国際アニメーション映画協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 07:38 UTC 版)
国際アニメーションフィルム協会(こくさいアニメーションフィルムきょうかい、英語: International Animated Film Association, フランス語: Association Internationale du Film d'Animation、ASIFA アシファ[1])は、1960年にフランスのアヌシーで設立された国際的な非営利団体。カナダのアニメーター、ノーマン・マクラレンなどの著名なアニメーション作家によって設立された。
概要
現在は世界各国に30以上の支部があり、支部の一つASIFAハリウッドでは、毎年アニー賞を選考している。
ASIFAの理事会は世界各国のアニメーション専門家で構成されており、ASIFAが後援するアニメーション映画祭で定期的に会合する。最も有名な映画祭は以下である。
- アヌシー国際アニメーション映画祭(フランス)
- オタワ国際アニメーションフェスティバル(カナダ)
- 広島国際アニメーションフェスティバル(日本、2020年に終了)
- ザグレブ国際アニメーション映画祭(クロアチア)
会長
- ノーマン・マクラレン (1960–1979年)[2]
- ジョン・ハラス (1979–1988年)[3][4]
- ラウル・セルヴェ (1988–93年)
- ミッシェル・オスロ (1994–99年)[5]
- アビー・フェイジョ (1999–02年)
- トマス・レノルドナー (2002–04年)[6]
- ノウレディン・ザリンケルク (2004–06年)
- 木下小夜子 (2006–2009年)[7]
- ネルソン・シン (2009–2012年)[8]
- エド・デロシュ (2013–2015年)[9]
- 木下小夜子 (2018–)
支部
- アルゼンチン
- オーストリア
- ボスニア・ヘルツェゴビナ
- カナダ
- カリブ海地域
- コロンビア
- エジプト
- イングランド
- フランス
- ドイツ
- イラン
- イスラエル
- イタリア
- インド
- 日本
- ポーランド
- スイス
- ハリウッド
- USA 中央
- USA 東
- USA アトランタ
参考文献
- ^ "国際アニメーションフィルム協会". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2024年2月22日閲覧。
- ^ “ASIFA Egypt Facebook group”. 2010年6月9日閲覧。
- ^ Noureddin, Zarrinkelk (2004年1月). “President's Letter – January 2003”. ASIFA. 2009年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月15日閲覧。
- ^ Lendvai, Erzsi. Egy halhatatlanságra vágyó animátor . FilmKultúra. 2002.
- ^ “What is ASIFA?”. ASIFA (1999年). 2008年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月15日閲覧。
- ^ Renoldner, Thomas (2002年3月). “President's Letter – March 2002”. ASIFA. 2008年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月15日閲覧。
- ^ “Basic information on ASIFA”. ASIFA (2006年12月). 2009年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月15日閲覧。
- ^ Board Elects New Officials
- ^ "ASIFA Board Elects Officials for a 3 year Term" Archived 2013-10-29 at the Wayback Machine., Jan 21st, 2013 on asifa.net
外部リンク
- 国際アニメーション映画協会のページへのリンク