GFロゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GFロゴの意味・解説 

ブルックス・ブラザーズ

(GFロゴ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 17:34 UTC 版)

ブルックス・ブラザーズ
Brooks Brothers
種類 非公開会社
本社所在地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨーク市
マンハッタン区マディソン街
設立 1818年 (207年前) (1818)
ニューヨーク市マンハッタンにて
業種 衣服
代表者 ケン・オオハシ(CEO
売上高 13億ドル(2017年)[1]
所有者 SPARC Group LLC
関係する人物 ヘンリー・サンズ・ブルックス(創業者
外部リンク Brooks Brothers|Clothing for Men, Women, and Kids
テンプレートを表示

ブルックス・ブラザーズ英語: Brooks Brothers)は、アメリカ合衆国で創業された世界最古の紳士服販売店およびそのブランド。1818年にブルックス家によってニューヨークで創業された。アメリカを代表するブランドである。

概要

ニューヨークの一号店(1845年

アメリカン・クラシック・スタイル(アメリカン・トラディショナル・スタイル)の代表ブランドと位置づけられており、アメリカでは最も古くから続く衣料品店として2018年には創業200周年を迎える。エイブラハム・リンカーンジョン・F・ケネディバラク・オバマなど古くから現在に至るまで多くの歴代アメリカ大統領に愛され、リンカーンが暗殺されたときに着ていたのも、ブルックス・ブラザーズで誂えたコートであった[2]。ナンバー・ワン・サック・スーツ(I型スーツ)をはじめて世に出した。

沿革

1818年、ヘンリー・サンズ・ブルックスがニューヨークH. & D. H. Brooks & Co.として創業。1833年にヘンリー・サンズ・ブルックスが死去、長男のヘンリー・ジュニア・ブルックスが経営を受け継ぎ、1845年にはアメリカで初めてレディ・メイド(既製品)のスーツを販売。1850年、ヘンリー・ジュニア・ブルックスの弟であるエドワード、エリシャ、ダニエル、ジョンのブルックス兄弟らが経営を受け継ぎBrooks Brothersに改名、同時に、リボンで吊り下げられた「GFロゴ」と呼ばれる子羊のロゴ(ゴールデン・フリース)が導入された[3]

アメリカ国外への事業展開は、1979年の日本が最初[3]。その後はしばらく国外進出はなかったが、近年はインターネットを介した売上げが多い地域である、イギリスやフランスなどのヨーロッパ、中国や韓国などのアジアへ進出している[3](2008年時点[4])。

2001年。世界の眼鏡市場で独占的な地位を築いているルクソティカグループ御曹司であるクラウディオ・デル・ヴェッキオに買収された。

2020年7月8日、新型コロナウイルス感染症の流行による長期間に渡る店舗営業の休止が響き、連邦破産法11章の適用を申請し経営破綻した[5][6]

2020年8月11日、オーセンティック・ブランズ・グループとサイモン・プロパティ・グループの合弁会社、SPARC Group LLCに売却された。

ポロカラーシャツ

ボタンダウン・カラーのタイプのシャツはブルックス・ブラザーズの定番ブランドと考えられている。長年、オックスフォード綿生地、ゆったりした形(Traditional Fit)のドレスシャツを製造販売した。

ポロカラー(ボタンダウン)自体の発祥は、英国のポロ競技(またクリケットやフットボール)の選手などの襟先を身頃にボタンで留めつけていたシャツとされる(襟が風にあおられない工夫)。ブルックス・ブラザーズでは1896年に商品開発した。

なお、レジメンタルタイも同様にブルックスブラザーズが販売する以前から存在している。

日本での事業展開

株式会社ブルックスブラザーズジャパン
Brooks Brothers Japan
種類 株式会社
本社所在地 日本
141-0021
東京都品川区上大崎3-1-1
JR東急目黒ビル17階
設立 1979年2月1日[7]
業種 繊維製品
法人番号 8010401026552
事業内容 ブルックス・ブラザーズブランドの販売
代表者 代表取締役社長 新倉修司
資本金 1億2599万9000円
売上高 106億2600万円
(2020年7月期)[7]
営業利益 △4100万円
(2020年7月期)[7]
純利益 △2億6400万円
(2020年7月期)[7]
純資産 42億9100万円
(2020年7月31日現在)[7]
総資産 83億1700万円
(2020年7月31日現在)[7]
従業員数 410人
(2019年11月1日現在)
決算期 7月31日
主要株主 ダイドーリミテッド 80.5%
BROOKS BROTHERS GROUP INC. 19.5%
外部リンク http://www.brooksbrothers.co.jp/
テンプレートを表示
入口上部のレリーフに描かれた「ゴールデン・フリース」。日本の青山店(2007年、現在は閉店)

日本では、1979年2月に日本法人として株式会社ブルックスブラザーズジャパンを設立し、初めてアメリカ国外に進出[3]。ブルックスブラザーズジャパンは、本国の合弁先の変遷を経て、現在はBROOKS BROTHERS GROUP INC.とダイドーリミテッドとの合弁会社であり[6]、ダイドーリミテッドの連結子会社でもある[7][8]

本国のブルックス・ブラザーズは2020年7月8日に経営破綻したが、ブルックスブラザーズジャパンは本国のブルックス・ブラザーズの影響を受けずに事業を継続している[9][10]。当初は店舗閉鎖を行わないとしていたが[6]、2020年7月と8月に青山店など10店舗を閉鎖した[9]

ダイドーリミテッドは2020年11月9日に、株式を追加取得して保有比率を80.5%に高め、ブルックスブラザーズジャパンを連結子会社化する事を発表[7]。2021年1月29日に追加取得が完了したと同時に、ブルックスブラザーズジャパンはダイドーリミテッドの連結子会社となった[11]

ダイドーリミテッドは、ブルックスブラザーズジャパンを連結子会社することにより、ブルックスブラザーズジャパンの安定運営につなげるとしている[8][10]

日本における店舗

詳細は 店舗一覧 を参照。

ギャラリー

脚注・出典

  1. ^ 創業200年のブルックス ブラザーズが「着古されない」理由 2018年12月7日配信 Forbes
  2. ^ Abraham Lincoln's coat, and its hidden, bloody stories - CBS News” (英語). www.cbsnews.com (2022年5月15日). 2025年5月4日閲覧。
  3. ^ a b c d 茂木崇「「ブラック フリースで新境地を切り開く」 老舗ブルックス ブラザーズの哲学(下)」『日経ビジネスオンライン』日経BP社、2008年6月27日付配信
  4. ^ Brooks Brothers Official Web Site
  5. ^ 米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃日本経済新聞電子版(2020年7月8日)
  6. ^ a b c データを読む 米「ブルックスブラザーズ」破たん、日本国内の店舗政策・商品供給は「変わらず」 東京商工リサーチ 2020年7月9日
  7. ^ a b c d e f g h 持分法適用関連会社の株式追加取得(連結子会社化)に関するお知らせ ダイドーリミテッド 2020年11月9日
  8. ^ a b ダイドーリミテッド<3205>、衣料品販売合弁のブルックスブラザーズジャパンを子会社化 M&A online 2020年11月9日
  9. ^ a b データを読む 「ブルックスブラザーズ」国内10店舗、8月末までに閉店へ 東京商工リサーチ 2020年7月15日
  10. ^ a b データを読む 「ブルックスブラザーズ」ブランドは継続へ、ダイドーリミテッドが子会社化 東京商工リサーチ 2020年11月9日
  11. ^ (開示事項の経過報告)持分法適用関連会社の株式追加取得(連結子会社化)に関するお知らせ ダイドーリミテッド 2021年1月29日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GFロゴ」の関連用語

GFロゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GFロゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルックス・ブラザーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS