FIBAアジアチャンピオンズカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FIBAアジアチャンピオンズカップの意味・解説 

FIBAアジアチャンピオンズカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 06:11 UTC 版)

FIBAアジアチャンピオンズカップ
競技 バスケットボール
創立 1981
開始年 1981年
参加チーム 10
FIBAアジア加盟国
大陸 FIBAアジア (アジア)
前回優勝 Al Riyadi (3rd title)
最多優勝 Al Riyadi
Sagesse
(3 titles each)

バスケットボール・チャンピオンズリーグ・アジア: Basketball Champions League Asia[1]FIBAアジア主催で毎年開催される男子バスケットボールの国際大会である。旧FIBAアジアチャンピオンズカップ

歴史

アジアバスケットボール連盟(ABC)時代は「ABCアジアクラブ選手権」という大会名であった[2]

第1回は1981年で、1995年より毎年開催。2009年で第20回を数える大会。参加チームはクラブチームあるいはナショナルチーム(おもにB代表など)。

アジアバスケNo.1を決定する大会となっているが、日本などは近年参加していなかった。しかし、2018年よりB.LEAGUE王者が参加する[3]

2024年より現大会名[1]

歴代記録

開催地 優勝 決勝スコア 準優勝 3位
1 1981 香港 八一ロケッツ(1) 98-53 日本鋼管 マニラ商工体育協会
2 1984 イポー NCC(1) 82-56 八一ロケッツ 光華
3 1988 ジャカルタ スウィフトPABL(1) 84-69 遼寧ハンターズ 三星
4 1990 ジャカルタ 遼寧ハンターズ(1) 韓国銀行 カズマSC
5 1992 バンコク 起亜自動車(1) 遼寧ハンターズ カズマSC
6 1995 クアラルンプール PBLアンドックス(1) 107-82 ペトロナス 起亜自動車
7 1996 マニラ ハーピー歯磨き(1) 77-74 いすゞ自動車 広東サザンタイガース
8 1997 ジャカルタ リーガル香港(1) 64-59 起亜自動車 アスパック
9 1998 クアラルンプール 北京オリンピアンズ(1) 71-70 リーガル香港 アル=リヤディ・ベイルート
10 1999 ベイルート サジェスSC(1) 84-71 遼寧ハンターズ ペトロナス
11 2000 ベイルート サジェスSC(2) 55-52 アル・イテハド アル・マナーマ
12 2001 ドバイ アル・イテハド(1) 103-101
OT
アル・ラーヤンSC アル=ワーダ
13 2002 クアラルンプール アル・ラーヤンSC(1) 92-78 アル・イテハド アル=ワーダ
14 2003 クアラルンプール アル=ワーダ(1) 96-63 アル・ラーヤンSC 尚武
15 2004 シャールジャ サジェスSC(3) 72-70 アル=ワーダ アル・ラーヤンSC
16 2005 ケソン アル・ラーヤンSC(2) 83-76 ファストリンク サジェスSC
17 2006 クウェートシティ ファストリンク(1) 102-64 アル=ジャラー アル・ラーヤンSC
18 2007 テヘラン サバ・バッテリー(1) 84-75 アル=ジャラー アル・ラーヤンSC
19 2008 クウェートシティ サバ・バッテリー(2) 82-75 アル・ラーヤンSC アル=ワスル
20 2009 ジャカルタ マフラム・テヘラン(1) 78-68 ザイン アル=リヤディ・ベイルート
21 2010 ドーハ マフラム・テヘラン(2) 93-73 アル・ラーヤンSC アル=リヤディ・ベイルート
22 2011 パシッグ アル=リヤディ・ベイルート(1) 93-73 マフラム・テヘラン アル・ラーヤンSC
23 2012 ベイルート 決勝戦は開催されず 不戦 マフラム・テヘラン
アル=リヤディ・ベイルート
デュホックSC
24 2013 アンマン フーラド・マハン・イスファーハンBC(1) 84-74 アル・ラーヤンSC 応用科学大学
25 2016 湖南省郴州 新疆フライングタイガース(1) 96-88 アル=リヤディ・ベイルート ペトロチミ・バンダール・イマームBC
26 2017 湖南省郴州 アル=リヤディ・ベイルート(2) 88-59 新疆フライングタイガース BCアスタナ
27 2018 ノンタブリー ペトロチミ・バンダール・イマームBC(1) 68-64 アルバルク東京 ソウルSKナイツ
28 2019 ノンタブリー アルバルク東京(1) 98-74 アル=リヤディ・ベイルート パラエシュ・ナフト・アーバーダーンBC
29 2024 ドバイ アル=リヤディ・ベイルート 122–96 Shabab Al Ahli 広島ドラゴンフライズ
30 2025 ドバイ 宇都宮ブレックス 94–93 アル=リヤディ・ベイルート Ulaanbaatar Xac Broncos

脚注

  1. ^ a b “Mongolia, Indonesia to host BCL Asia Qualifying rounds” (英語). FIBA. (2024年2月29日). https://www.fiba.basketball/news/mongolia-indonesia-to-host-bcl-asia-qualifying-rounds 2024年3月1日閲覧。 
  2. ^ 22ND FIBA ASIA CHAMPIONS CUP”. fibaasia.net. 2012年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月閲覧。 エラー: 閲覧日は年・月・日のすべてを記入してください。
  3. ^ “拡大するBリーグとアジアバスケ。琉球のテリフィック12優勝の価値。”. Number. (2018年10月3日). https://number.bunshun.jp/articles/-/832021?page=2 2018年10月7日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FIBAアジアチャンピオンズカップ」の関連用語

FIBAアジアチャンピオンズカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FIBAアジアチャンピオンズカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFIBAアジアチャンピオンズカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS