ED1形(ЭД1)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 07:31 UTC 版)
「ロシア鉄道ED9形電車」の記事における「ED1形(ЭД1)」の解説
2000年からロシア鉄道極東鉄道支社の管轄路線で使用されたプッシュプル列車。デミホヴォ機械製造工場で製造されたED9T形と同型の付随車10両(うち2両はトイレ付き)の両端にVL80S形電気機関車が連結されていた。 「ロシア鉄道ED1形」も参照 ED1形(ED1-001編成)
※この「ED1形(ЭД1)」の解説は、「ロシア鉄道ED9形電車」の解説の一部です。
「ED1形(ЭД1)」を含む「ロシア鉄道ED9形電車」の記事については、「ロシア鉄道ED9形電車」の概要を参照ください。
ED1形(ЭД1)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 07:26 UTC 版)
「ソ連運輸省VL80形電気機関車」の記事における「ED1形(ЭД1)」の解説
2車体のVL80形の間にED9T形電車と同型の付随車を挟んだ交流区間用列車。極東鉄道支社が管轄する区間で使用された。 「ロシア鉄道ED1形」も参照 ED1形
※この「ED1形(ЭД1)」の解説は、「ソ連運輸省VL80形電気機関車」の解説の一部です。
「ED1形(ЭД1)」を含む「ソ連運輸省VL80形電気機関車」の記事については、「ソ連運輸省VL80形電気機関車」の概要を参照ください。
- ED1形のページへのリンク