Electronic_Frontier_Foundationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Electronic_Frontier_Foundationの意味・解説 

電子フロンティア財団

(Electronic_Frontier_Foundation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 01:13 UTC 版)

Electronic Frontier Foundation
設立 1990年7月6日 (34年前) (1990-07-06)
種類 非営利団体
所在地
座標 北緯37度46分57秒 西経122度25分18秒 / 北緯37.78262度 西経122.42158度 / 37.78262; -122.42158
ウェブサイト www.eff.org
テンプレートを表示

電子フロンティア財団(でんしフロンティアざいだん、英語: Electronic Frontier Foundation、略称EFF)は、1990年7月6日に創設された法律面での主張を行うアメリカ合衆国非営利組織合衆国憲法修正第1条で保障されている自由な言論の権利を今日のデジタル社会で守ることを目的として、テクノロジーが関わる諸問題について政府からの自由の権利の擁護を啓蒙する活動を行う。カリフォルニア州サンフランシスコに本部を置き、カナダトロントイギリスロンドンにスタッフを常駐させている。

活動

EFFは下記にあげるような手段を通じて行動する。

  • 法廷での弁護資金や弁護士の提供
  • 根拠がないか誤っていると考えられる法的脅しによる萎縮効果から個人や新しいテクノロジーを保護する
  • 政府や法廷に手引を提供する
  • 政治活動や大衆による手紙活動を組織する
  • 個人の自由を保護するのに役立つと考えられるテクノロジーを支援する
  • 関連ニュースや情報を掲載するウェブサイトデータベースを維持する
  • 個人の自由とフェアユースを侵害すると考えられる立法を監視し抗議する
  • 正当性がないと考えられる特許を無効とすることを目的として、特許権の濫用と考えられるケースのリストを求める

あらゆる政府のネット検閲に反対し言論の自由を護らんとする「ブルーリボン運動」を展開している。

歴史

ミッチ・ケイパー、EFF創立者

電子フロンティア財団はミッチ・ケイパージョン・ペリー・バーロウジョン・ギルモアらによって1990年7月6日に創設された。創立者たちはWELL(バーチャルコミュニティ) (en:WELL) を通じて知り合っていた。

財団の創立の動機は1990年初頭に起きたスティーブ・ジャクソン・ゲームズへのシークレットサービスの大規模な捜査と押収であった(スティーブ・ジャクソン・ゲームズ対アメリカ合衆国シークレットサービス事件)。その頃、公式には無関係とされる同様の司法組織による捜査が、サンデヴィル作戦の一環として合衆国のいたる所で行われていた。ジャクソン・ゲームズ事件は、EFFによるコンピュータやインターネットに関わる市民的自由を擁護する運動の出発点となった。EFFの関わった次の大きな事件は、シンディ・コーンが担当した、合衆国を相手どってダニエル・バーンスタインが起こした暗号規制訴訟だった。プログラマーで教授のダニエル・バーンスタインは、彼の暗号ソフトであるSunffleとその詳細を解説した論文を公表する許可を求めて政府を訴えたのだった。

主要な支持者

発行資料

関連項目

以下はEFFの活動趣旨に賛同し「電子フロンティア」を冠する各国の非営利組織である。

  • カナダ電子フロンティア協会(EFC)
  • イタリア電子フロンティア・双方向電子通信自由協会(ALCEI-EFI)
  • オーストラリア電子フロンティア協会(EFA)

外部リンク


「Electronic Frontier Foundation」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Electronic_Frontier_Foundation」の関連用語

Electronic_Frontier_Foundationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Electronic_Frontier_Foundationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電子フロンティア財団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS