Isle of Lewisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Isle of Lewisの意味・解説 

ルイス‐とう〔‐タウ〕【ルイス島】


ルーイス‐とう〔‐タウ〕【ルーイス島】

読み方:るーいすとう

《Isle of Lewis》⇒ルイス島


ルイス島

(Isle of Lewis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 18:06 UTC 版)

ルイス島

島の遺跡
所在地 イギリス
所在海域 大西洋
面積 2,224 km²
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
赤い部分がルイス島と呼ばれている。島南部はハリス島と呼ばれている。

ルイス島英語: Lewisスコットランド・ゲール語: Leodhas)は、スコットランド西部、アウター・ヘブリディーズに属する島[1]。島の南部はハリス島英語版(Harris、スコットランド・ゲール語:Na Hearadh)と呼ばれている。2つの名前は同じ島にもかかわらず併用されており、ルイス島の方が一般的である。ハリス島部分も含めたルイス島はアウター・ヘブリディーズのみならず、インナー・ヘブリディーズも含めたヘブリディーズ諸島で最も大きな島である。島で最も大きな町はストーノーウェイであり、アウター・ヘブリディーズの行政の中心になっている。

気候

夏と冬の気温差がわずかで年間通して冷涼である。秋になると降雨量が130ミリメートルを超え、強風が吹く。

自然

北極との間を行き来するハマシギなどの渡り鳥の中継地にあたり、また、アメリカ大陸から北ヨーロッパへ向かってふく風の避難地にもなる。海鳥の種類も多い。

アトランティックサーモンが島の河で釣れる。島の湖はブラウントラウトなどの魚のすみかである。ストーノーウェイ港では、アザラシを見ることができ、運が良ければイルカサメ、まれにはクジラが見られる。

島固有のほ乳類は、アカシカカワウソのみである。ウサギも至る所にいるが、これは後世に島外から持ち込まれて繁殖した。

ルイス島にヘビは生息しておらず、爬虫類は唯一、トカゲがいる。

島の北部はロッホが多いが、おおむね平坦な地形である。一方、南部のハリス島側には片麻岩露頭があり、地形の起伏がより多い。かつて島は森林で覆われていたが、焼き畑の放牧により減少し、今はごくわずかしか残っていない。多種の植物があるが、ヒースが島の至る所に生えている。泥炭(ピート)が島中にあり、燃料として利用される。島の泥炭地は2000年にラムサール条約登録地となった[2]

交通

定期フェリーでスコットランド本土と結ばれている。ストーノーウェイ空港からは、アバディーンエディンバラインヴァネスグラスゴーへの便がある。

歴史

8000年前の泥炭(ピート)を調査したところ、人が定住した証拠が見つかっている。ケルト系ゲール人が定住。マン王国の一部となった。キリスト教の布教は7世紀から8世紀に行われた。9世紀からたびたびヴァイキングの略奪を受け、一時期はノルウェー王の勢力下に下った。スコットランド王国に復帰したのは13世紀に入ってからである。スコットランド長老派教会の信者が多い一方、ケルトの伝説も多く伝えられている。18世紀、チャールズ・エドワード・ステュアート王子の反乱に加わって敗れた後、アメリカ大陸への移民が増えた。

産業

現在に至るまで、小規模な農業や羊の放牧が主である。島特産の『ハリスツィード』と呼ばれる織物が知られる。「地元の羊毛を使いアウター・ヘブリディーズで手織りされ諸島内で完成された物」のみ、ハリスツィードの名で呼ばれると厳格に決められている。

脚注

  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年3月10日閲覧。
  2. ^ Lewis Peatlands | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2006年1月1日). 2023年4月6日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Isle of Lewisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Isle of Lewisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイス島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS