M2M (音楽グループ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > M2M (音楽グループ)の意味・解説 

M2M (音楽グループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 08:05 UTC 版)

M2M
基本情報
出身地  ノルウェー・ロレンスコグ(Lørenskog)
ジャンル ポップ
ポップ・ロック
オルタナティヴ・ロック
担当楽器 ギター
ピアノ
活動期間 1996–2002
レーベル アトランティック・レコード
ワーナーミュージック
旧メンバー マリット・ラーセン
マリオン・レイヴン

M2M(エムツーエム)は、かつて活動していたマリオン・レイヴン: Marion Raven)とマリット・ラーセン: Marit Larsen)によるノルウェーの女性2人組ポップデュオである。

レイヴンとラーセンは幼なじみであり、8歳の時にはバンドを結成していた。二人は12歳の時にバンド「Marion & Mariot」としてアルバムをリリースし、このアルバムはSpelleman Awardsにノミネートされた。のちにバンド名を「M2M」と改名し、1998年アトランティック・レコードと契約した。

1999年にシングル「Don't Say You Love Me」でメジャーデビューを果たしたが、これがM2M最大のヒット曲となり商業的成功を収めた。

2000年に発売したメジャーファースト・アルバム「Shades of Purple」は高く評価され、世界で150万枚を売り上げた。しかし「Shades of Purple」が高評価を受けたにもかかわらず、2002年リリースのセカンド・アルバム「The Big Room」は商業的には成功せず、その年のうちにM2Mは解散した。二人はそれぞれの道を歩むことになる。

解散後の2003年にアルバム「The Day You Went Away」がリリースされた。

M2Mは、200万枚以上のアルバムを売り上げている。

来歴

マリオン・レイヴンマリット・ラーセンは、オスロの東部に位置するロレンスコグ(Lørenskog)の出身である[1]。二人は5歳の頃からの幼なじみであるが、8歳の時に結成したバンドにおいては、自分たちのお気に入りであったウィリアム・リグレー・ジュニア・カンパニーチューインガム「Hubba Bubba」をそのままバンド名にしていた[2]。一方、アルバム「Synger Kjente Barnesauger」をリリースした時には「Marit & Marion」と名乗っており、彼女らが12歳の時に、「Synger Kjente Barnesauger」が Spellemannprisen Awardsにノミネートされた[1][3]。のちに彼女らは自らのバンド名をファンから募集し、一人の少女が考えた「M2M」という名称をバンド名にした[2]。 M2Mは曲を作りデモテープをレコード会社に送ったが、1998年アトランティック・レコードと契約を結ぶ[4]

M2Mとしてファースト・シングルとなる「Don't say you love me」は、アメリカ版の『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』(アメリカ版タイトル Pokémon: The First Movie,1999年)エンディングテーマとして起用され、同映画のサウンドトラックからシングルカットされたものである[5]ポケモンとの提携やRadio Disneyによる同シングル曲の放送などにより、ファースト・シングルは商業的に大成功を収めた[1]。「Don't say you love me」は12か国以上でチャートインし、ノルウェーではチャート2位を獲得した。この曲はオーストラリアアメリカゴールドディスクに認定され[6][7]2000年にはSpellemannprisen Awardsにノミネートされた[8]。 同年初頭にメジャーファースト・アルバムとなる「Shades of Purple」をリリース。このアルバムは好評で、ノルウェーでチャート7位、Billboard 200のチャート89位、トップ・ヒートシーカーズではチャート1位に達した[9]。同アルバムにも収録されているセカンド・シングル「Mirror Mirror」は、アメリカゴールドディスクを獲得している[10]。サード・シングル「Everything You Do」は、ビルボードのDance/Electronic Singles Sales(Hot Dance Singles Sales)で21位となった[9]。この年M2Mは、イギリスの音楽番組「トップ・オブ・ザ・ポップス」を始め数多くの番組に出演した[11]2000年4月になるとアーリントンハイツでの無料コンサートを取り止め、学業に専念するためノルウェーに帰国した[12]。その後もライブなどを行い、円熟した二人はアメリカに戻り、2002年にオリエンタルな雰囲気漂うセカンド・アルバム「The Big Room」をリリースした[13]。また、同年ジュエルのThis Wayツアーオープニングアクトに抜擢され、6月14日より参加した[14]

解散

アルバム「The Big Room」は高い評価を受けたが商業的には成功せず、アトランティック・レコードの精彩を欠いたプロモーションキャンペーンが原因の1つであると考えられた[15]アメリカでおよそ10万ユニットしか売れなかった「The Big Room」の不本意な売り上げにより、7月中旬、ジュエルのツアー半ばでアトランティックオープニングアクトを外され、その決定にショックを受けたM2Mは失意のうちにノルウェーへ帰国した[16]。レイヴンはすぐにアトランティックからソロとしての契約を提示されたが、のちにこのオファーは取り消された。

2013年のインタビューによるとレイヴンは、「M2Mとして楽しい間は一緒にバンドを続けたいという思いが常に両者にあったが、楽しくなくなったので解散した」と語った[17]2007年のインタビューで、ラーセンは解散についてこう述べた。「つまり、終わらせなければならないと私たちが決めた時にM2Mは本当に終わった。解散は静かに訪れたけれど、少しもドラマチックなものではなかった。私は本当にいいポップミュージックを作りたかったし、マリオンはロックをしたがっていたから、些細なことではあったけれど私たちは互いに異なる音楽性で引っ張り合いを始めていた。」[18]

解散後

2003年にアルバム「The Day You Went Away: The Best of M2M」がリリースされた[19]2005年、レイヴンは自身のソロデビューアルバムとなる「Here I Am」をリリース。2006年には、ラーセンが同じくソロデビューアルバムとなる「Under the Surface」をリリースした。 二人はそれぞれソロアーティスト「マリオン・レイヴン」、「マリット・ラーセン」として活動を続けている。

M2Mとしては、そのアルバムにおいて200万枚以上を売り上げている[17]

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

アルバム詳細 チャート最高位 認定
NOR
[20]
AUS
[21]
US
[9]
JPN
[22]
2000 Shades of Purple 7 63 89 97
  • EU: プラチナ
  • TH: 8× プラチナ
  • IND: 7× プラチナ
  • PH: 4× プラチナ
2002 The Big Room 16 61 95
  • EU: ゴールド
  • TH: 5× プラチナ
  • PH: 5× プラチナ
  • IND: 2× プラチナ

コンピレーション・アルバム

アルバム詳細
2003 The Day You Went Away: The Best of M2M

シングル

タイトル チャート最高位 認定 収録アルバム
NOR
[23]
AUS
[24]
BEL
[25]
CAN
[9]
FRA
[26]
NL
[27]
NZ
[28]
SWE
[29]
UK
[30]
US
100

[9]
US
Dance
[9]
1999 "Don't Say You Love Me" 2 4 31 12 21 16 4 17 16 21 Shades of Purple
2000 "Mirror Mirror" 30 13 62 18
"Everything You Do" 21
2002 "Everything" 6 27 44 The Big Room
"What You Do About Me" 46

受賞とノミネート歴

  • 2000年 Spellemannprisen Awards 最優秀ポップアルバム賞、年間作品賞 ノミネート(ノミネート作品はアルバム賞「Shades of Purple」、作品賞「Don't Say You Love Me」)[33]
  • 2001年 Spellemannprisen Awards 最優秀グループ賞 ノミネート
  • 2001年 Mnet Asian Music Awards 最優秀インターナショナルアーティスト賞 ノミネート
  • 2002年 MTV Asia Awards Favorite Pop Act ノミネート[34]

ほか

脚注

出典

  1. ^ a b c Taylor, Chuck (27 November 1999). “Atlantic's M2M aims for kid, adult appeal”. Billboard 111 (48): 15, 98. https://books.google.com.au/books?id=gggEAAAAMBAJ&pg=RA1-PA98. 
  2. ^ a b “Sounds From the Big Room”. The Sunday Mail (Brisbane): p. Brisbane. (2002年6月30日) 
  3. ^ M2Ms favoritt-gutter” (Norwegian). Verdens Gang (1999年12月30日). 2015年9月29日閲覧。
  4. ^ Biography”. M2M Music. 2002年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月4日閲覧。
  5. ^ Pokemon Soundtrack Stacked With Exclusive Songs”. Billboard (1999年). 2012年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年9月24日閲覧。
  6. ^ ARIA Charts - Accreditations - 2000 Singles”. Australian Recording Industry Association. 2015年9月26日閲覧。
  7. ^ RIAA - Gold & Platinum Searchable Database”. Recording Industry Association of America. 2015年9月26日閲覧。
  8. ^ Herborg ble Årets spellemann” (Norwegian). Verdens Gang (2001年3月2日). 2015年9月29日閲覧。
  9. ^ a b c d e f M2M: Awards”. AllMusic. 2015年9月26日閲覧。
  10. ^ “Best-Selling Records of 2000”. Billboard (BPI Communications Inc.) 113 (6): 64. (February 10, 2001). ISSN 0006-2510. https://books.google.com/books?id=ghMEAAAAMBAJ&pg=PA64 2015年10月1日閲覧。. 
  11. ^ Plateselskap avviser pengekrav” (Norwegian). Verdens Gang (2000年3月27日). 2015年9月29日閲覧。
  12. ^ “Via fills in as tests call M2M home”. Daily Herald (Arlington Heights, Illinois): p. 1. (2000年4月5日) 
  13. ^ Tye, Karen (2002年4月28日). “Pop”. Herald Sun (Melbourne) 
  14. ^ Barry A. Jeckell (2002年3月1日). “Jewel Takes Labelmate M2M On The Road”. Billboard. 2015年9月27日閲覧。
  15. ^ Går det mot oppløsning?”. Verdens Gang (2002年7月23日). 2015年10月1日閲覧。
  16. ^ Sendt hjem fra USA”. Verdens Gang (2002年7月21日). 2015年10月1日閲覧。
  17. ^ a b Her bryter Marion sammen i tårer over M2M-dagboken”. Verdens Gang (2013年2月9日). 2015年10月1日閲覧。
  18. ^ Elliott, Kevin J. (2007年3月28日). “Interview: Marit Larsen”. Stylus Magazine. 2015年9月30日閲覧。
  19. ^ Brown, Marisa. “The Day You Went Away: The Best of M2M”. AllMusic. 2015年9月29日閲覧。
  20. ^ M2M Albums”. norwegiancharts.com. 2015年10月1日閲覧。
  21. ^ (PDF) The ARIA Report: Week Commencing 20 May 2002. Pandora Archive. (May 20, 2002). http://pandora.nla.gov.au/pan/23790/20020627-0000/www.aria.com.au/Issue638.pdf 2015年10月1日閲覧。. 
  22. ^ M2MのCDアルバムランキング、M2Mのプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. Oricon. 2012年9月27日閲覧。
  23. ^ M2M”. norwegiancharts.com. Hung Medien. 2015年10月1日閲覧。
  24. ^ M2M”. australian-charts.com. Hung Medien. 2015年10月1日閲覧。
  25. ^ M2M - Don't say You Love Me”. Ultratop. 2015年10月1日閲覧。
  26. ^ M2M”. lescharts.com. Hung Medien. 2015年10月1日閲覧。
  27. ^ M2M”. dutchcharts.nl. Hung Medien. 2015年10月1日閲覧。
  28. ^ M2M”. charts.org.nz. Hung Medien. 2015年10月1日閲覧。
  29. ^ M2M”. swedishcharts.com. Hung Medien. 2015年10月1日閲覧。
  30. ^ Roberts, David (2006). British Hit Singles & Albums (19th ed.). London: Guinness World Records Limited. p. 336. ISBN 1-904994-10-5 
  31. ^ ARIA Charts - Accreditations - 2000 Singles”. Australian Recording Industry Association. 2015年10月1日閲覧。
  32. ^ a b RIAA - Recording Industry Association of America”. RIAA. 2015年10月1日閲覧。
  33. ^ Herborg ble Årets spellemann” (Norwegian). Verdens Gang (2001年3月2日). 2015年9月29日閲覧。
  34. ^ And the nominees for the 1st MTV Asia Awards are...”. The Philippine Star (2001年12月14日). 2015年10月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M2M (音楽グループ)」の関連用語

M2M (音楽グループ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M2M (音楽グループ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM2M (音楽グループ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS