ファイル名
別名:ファイルネーム
【英】filename
ファイル名とは、コンピュータがファイルシステム上でファイルを指定するために用いられる文字列のことである。
ファイル名は、ファイルを一意に識別する役割を持っており、ファイルごとにユニークな文字列である必要がある。ただし、保存するディレクトリが異なっている場合、同一のファイル名も付けることができる。ルートディレクトリからディレクトリの階層とフィアル名を一気に記せば絶対パスとなり、相対的な位置に関わらずファイルを指定することができる
多くの場合、ファイル名の末尾部には拡張子と呼ばれる文字列が含まれる。拡張子は、ファイルを扱うソフトウェアを特定するための識別子として機能する。
ファイル名に利用できる文字や文字列の長さは、OSによって異なる。例えば、MS-DOSでは、利用できる文字が半角のアルファベットと数字に限られ、8文字のファイル名と3文字の拡張子を「.」でつなぐというルールがあった。Windowsでは日本語の利用が可能になり、文字数も255文字まで可能なロングファイルネームが実装されている。ただし、全角文字や記号などのように、ファイル名には用いることがきない、または、規制対象となっている文字列も含まれている。
「file name」の例文・使い方・用例・文例
「FileName」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
- FileNameのページへのリンク