口蹄疫ウイルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > その他の生物 > RNAウイルス > 口蹄疫ウイルスの意味・解説 

口蹄疫ウイルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 15:48 UTC 版)

口蹄疫ウイルス(こうていえきウイルス、学名Picornaviridae Aphthovirus英語: Foot-and-mouth disease virus、通称FMDV)は口蹄疫の原因となるウイルス。非常に感染力が強く、牛,水牛,豚,めん羊,山羊など39種の偶蹄目および11種の齧歯類に感染し、また伝染力も非常に強いウイルスである。そのため生物兵器としての研究もなされている。




「口蹄疫ウイルス」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「口蹄疫ウイルス」の関連用語

口蹄疫ウイルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



口蹄疫ウイルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの口蹄疫ウイルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS