H in aとは? わかりやすく解説

Hina

名前 イーナヒーナヒナ

HiNA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 05:17 UTC 版)

『HiNA』
桂ヒナギク starring 伊藤静スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POPアニメソングキャラクターソング
レーベル ジェネオン・ユニバーサル
チャート最高順位
桂ヒナギク starring 伊藤静 アルバム 年表
HiNA
(2009年)
HiNA2 Spring has come!!
(2011年)
テンプレートを表示

HiNA』(ヒナ)は、畑健二郎の漫画作品『ハヤテのごとく!』及びそれを原作とするアニメに登場する架空の人物『桂ヒナギク』( - 伊藤静)の1stアルバムである。規格品番は初回限定盤がGNCA-1719、通常版がGNCA-1720。

解説

初回限定盤にはアルバム収録曲をシンフォニー・メドレーにした「Symphonic medley of HiNA」(編曲 - 松尾早人)の特典CD付。また、品番の"1719"は「ヒナギク」の語呂合わせである。

8曲目『NOTICE』では、共作の形で伊藤が作詞に参加している。

収録曲

  1. Steppin'
    作詞 - くまのきよみ、作曲・編曲 - 村上正芳
    OVAハヤテのごとく!! アツがナツいぜ 水着編!エンディングテーマ
  2. Power of Flower
    作詞 - くまのきよみ、作曲 - 田中公平、編曲 - PE
    キャラクターソング・アルバム『「ハヤテのごとく!」キャラクターCD 4 桂ヒナギク starring 伊藤静』の収録曲であり、桂ヒナギクの実質上のデビュー曲でもある。
  3. スクールDays
    作詞 - くまのきよみ、作曲・編曲 - 根岸貴幸
  4. 愛と情熱のカルナバル
    作詞 - くまのきよみ、作曲 - 田中公平、編曲 - 根岸貴幸
    キャラクターソング・アルバム『「ハヤテのごとく!」ドラマCD1/綾崎ハーマイオニーと秘密の課外授業』収録曲
  5. 100点満点なんかじゃない!
    作詞 - くまのきよみ、作曲 - 田中公平、編曲 - 根岸貴幸
    キャラクターソング・アルバム『「ハヤテのごとく!」キャラクターCD 12 白皇学院生徒会長-マリア・桂ヒナギク starring 田中理恵・伊藤静』収録曲
  6. 微熱
    作詞 - くまのきよみ、作曲 - 田中公平、編曲 - 根岸貴幸
  7. 想い絶ちがたく、初恋なりがたし
    作詞 - くまのきよみ、作曲・編曲 - 村上正芳
  8. NOTICE
    作詞 - 伊藤静、補作詞 - くまのきよみ、作曲 - 田中公平、編曲 - 村上正芳
  9. あしたのわたし
    作詞 - くまのきよみ、作曲 - 田中公平、編曲 - 村瀬恭久
  10. Heart of Flower
    作詞 - くまのきよみ、作曲 - 田中公平、編曲 - 村上正芳
    『Power of Flower』の続編にあたる楽曲で、ラストサビの一部に『Power of Flower』のサビがある。

外部リンク


ひな

(H in a から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 14:51 UTC 版)

ひなヒナHina

名称

人名

日本

日本語の女性名。明治安田生命保険によると、2008年および2009年発表分における新生児につける名前の漢字部門で「ひな(陽菜)」が1位、2009年発表分の読み部門で「ひな」が6位となっている。

ひな

漢字表記

ヒナ

HINA

日本国外

作品

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

H in aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



H in aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHiNA (改訂履歴)、ひな (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS