Isla del Solとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Isla del Solの意味・解説 

イスラ‐デル‐ソル【Isla del Sol】

読み方:いすらでるそる

太陽の島


たいよう‐の‐しま〔タイヤウ‐〕【太陽の島】

読み方:たいようのしま

《Isla del Sol》チチカカ湖にある島の一。ボリビア領。先住民アイマラ族多く居住する段々畑広がりジャガイモキノア産するインカ帝国発祥の地とされ、月の島とともに聖なる場所として崇(あが)められてきた。イスラ‐デル‐ソル


太陽の島

(Isla del Sol から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 23:48 UTC 版)

太陽の島
面積 21 km²
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
島のテラス

太陽の島(たいようのしま、Isla del Sol)とは、チチカカ湖ボリビア領内にある島。およそ21km2ある。この島はインカ帝国の発祥の地と信じられている。近隣には「月の島 (Isla de la luna)」もある。現在、島は観光地として有名で、チチカカ湖畔のコパカバーナ (Copacabana)から観光船がでており、ラパスからはこの観光船を利用するバスのツアーが出ている。島の内部には、ティワナク期(西暦400年ころから1200年頃)やインカ時代(15世紀から1532年頃)の遺跡が残っている。また、テラス(段々畑)が広がっている。

この島に人が住み始めたのは、おおよそ紀元前2000年頃とされている (Stanish et al. 2002)。Chucaripupataと呼ばれる島の遺跡は、ティワナク期以前に建設されたが、その後、ティワナク期において重要な遺跡となったことが近年の調査からわかってきた。その後、後期中間期と呼ばれるティワナク崩壊後からインカによる太陽の島への侵入までの時期 (A.D.1200年頃からA.D.1470年頃) には、現在の島にあるインカの遺跡が聖域として利用された。

スペイン人による征服時の記録によると、この島は、インカの宗教的な巡礼地として有名だったことが記されている。本来、現地住民などの巡礼地であった場所を、インカが利用して国家の宗教施設として取り込んだといわれている。

同じことはスペイン人たちも行なっており、コパカバーナは今ではキリスト教巡礼地となっている。

太陽の島は、植民地時代にチャリャ (あるいはチャヤChalla) とユマーニ (Yumani) という2つのアシエンダに分けられており、チャリャ(領主はペルー人)が島の北部、ユマーニ(領主はボリビア人)が島の南部にあった。

太陽の島はチチカカ湖の中にあり、周りの湖水によって寒さが抑えられる(昼間に熱を吸収した湖水が、夜間は暖かい蒸気となって島を覆う)ため、暖かく農耕にも適している。ただし、テラスが広がっているのは水源地近くから下部にかけてであり、冬場になると水源地より上部はほとんど植物が育たなくなる。

ここでは、ジャガイモなどの塊茎類やキヌア、そしてトウモロコシまでも栽培ができる。トウモロコシの栽培は、ほとんどのアルティプラーノではその寒さのため不可能であるが、太陽の島やスリキ島など、チチカカ湖内部にある島では、栽培できるところがある。

また、クイなどの家畜も飼育されている。このほか、漁猟も重要な生業となっている。

しかし、生業としては、近年は観光が重要になってきている。世界銀行は、チャリャパンパ (あるいはチャヤパンパChallapampa) コミュニティーへ出資して共同センター (Communal Center) を建設している。

関連項目


「Isla del Sol」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Isla del Sol」の関連用語

Isla del Solのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Isla del Solのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太陽の島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS