HMM(ハイエンドマスターモデル)におけるアイアンコング プロイツェンナイツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 10:10 UTC 版)
「アイアンコング」の記事における「HMM(ハイエンドマスターモデル)におけるアイアンコング プロイツェンナイツ」の解説
こちらの設定では、オーガノイドシステムの発掘とその技術によって西方大陸戦争開戦以前から旧ゼネバス帝国ゾイドの再生産と調整が行われていたガイロス帝国において、量産性を優先した通常型のコングとは別ラインで、長期間かけて調整され1.5倍のパワーゲインを発揮するゾイドコアを素体に、高機動・立体的戦闘を可能とするブースターとスタビライザー、高出力・連射可能な光学射撃武器、量産機では実現できない炭素素材とチタンの複合装甲と対エネルギー塗装を付与したゾイドとなっている。これにプロイツェン自身が選抜した優秀なパイロットを与えた結果、PKコングの総合戦闘能力は量産機の2.5倍に達するとされている。
※この「HMM(ハイエンドマスターモデル)におけるアイアンコング プロイツェンナイツ」の解説は、「アイアンコング」の解説の一部です。
「HMM(ハイエンドマスターモデル)におけるアイアンコング プロイツェンナイツ」を含む「アイアンコング」の記事については、「アイアンコング」の概要を参照ください。
- HMMにおけるアイアンコング プロイツェンナイツのページへのリンク