ハヤテのごとく!_ボクがロミオでロミオがボクでとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータゲーム > その他のコンピュータゲーム > ニンテンドーDS用ソフト > ハヤテのごとく!_ボクがロミオでロミオがボクでの意味・解説 

ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 04:02 UTC 版)

ハヤテのごとく!
ボクがロミオでロミオがボクで
ジャンル 執事アドベンチャー
対応機種 ニンテンドーDS
開発元 コナミデジタルエンタテインメント
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
人数 1人
メディア DSカード
発売日 2007年8月23日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで』は、2007年8月23日コナミデジタルエンタテインメント開発し、発売されたニンテンドーDS専用ゲームソフト。『ハヤテのごとく!』のゲーム第一弾。

概要

通常版と特別版の二種類があり、特別版の特典はドラマCD(脚本:武上純希)と白皇学院生徒手帳。ゲーム内容は『ときめきメモリアル』に『実況パワフルプロ野球』や『パワプロクンポケットシリーズ』のサクセスモードで使用されている履歴機能を付けたような作品であり、ミニゲームは『がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜』に出てきたモグラ叩きや『グラディウス』などのコナミの1980年代中期から1990年代中期までの往年の作品のアレンジ版・自社パロディが多く使用されている。

ストーリー

スタートボタンのパロディ

スタートボタンは『ツインビー』、『XEXEX』、『グラディウス』、『パロディウス』、「ピロリロリー」の正解音(元々はコナミ作曲作品)、『がんばれゴエモン』のランダムで音が出る。

ミニゲーム

  • ツインビー(ツインビーなし)
  • グラディウス(モンスターのみ射撃)
  • パロディウス(改良版2種類)
  • クォース(ステージ背景は『がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜』の壁崩しのミニゲームのステージをそのまま使用)

ストーリー内のミニゲーム

  • 紙相撲風ゲーム(音声は『がんばれゴエモン』FC版)
  • 紙相撲風ケツ相撲(同上)
  • ハムスター叩き(『がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜』に出たもぐら叩きの改良版)
  • 紙飛行機飛ばし
  • ゾンビ倒し射的
  • 焼きプリンゲーム

追加シナリオ

  • ハーマイオニーのごとく
  • タマのバイト生活
  • 裁判生徒会
  • 白皇雀士伝説ユキジ

外部リンク


ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで(ニンテンドーDS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 23:29 UTC 版)

コナミコマンド」の記事における「ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで(ニンテンドーDS)」の解説

あいことばコマンド入力するで、上上下下左右左右BA入力するギャラリーボイスが578個に増える

※この「ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで(ニンテンドーDS)」の解説は、「コナミコマンド」の解説の一部です。
「ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで(ニンテンドーDS)」を含む「コナミコマンド」の記事については、「コナミコマンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハヤテのごとく!_ボクがロミオでロミオがボクで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハヤテのごとく!_ボクがロミオでロミオがボクで」の関連用語

ハヤテのごとく!_ボクがロミオでロミオがボクでのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハヤテのごとく!_ボクがロミオでロミオがボクでのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコナミコマンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS