エジソン効果
別名:Thermionic emission
【英】Edison effect
エジソン効果とは、電球の中に電極を入れ、電極と電球のフィラメントとの間に電圧を加えると、正の電圧を加えた場合には電極からフィラメントへと電流が流れ、逆に負の電圧を加えた場合には電流が流れない、という現象のことである。1833年にトーマス・エジソンによって発見された。
エジソン電球は、1883年に白熱電球を研究中だったエジソンによって発見された。このエジソン効果が、トーマス・エジソンが発見した唯一の科学法則であると言われている。エジソン自身はエジソン効果に関する特許を取得し、それ以上深く研究することはなかったが、後代の科学者によって真空管の原理などに応用された。
- Edison effectのページへのリンク