All_rights_reversedとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > All_rights_reversedの意味・解説 

All rights reversed

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 06:10 UTC 版)

コピーレフトマーク。著作権マークと異なり法的な意味は持たない。

All rights reversed(オール・ライツ・リバースド)とは、コピーレフトライセンスで著作物を公開する際に使われる言葉である[1]。これは、1910年ブエノスアイレス条約で制定された本来必要である一般的な著作権の注意書きである"All rights reserved"をもじったものである[2]

「All Rights Reversed」(時折「rites」と書かれることもある)は作家のグレゴリー・ヒル英語版1960年代後半に自著であるプリンキピア・ディスコルディア英語版の自由な転載を許可するときに使用した。ヒルの免責事項ではコピーライトマークを表す©の代わりにカーシェル」(カリスティ)を伴っている[3]

1984、5年にプログラマーのドン・ホプキンスリチャード・ストールマンに「Copyleft — all rights reversed」(コピーレフト―全ての権利は逆さにされている)というフレーズが書かれた手紙を送った。ストールマンは自身の自由ソフトウェア配布方法を識別するためにこのフレーズを選んだ[4]。このフレーズはしばしばコピーライトマークの反転させたバージョンを伴っている(画像参照)[5]

「All Rights Reversed」のホモニムである「All」「Rites」「Reversed」とコピーレフトマークは時折製作者が著作物(もしくは通常著作権で保護されるような素材)を公開するときに「これは著作権保護されていないためどのようにでも使ってください」という意思を示す時やコピーを奨励する時、そこからコピーレフトされた素材を使用する時に使われることがある。

オープンソースキャラクターのジェニー・エブリーホェア英語版は「All rights reversed」ライセンスで公開されている。

脚注

  1. ^ Sandredv, J.  (2002). Managing Open Source Projects: A Wiley Tech Brief. Wiley. ISBN 9780471189176. ""Free Software Foundation uses the term copyleft, which means all rights reversed."" 
  2. ^ Engelfriet, Arnoud (2006年). “The phrase "All rights reserved"”. Ius mentis. 1 January 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年12月27日閲覧。
  3. ^ Hill, Gregory (1965). Principia Discordia. "Ⓚ All Rites Reversed - reprint what you like" 
  4. ^ Stallman, Richard (1999). Open Sources: Voices from the Open Source Revolution. O'Reilly Media. pp. 59. ISBN 1-56592-582-3 
  5. ^ Muffatto, Moreno (2006). Open Source: A Multidisciplinary Approach. Imperial College Press. pp. 40. ISBN 1-86094-665-8 

関連項目



「All rights reversed」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「All_rights_reversed」の関連用語

All_rights_reversedのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



All_rights_reversedのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAll rights reversed (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS