JACKPOT獲得後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 21:48 UTC 版)
「FORTUNE TRINITY 精霊の至宝祭」の記事における「JACKPOT獲得後」の解説
JACKPOTを獲得するとセンターユニットの液晶部が左右に分かれて演出が始まる。各JACKPOTごとに違う演出が用意され(JP単体の配当が4500枚以上の場合はスペシャルジャックポットとなり、3種類共通の専用ムービーと合わせてスタッフロールが流れる。この他、一定の条件下で、歴代のFORTUNE TRINITYシリーズの演出が発生することもある)、センターユニットには内部に6列のホッパーがあり、ステーション側からセンターユニットへ投入されたメダルは演出の映像と音に合わせて滝のように払い出されるシステム。 演出途中の特定のタイミングで上乗せ抽選を行い、RAIDEN JPCで使用される右画面下の抽選機を使用し配当の上乗せが行われる。JPの配当が高いほど、上乗せの枚数も増える(上限5000枚)。なお、上乗せ抽選が行われる回数はムービー序盤後とムービー中盤後の2回(ウンディーネJPはムービー序盤後の2回連続、尚、現在の仕様ではアップデートにより、ウンディーネ以外のJPでは、序盤の演出後、中盤の演出をカットし、ウンディーネJPと同様に2回連続で抽選が行われるようになった。)だが、歴代のFORTUNE TRINITYシリーズのムービー演出や、成立したJP単体の配当が4500枚以上で発生するスペシャルジャックポット演出の場合は1回しか行われず、行われるタイミングも通常時とは異なり、払い出し開始前のムービー序盤となっている。なお、RAIDEN JPC抽選機故障時は上乗せ抽選は行われない。 センター払い出しホッパーが何らかの事情で半分の3列以下しか作動しない場合は、他のプッシャーマシン同様ステーションからの払い出しとなる。店舗側の設定でも、センターユニットを使わずステーションからの払い出しのみにできる(その場合はセンターのメイン液晶には「センター払い出し 調整中」と表示され、上乗せ抽選も発生しない)。また、使用不可能のホッパーがある場合は、センター右画面上部にそれを示す表示も出る。 演出中に全体エラーやステーションドアの開閉があった場合、必ず払い出し装置が初期位置に戻り始めからの演出となる(上乗せ抽選については再抽選はない)。
※この「JACKPOT獲得後」の解説は、「FORTUNE TRINITY 精霊の至宝祭」の解説の一部です。
「JACKPOT獲得後」を含む「FORTUNE TRINITY 精霊の至宝祭」の記事については、「FORTUNE TRINITY 精霊の至宝祭」の概要を参照ください。
- JACKPOT獲得後のページへのリンク