JR九州パトニ・システムズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JR九州パトニ・システムズの意味・解説 

JR九州パトニ・システムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 02:43 UTC 版)

JR九州パトニ・システムズ株式会社
JR Kyushu Patni Systems, Inc.
種類 株式会社
略称 JRQP
本社所在地 日本
812-0046
福岡県福岡市博多区吉塚本町13番79号
設立 2010年平成 22年)7月
業種 情報・通信業
事業内容 エンタープライズ向けITサービスの提供 など
代表者 代表取締役社長:岩倉 誠
資本金 1億円
主要株主 JR九州システムソリューションズ株式会社(100%)
外部リンク JR九州パトニ・システムズ
テンプレートを表示

JR九州パトニ・システムズ(ジェイアールきゅうしゅうパトニ・システムズ、: JR Kyushu Patni Systems, Inc. )は、かつて存在したJR九州グループのITサービス企業である。本社を福岡県福岡市博多区に置いていた。

概要

九州旅客鉄道のITシステム企業「JR九州システムソリューションズ(JRQSS)」と、インドのIT関連企業であるパトニ・コンピュータ・システムズ(パト二、現・アイゲート))の日本法人「パトニ・ジャパン」の合弁企業として設立された。

2012年7月にパトニとの合弁を解消し、JRQSSの完全子会社となった。その後、2013年4月にJRQSSに吸収合併され、消滅した。

沿革

  • 2010年平成22年)7月 - 設立。
  • 2013年(平成25年)4月- JR九州システムソリューションズと合併し、同社ソリューション本部となる。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR九州パトニ・システムズ」の関連用語

JR九州パトニ・システムズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR九州パトニ・システムズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJR九州パトニ・システムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS