Japan-U.S. Status-of-Forces Agreementとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Japan-U.S. Status-of-Forces Agreementの意味・解説 

日米地位協定

読み方:にちべいちいきょうてい
別名:日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定
英語:Japan-U.S. Status-of-Forces Agreement、U.S.–Japan Status of Forces Agreement

日本における米軍地位法的立場などを規定した日米の2国間協定日本国内駐留する在日米軍対す待遇国内法適用などについて規定されている。

日米地位協定は、日米安全保障条約締結に伴い調印され発効した。なお、旧安全保障条約の下では「日米行政協定」の名称であり、1960年改正経ている。

日米地位協定では、在日米軍基地施設区域においては米国の法が適用され米国裁判権を持つことなどが規定されている。これにより、日本国内法では犯罪行為該当しても、日本側で罪を問うことができないといった問題がある。

過去に日米地位協定の問題顕在化した、あるいは地元住人の不満が爆発した例として、1995年いわゆる沖縄米兵少女暴行事件がある。2010年3月には、米軍飲酒運転によるひき逃げ事件なども発生している。

2011年11月22日玄葉光一郎外務大臣は、日米地位協定の見直し早急に進めるべく米国政府協議入ったことを発表した

関連サイト
日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定(日米地位協定) - 外務省



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Japan-U.S. Status-of-Forces Agreementのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japan-U.S. Status-of-Forces Agreementのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS