Kennewick Manとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kennewick Manの意味・解説 

ケネウィック人

(Kennewick Man から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 05:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ケネウィック人
Kennewick Man
通称 ケネウィック人
Kennewick Man
Homo sapiens
年代 9000年前[1]
発見場所 アメリカ合衆国ワシントン州ケネウィックコロンビア川畔
発見日 1996年7月28日
テンプレートを表示

ケネウィック人(ケネウィックじん、:Kennewick man)は、アメリカ合衆国ワシントン州で発見された古人骨である。

発見

ケネウィックのコロンビア川畔

1996年7月28日コロンビア川の河畔で大学の競漕を観戦していた若者が人骨を発見し、警察に通報した。検死の結果、先史時代の人骨とされ研究機関に送られた。

そこで9300年前の人骨であり、なおかつ現在知られるネイティブ・アメリカンに属さないという説(復元した顔が俳優パトリック・スチュワートとそっくりだった)が発表されると、地元の先住民部族であるユマティラ族の代表が訴訟(研究を中止し埋葬する)を起こした。ネイティブ・アメリカンの文化を尊重し、開拓時代以前の人骨は彼らの流儀で埋葬しなければならない法律があったためである。調査を請け負っていたチャターズ博士は遺骨を安全に搬送するよう州軍に依頼するが、事なかれ主義の州軍は骨の引渡しを拒否し、発掘現場周辺を土砂で埋め立ててしまった。しかし、裁判所原告の主張を退け、研究の続行を許可した。

ケネウィック人の特徴

河岸のため人骨は散乱してしまったが、粘り強い発掘調査によりほぼ全身の骨が回収された。中でも頭蓋骨はほぼ完全であった。死亡年齢は50代半ば、骨盤にはがめり込んでおり、その後も数年以上生存していた形跡が確認されている。その石は割合に新鮮な火成岩である。身長はおよそ175cmで筋肉質と推定された。

論争

ケネウィック人がどの人類集団に属した個体であるかは結論を得ない状況が続き、ヨーロッパ人であるとの説が長らく有力であったが、ニューメキシコ大学(UNM)のジョセフ・パウエル教授(人類学)は、アイヌ民族とのより有意なる類似性を指摘し、これを研究上の結論としていたが疑問も多く、後年のDNA調査により前述の二つの説は完全に否定されることとなる[2]

最近のDNA調査により、Y染色体Q系統ミトコンドリアDNAX系統と判明し、典型的なアメリカ大陸先住民であったことがあきらかにされた[3]

『Nature』はケネウィック人が北米先住民のDNAを持っており、他のどの民族よりももっとも北米先住民に近いとする論文を発表した[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Preston, Douglas (September 2014). "The Kennewick Man Finally Freed to Share His Secrets", スミソニアン. Retrieved November 8, 2014.
  2. ^ Custred, Glynn (2000). “The Forbidden Discovery of Kennewick Man”. Academic Questions 13 (3): 12–30. doi:10.1007/s12129-000-1034-8. 
  3. ^ http://indiancountrytodaymedianetwork.com/2015/06/18/dna-proves-kennewick-man-ancient-one-native-tribes-continue-fight-reburial-160780
  4. ^ http://www.nature.com/nature/journal/vnfv/ncurrent/full/nature14625.html

座標: 北緯46度13分23.14秒 西経119度8分36.00秒 / 北緯46.2230944度 西経119.1433333度 / 46.2230944; -119.1433333


「Kennewick Man」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kennewick Man」の関連用語

Kennewick Manのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kennewick Manのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケネウィック人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS