アクセスカウンタ
【英】access counter, hit counter
アクセスカウンタとは、ユーザーがWebページにアクセスした回数をカウントして表示する機能のことである。
SSIやCGIによって作られているものが多く、HTML文章に組み込んで利用される。主なカウント方法としては、訪問者に関わらずページがロードされた回数をそのままカウントする方法、ページがロードされたときにアクセス元IPで同一訪問者を割り出して一定時間内での連続アクセスはカウントしない方法がある。
アクセスカウンタは、インターネットの黎明期には広く普及したが、遊び的な要素が高いため企業のWebサイトではあまり利用されず、個人のWebサイト(ホームページ)での利用が多く見られた。なお、近年ではWebページにアクセスした回数だけではなく、ページを辿った結果やリンク元など総合的にデータを閲覧するアクセス解析ツールの浸透もあり、アクセスカウンタを利用するケースは減っている。
「hit counter」の例文・使い方・用例・文例
- 月曜日から2 週間かけて、当社の練り歯磨きの新ブランド、仮名称Glow Whiteの製品テストを行います。
- 35~45 歳の参加者50 名のフォーカスグループに、14 日間分のGlow Whiteの試供品を渡します。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- 151515hitのキリリク創作。
- 有難くも、わざわざ10,000hit越えのお祝いイラストを頂いてしまいました!本当にかたじけないです。
- 自分を精神的に高めるため,hitomiさんの LOVE 2000を聴きました。
- Hit Counterのページへのリンク