GLORY_13_TOKYOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GLORY_13_TOKYOの意味・解説 

GLORY 13 TOKYO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/02 07:03 UTC 版)

GLORY 13 TOKYO
イベント詳細
シリーズ GLORY World Series
主催 GSI(GLORY Sports International)
GSJ(GLORY Sports Japan)
開催年月日 2013年12月21日
開催地 日本
東京都江東区
会場 有明コロシアム
開始時刻 15時
試合数 未定
放送局 BSフジ
イベント時系列
GLORY 12 NEW YORK GLORY 13 TOKYO GLORY 14

GLORY 13 TOKYO(グローリー・サーティーン・トウキョウ)は、ヨーロッパキックボクシング団体「GLORY」の大会の一つ。2013年12月21日東京都江東区有明コロシアムで開催された。

大会概要

5月のGLORY 8 TOKYOに続いてGLORYの3度目の日本大会。この大会ではピーター・アーツレミー・ボンヤスキーの引退試合、セミー・シュルトの引退セレモニーが行われるため、主催者は『大引退』と題して宣伝している。また、ウェルター級(−77kg)の4人制世界トーナメントが開催される。

GLORYがアメリカのSpike TVでの放送が決定して以降に採用されている二部構成となっており、第一部が『GLORY Super Fight Series Tokyo』、第二部がメインカードの二部構成となっている。通常、全世界にPPVライブストリーミング生中継されるのは第二部のメインカードのみで第一部は約2週間後に無料配信となっているが、今大会では第一部のGLORY Super Fight Series Tokyoにも豪華な対戦カードが揃っていることもあって、第一部・第二部共にPPV生中継される。

アーツやボンヤスキーといった、かつてK-1を主戦場としていた選手が数多く出場することから、元K-1のプロデューサー(FEG社長)だった谷川貞治が本イベント限定でゲストプロデューサーを務める[1]

日本でのテレビ放送はBSフジで12月22日24時(23日0時)から放送される。

今大会には現役プロボクシング5階級制覇王者フロイド・メイウェザー・ジュニアなどのセレブもリングサイドで観戦する。

対戦カード

GLORY Super Fight Series Tokyo

フェザー級(−65kg) 3分3R延長1R
久保優太 vs モッサブ・アムラーニ
ウェルター級(−77kg) 3分3R延長1R
アルトゥール・キシェンコ vs 拳月
GLORYウェルター級世界トーナメント 2013 リザーブマッチ 3分3R延長1R
アレキサンダー・ステツレンコ vs カリム・ガジ
ヘビー級 3分3R延長1R
エヴェルトン・テイシェイラ vs ヘスディ・カラケス
ヘビー級 3分3R延長1R
ジェロム・レ・バンナ vs セルゲイ・ハリトーノフ
ヘビー級 3分3R延長1R 【レミー・ボンヤスキー引退試合】
レミー・ボンヤスキー vs アンダーソン・ブラドック・シルバ

Main Card

第1試合 GLORYウェルター級世界トーナメント 2013 一回戦 3分3R延長1R
ニキー・ホルツケン vs カラペット・カラペティアン
第2試合 GLORYウェルター級世界トーナメント 2013 一回戦 3分3R延長1R
ジョセフ・バルテリーニ vs レイモンド・ダニエルズ
第3試合 ライトヘビー級(-95kg) 3分3R延長1R
上原誠 vs ダスティン・ジャコビー
第4試合 ヘビー級 3分3R延長1R
× ダニエル・ギタ vs エロール・ジマーマン
第5試合 GLORYウェルター級世界トーナメント 2013 決勝 3分3R延長1R
第6試合 ヘビー級 3分3R延長1R 【ピーター・アーツ引退試合】
ピーター・アーツ vs リコ・ヴァーホーベン

脚注

外部リンク


「GLORY 13 TOKYO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GLORY_13_TOKYO」の関連用語

GLORY_13_TOKYOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GLORY_13_TOKYOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGLORY 13 TOKYO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS