KJ-ZEMとは? わかりやすく解説

KJ-ZEM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/27 15:53 UTC 版)

マツダ・K型エンジン」の記事における「KJ-ZEM」の解説

2.3L(2,254cc)量産車としては世界初ミラーサイクルエンジンリショルム・コンプレッサ過給吸気バルブ従来エンジン比べ30°ほど遅閉じにすることで有効圧縮比を7.6に落としている。膨張比10である。これにより3Lエンジン並の動力性能と2Lエンジン並の燃費性能を持つとされた。吸気バルブ閉じによるポンピングロス軽減存在するが、リショルム・コンプレッサ信頼性確保観点から常時駆動させておりロスがあるため燃費への影響はほぼ相殺されるとしている。リショルム・コンプレッサバンク内に設置するために、シリンダーヘッド大幅に変更されており、スペース確保するために動弁系はシリンダーセンターに対して外側移動している。そのため、吸気バルブ垂直に近い角度までに立てられている。ユーノス800 / ミレーニア搭載された。 2.3L DOHC 24バルブ 動弁機構DOHC 吸気2 排気2 排気量:2,254 cc 内径×行程:80.3 mm×74.2 mm 圧縮比(膨張比):10 (有効圧縮比は7.6) 最高出力220 PS/5,500 rpm 最大トルク:30.0 kg・m/3,500 rpm

※この「KJ-ZEM」の解説は、「マツダ・K型エンジン」の解説の一部です。
「KJ-ZEM」を含む「マツダ・K型エンジン」の記事については、「マツダ・K型エンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KJ-ZEM」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KJ-ZEM」の関連用語

KJ-ZEMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KJ-ZEMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマツダ・K型エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS