ジェルジ・クルチャールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 陸上競技関係者 > やり投の関係者 > やり投の選手 > ジェルジ・クルチャールの意味・解説 

ジェルジ・クルチャール

(Gergely Kulcsár から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 08:46 UTC 版)

ジェルジ・クルチャール
選手情報
フルネーム ジェルジ・クルチャール
国籍  ハンガリー
種目 やり投
生年月日 (1934-03-10) 1934年3月10日
没年月日 (2020-08-12) 2020年8月12日(86歳没)
獲得メダル
陸上競技
オリンピック
1960 ローマ やり投
1964 東京 やり投
1968 メキシコシティ やり投
編集 

ジェルジ・クルチャール (Gergely Kulcsár、1934年3月10日 - 2020年8月12日[1])は、ハンガリーの陸上競技選手。やり投の選手として1960年ローマオリンピックから4大会連続してオリンピックに出場し、ローマ大会から3大会連続しメダルを獲得した選手である。

経歴

ローマ大会では78.57mの記録で、ソ連ビクトル・チブレンコ(Viktor Tsybulenko)、ドイツヴァルター・クリューガー(Walter Krüger)に次いで銅メダルを獲得。1964年東京大会では、82.32mでフィンランドのパウリ・ネヴァラ(Pauli Nevala)に次いで銀メダル、メキシコ大会では87.06mの記録で、ソ連のヤーニス・ルーシス(Jānis Lūsis)、フィンランドのヨルマ・キンヌネン(Jorma Kinnunen)に次いで銅メダルを獲得を獲得した。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1958 ヨーロッパ陸上選手権 ストックホルム(スウェーデン) やり投 3位 75.26m
1959 ユニバーシアード トリノ(イタリア) やり投 2位 75.80m
1960 オリンピック ローマ(イタリア) やり投 3位 78.57m
1961 ユニバーシアード ソフィア(ブルガリア) やり投 1位 77.65m
1962 ヨーロッパ陸上選手権 ベオグラード(ユーゴスラビア) やり投 5位 76.89m
1963 ユニバーシアード ポルトアレグレ(ブラジル) やり投 3位 77.62m
1964 オリンピック 東京(日本) やり投 2位 82.32m
1966 ヨーロッパ陸上選手権 ブダペスト(ハンガリー) やり投 3位 80.54m
1968 オリンピック メキシコシティ(メキシコ) やり投 3位 87.06m
1969 ヨーロッパ陸上選手権 アテネ(ギリシャ) やり投 4位 81.14m
1971 ヨーロッパ陸上選手権 ヘルシンキ(フィンランド) やり投 15位 76.48m
1972 オリンピック ミュンヘン(西ドイツ) やり投 14位 77.24m

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェルジ・クルチャール」の関連用語

ジェルジ・クルチャールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェルジ・クルチャールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェルジ・クルチャール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS