ダフィー・ウォルドーフ
13 Feb 2, 1997 AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ 67-67-67-67=268 −20 1打差 デビッド・デュバル, タイガー・ウッズ
14 Feb 9, 1997 ビュイック招待 67-66-71-71=275 −13 2打差 デービッド・オグリン, ドニー・ハモンド,
イェスパー・パーネビック, クレイグ・スタドラー,
リー・ジャンセン, マイク・ハルバート,
ダフィー・ウォルドルフ
15 Apr 12, 1998 マスターズ 74-70-68-67=279 −9 1打差 フレッド・カプルス, デビッド・デュバル
16 Jul 19, 1998 全英オープン 72-68-72-68=280 E Playoff ブライアン・ワッツ

欧州ツアー (4)

日本ツアー (2)

その他 (11)

チャンピオンズツアー (2)

Legend
Champions Tour major championships (1)
Other Champions Tour (1)
No. 年月日 トーナメント スコア パー 打差 2位(タイ)
1 Apr 25, 2010 Liberty Mutual Insurance Legends of Golf
(with ニック・プライス)
62-64-62=188 −28 Playoff ジョン・クック & ジョーイ・シンデラー
2 Oct 10, 2010 シニア・プレーヤーズ選手権 68-68-69-68=273 −7 Playoff マイケル・アレン

脚注

  1. ^ McAllister, Mike (2014年10月15日). “Class of 2015 Hall of Famers receive surprise calls”. PGA Tour. 2015年7月13日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Mark O'Meara」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mark O'Meara」の関連用語

Mark O'Mearaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mark O'Mearaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーク・オメーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS