国際アニメーション研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際アニメーション研究所の意味・解説 

国際アニメーション研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 14:01 UTC 版)

国際アニメーション研究所(こくさいアニメーションけんきゅうじょ)は、かつて東京都渋谷区広尾に本部を置いたアニメーション専門学校[1]

概要

「プロアニメーター養成校」「日本最大のアニメーション総合研修センター」を謳い[2]、現場主義の実践教育を展開[3]。主にアニメーター育成に力を入れ、土器手司後藤隆幸中島敦子といった人材を輩出した[4]

各教室はスタジオと呼ばれ、広尾スタジオ、目白スタジオ、名古屋スタジオが確認できる[2]

学科

※1989年4月生受付時点[2]

  • アニメーション専科
  • TVアニメーション専科
  • アニメーション美術科
  • アニメーション映像科
  • 仕上げチーフ養成科
  • アニメーション教師養成科
  • アニメーション国際科

主な出身者

脚注

  1. ^ 国際アニメーション研究所 教育情報サイトeduon!、2018年10月30日閲覧。
  2. ^ a b c 国際アニメーション研究所1989年度4月生募集チラシ
  3. ^ アニメーターとして生きる アニメ演出家ふくだのりゆきブログ、2007年5月24日公開。
  4. ^ 後藤隆幸インタビュー クリエイターズ・セレクション(バンダイチャンネル)取材・構成氷川竜介、2017年8月25日公開。
  5. ^ 『FF』のドット絵師 渋谷員子 ファミ熱!!ゲームの匠(ホーム社)取材・文とみさわ昭仁、2018年10月30日閲覧。
  6. ^ 山田俊也Twitter2016年10月14日18時23分付のツイートより

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際アニメーション研究所」の関連用語

国際アニメーション研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際アニメーション研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際アニメーション研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS