DIOSCOREAALATAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > DIOSCOREAALATAの意味・解説 

だいしょ (大薯)

Dioscorea alata

Dioscorea alata

Dioscorea alata

Dioscorea alata

インドから東南アジア原産です。「やまのいもD. japonica)」や「ながいもD. opposita)」と同じ仲間で、わが国でも奄美地方九州一部で、「ためいも(為)」という品種栽培されています。また「ヤムいも」と呼ばれる品種多くも、本種です。蔓性で2~3メートル伸びます塊茎食用されますが、いろいろな大きさや形があります
ヤマノイモ科ヤマノイモ属多年草で、学名は Dioscorea alata。英名は Greater yam, Water yam
ヤマノイモのほかの用語一覧
ヤマノイモ:  亀甲竜  団扇野老  大薯  山芋  楓野老  苦何首烏  長芋

大薯

読み方:ダイジョ(daijo)

ヤマノイモ科園芸植物

学名 Dioscorea alata



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

DIOSCOREAALATAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DIOSCOREAALATAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)

©2025 GRAS Group, Inc.RSS