ジェルジ・テレベシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 17:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2019年10月) |
![]() |
この項目では、印欧語族風に、名前を名姓順で表記していますが、ハンガリー語圏の慣習に従いテレベシ・ジェルジと表記することもあります。 |
ジェルジ・テレベシ(György Terebesi, 1934年7月23日 - )[1][2]は、ハンガリー出身のヴァイオリン奏者。「ジェルジ・テレベジ」[3]と表記されることもある。1970年にドイツ国籍を取得したが、1986年以降はカナダに帰化している。
経歴
ブダペストの生まれ。1948年に地元の音楽院(現バルトーク音楽院)に入学し、1950年からリスト・フェレンツ音楽大学でヴァイオリンを学んだ。1956年にハンガリーを出て、1957年から1959年までパリでヴァイオリンの研鑽を積んだ。その後はパリ、ナンシーやモンテカルロでリサイタル等を開いて成功をおさめ、ミュンヘン、プフォルツハイムやフランクフルトなどドイツ各地のオーケストラのコンサートマスターも務めた。1971年からカナディアン・アマチュア・ミュージシャンズからヴァイオリン教師として招聘を受ける。1981年にはケベックに移住し、ラヴァル大学の教授となった。1982年にはラヴァル弦楽四重奏団を創設し、第一ヴァイオリン奏者を務める。
出典
- ジェルジ・テレベシのページへのリンク