DOCSIS 1.0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 07:24 UTC 版)
「Data Over Cable Service Interface Specifications」の記事における「DOCSIS 1.0」の解説
1996年に検討開始・1997年3月規格制定・1998年認証試験開始。 以下の帯域共有型のIP通信が可能である。 下り方向アクセス方式 : TDM 変調方式 : 30Mbps (64QAM) / 42Mbps (256QAM) 帯域幅 : 6MHz(使用周波数 : 88 - 860MHz) 上り方向アクセス方式 : TDMA 変調方式 : 5Mbps (QPSK) / 10Mbps (16QAM) 帯域幅 : 3.2MHz(使用周波数 : 200k/400k/800k/1600k/3200kHz) ケーブルモデムごとに1つのQuality of Service (QoS) の設定が可能。
※この「DOCSIS 1.0」の解説は、「Data Over Cable Service Interface Specifications」の解説の一部です。
「DOCSIS 1.0」を含む「Data Over Cable Service Interface Specifications」の記事については、「Data Over Cable Service Interface Specifications」の概要を参照ください。
- DOCSIS 1.0のページへのリンク