JR西日本北陸新幹線 富山駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 16:20 UTC 版)
「富山駅」の記事における「JR西日本北陸新幹線 富山駅」の解説
3階に島式2面4線のホームを持つ高架駅である。通過線はなく、可動式安全柵が設置されている。改札口は1階南北自由通路からの「中央改札口」と、駅中商業施設の「とやマルシェ」内から通じる「2階(中2階)改札口」の2ヶ所で、2015年(平成27年)4月20日に、あいの風とやま鉄道並びにJR高山線の上り線ホーム(1-3番)を高架に切り替えたのを機に、新幹線2階(中2階)改札口に隣接して在来線の改札口が設置された。 事務管コードは▲541465を使用している 発車メロディは、「富山のガラスと水」をイメージしたオリジナル曲(作曲:須藤晃)を採用した。 駅構内においてはWi-Fiが利用可能となっている。 新幹線改札口及び新幹線ホームには駅弁を販売する店舗が存在しているが、待合室にはキヨスク等のスタンド(売店)が存在しておらず、問題となっている。
※この「JR西日本北陸新幹線 富山駅」の解説は、「富山駅」の解説の一部です。
「JR西日本北陸新幹線 富山駅」を含む「富山駅」の記事については、「富山駅」の概要を参照ください。
- JR西日本北陸新幹線 富山駅のページへのリンク