MDISCとは? わかりやすく解説

M-DISC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 16:15 UTC 版)

M-DISC

M-DISC(Millennial Disc)はMillenniata社が開発した長寿命の追記型光ディスク

概要

  • 色素層の化学変化を用いる追記型光ディスクとは異なり、色素層や反射層を持たず、無機系の材料を使用。
  • 高出力レーザーで物理的な凹みを作り記録する(プレスされたディスクのピットは凸であり逆となる)。
  • 耐光性、耐熱性、耐湿性に優れ、長期の読み出しが可能(「1000年持つ」と開発元は主張)。
  • DVD-Rは片面一層タイプ。
  • BD-Rは片面一層(BD-R)、二層(BD-R DL)、三層(BD-R XL)タイプが発売中[1]
  • M-DISC書き込みには対応ドライブが必要であるが、読み込みは一般のドライブ、プレーヤー等で可能とされる。
  • 上限記録速度は、一般の追記型ディスクよりやや遅い。

製造メーカー

脚注

  1. ^ 長期保存メディア(M-DISC)” (2021年3月4日). 2021年3月4日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

MDISCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MDISCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM-DISC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS