Flipbookとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Flipbookの意味・解説 

フリップ‐ブック【flip book】

読み方:ふりっぷぶっく

ぱらぱら漫画

本のページぱらぱらとめくるような動きをする、ウェブサイト上のアニメーションフラッシュなどを利用して作成される


パラパラマンガ

(Flipbook から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 00:20 UTC 版)

サッカーの試合の様子を描いたパラパラマンガ
パラパラ写真

パラパラマンガは、場面が連続している複数の絵の束の端を素早くめくることで、残像効果により絵が動いて見える漫画のこと。アニメーション手法の一つである。パラパラアニメフリップブック(flip book)とも呼ばれる。

制作手法や類型

を積み重ねた状態のパラパラマンガでは、主に下のページを先頭とし、上に重なるページほど時系列的に後となる。薄い紙を用いる場合は下の絵が透けて見えるため、これを参考に動く度合いを考慮しながら次の絵を描く。

写真印画紙でも同じような「動く絵」を再現することは可能で、少しずつ変化させた写真を何枚も重ねて素早くめくることで動いているように見せることができる。これはストップモーション・アニメーションやコマ撮り撮影などの映像手法にも通じる。

歴史

1886年に描かれたパラパラマンガ(kineograph)のイラスト

比較的単純なパラパラマンガは、19世紀前半に発明されたフェナキストスコープ回転のぞき絵(ゾエトロープ)などのアニメーション装置よりも前から存在したと考えられているが、決定的な証拠は見つかっていない[1]

最も古いとされる既知のパラパラマンガは、1868年9月に「kineograph」(「動く絵」の意)という名前でイングランドの発明家ジョン・バーンズ・リネット英語版により特許が取得された際に登場した。これは、フェナキストスコープのような円形ではなく線形の連続画像を採用した初のアニメーション形式である。その後、1894年にはドイツ映画の先駆者であるマックス・スクラダノフスキー英語版が連続写真画像をパラパラマンガ形式で公開し、アメリカの発明家ハーマン・カスラー英語版は同年にパラパラマンガを機械化した装置ミュートスコープを発明した。このミュートスコープは遊園地のアトラクションとして設置され20世紀半ばまで人気が続いた。

文化

脚注

注釈

  1. ^ どの時点を基準にしているのかは不明。

出典

  1. ^ Buchan, Suzanne (2013). Pervasive Animation. ISBN 9781136519550 
  2. ^ Israeli Animation - Booklet”. Israel Philatelic Federation. 2020年1月19日閲覧。

関連項目


「Flip book」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Flipbook」の関連用語

Flipbookのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Flipbookのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラパラマンガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS