John Okadaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Okadaの意味・解説 

ジョン・オカダ

(John Okada から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 04:58 UTC 版)

ジョン・コーゾー・オカダ(John Kozo Okada、日本名:岡田 幸三〈おかだ こうぞう〉、1923年9月23日 - 1971年2月20日[1])は、アメリカ合衆国作家日系アメリカ人

概要

広島県安佐郡可部町からの移民で、ワシントン州シアトルで複数のホテルの経営する父・善登と母・孝代の間に、4男2女の次男として生まれる[1]

1942年にアイダホ州ミニドカの収容所に家族とともに強制収容されたが、第二次世界大戦では志願してアメリカ軍に従軍し、空軍警備隊の一員として、傍受した日本軍の交信を英語に翻訳する任務に当たった。終戦後は5か月間占領軍の通訳を務め、日本にも滞在した。1946年にシアトルに戻り、ワシントン大学で2つの学士号を、また、コロンビア大学ティーチャーズカレッジで修士号を得ている[1]

初めシアトルで、その後デトロイトで図書館の司書として働き、数年後にイリノイ州スターリング・タウンシップにおいてクライスラーの弾道ミサイル部のテクニカルライター、1956年にロサンゼルスの南西にあるヒューズ・エアクラフトのテクニカルライターとなった[1]。そのかたわら、1957年に唯一の小説である『ノー・ノー・ボーイ』を出版する。この小説は、第二次世界大戦から戦後にかけての日系アメリカ人を主題にしたもので、題名の「ノー・ノー・ボーイ」とは、第二次世界大戦中に日系人に向け実施された調査の中の、米軍への従軍と米国への忠誠を求める質問にいずれも「NO NO」と回答した者を指す。この小説は出版当時はさほど注目を集めることはなく、初版1500部が20年かかっても売り切れないほどであったが[2]、1970年代以降、再発見され、日系人小説の嚆矢として高く評価されている。

作者のジョン・オカダはその評価を目にすることなく、広告会社のコピーライター、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の図書館勤務、宇宙産業関係のメーカーの出版マネジャーなどの職に就き[1]、1971年に自宅で心臓発作のため死去[1]。残された原稿やノートなどは、夫人がUCLAの日系アメリカ人の研究プロジェクトに寄贈しようとしたが断られ、焼却処分してしまった[3]

弟に画家フランク・オカダ英語版がおり、抽象表現主義の分野で活動した。

作品

脚注

外部リンク


「John Okada」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Okada」の関連用語

John Okadaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Okadaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・オカダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS