Enkianthus perulatusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > Enkianthus perulatusの意味・解説 

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ
科名 ツツジ科
別名: -
生薬名: -
漢字表記 -
原産 日本
用途 本州静岡以西自生する落葉低木。花は白色紅葉美しいので観賞用されます中国では、同属品種鼻血月経不順などに用います
学名: Enkianthus perulatus Schneid
   

どうだんつつじ (灯台躑躅)

Enkianthus perulatus

Enkianthus perulatus

Enkianthus perulatus

Enkianthus perulatus

Enkianthus perulatus

わが国本州伊豆半島以西から四国九州分布してます。おもに蛇紋岩地帯山地生え、高さは1~2メートルなります長卵形から広披針形、狭倒卵形などと変異大きく、縁には微細な鋸歯あります4月から5月ごろ、新葉とともに先に小さなベル形の白色の花を咲かせます。名前は、枝ぶり灯台台座の上一本の竿を立てその上に油皿をのせたもの)の脚に似ていることから。「満天星」と表記されることもありますの幅が広いものは「ヒロハドウダンツツジ(var. japonicus)」と呼ばれ徳島県高知県分布します。
ツツジ科ドウダンツツジ属落葉低木で、学名は Enkianthusperulatus。英名は Japanese enkianthus
ツツジのほかの用語一覧
ツツジ:  黒船躑躅
ドウダンツツジ:  更紗灯台  海南更紗灯台  灯台躑躅  紅更紗灯台  紅灯台
ネジキ:  捩木

満天星

読み方:ドウダンツツジ(doudantsutsuji), ドウダン(doudan), マンテンセイ(mantensei)

ツツジ科落葉低木園芸植物

学名 Enkianthus perulatus


満天紅

読み方:ドウダンツツジ(doudantsutsuji)

ツツジ科落葉低木園芸植物

学名 Enkianthus perulatus


灯台

読み方:ドウダン(doudan)

ドウダンツツジ別称
ツツジ科落葉低木園芸植物

学名 Enkianthus perulatus


灯台紅葉

読み方:ドウダンモミジ(doudanmomiji)

ドウダンツツジ別称
ツツジ科落葉低木園芸植物

学名 Enkianthus perulatus


灯台躑躅

読み方:ドウダンツツジ(doudantsutsuji)

ツツジ科落葉低木園芸植物

学名 Enkianthus perulatus



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Enkianthus perulatus」の関連用語

Enkianthus perulatusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Enkianthus perulatusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS