DCPDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > DCPDの意味・解説 

ジシクロペンタジエン

分子式C10H12
慣用名 ジシクロペンタジエン、Dicyclopentadiene、Tricyclo[5.2.1.02,6]deca-4,8-diene、3a,4,7,7a-Tetrahydro-4,7-methano-1H-indene、DCPD、4,7-Methano-3a,4,7,7a-tetrahydro-1H-indene、Tricyclo[5.2.1.02,6]decane-3,8-diene
体系名: トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-3,8-ジエン3a,4,7,7a-テトラヒドロ-4,7-メタノ-1H-インデン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-4,8-ジエン、4,7-メタノ-3a,4,7,7a-テトラヒドロ-1H-インデン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-3,8-ジエン


ジシクロペンタジエン

(DCPD から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 23:52 UTC 版)

ジシクロペンタジエン[1]
識別情報
略称 DCPD
CAS登録番号 77-73-6
PubChem 64926428576 (6R)10396885 (1S,7R)
ChemSpider 6247
24532442 (2H12)
4933978 (6R)
8572323 (1S,7R)
J-GLOBAL ID 200907018884754735
EC番号 247-724-5
国連/北米番号 UN 2048
KEGG C14411
MeSH Dicyclopentadiene
RTECS番号 PC1050000
バイルシュタイン 1904092
特性
化学式 C10H12
モル質量 132.20 g/mol
密度 0.98 g/cm3
融点

32.5 °C

沸点

170 °C

危険性
NFPA 704
3
1
1
引火点 32 °C
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジシクロペンタジエン(dicyclopentadiene、略称: DCPD)は、化学式C10H12で表される有機化合物である。室温では、樟脳様芳香を有する白色結晶性固体である。エネルギー密度は10,975 Wh/L。ジシクロペンタジエンはナフサおよび重油の水蒸気分解によるエチレンの生産時に大量に共生産される。主な用途はレジン、特に不飽和ポリエステルレジンである。また、インクや接着剤、塗料にも使用される。高エネルギー燃料の一種でもある。独特の臭気を有する。常温で固体[2]消防法による第4類危険物 第2石油類に該当する[3]

全世界の上位7社による2001年の年間生産量は179キロトンである。

反応性

150°C以上で加熱すると、ジシクロペンタジエンは逆ディールス・アルダー反応英語版により無機化学においてよく知られている配位子であるシクロペンタジエニルアニオンの前駆体であるシクロペンタジエンを与える[4]。この反応は可逆的であり室温ではシクロペンタジエンはゆっくりと二量化しジシクロペンタジエンが再生成される。

ジシクロペンタジエンの水素化endo-テトラヒドロジシクロペンタジエンを与える。この化合物は塩化アルミニウムと共に昇温すると転位反応を起こしアダマンタンとなる[5]

ジシクロペンタジエンは重合反応におけるモノマーであり、ノルボルネン二重結合のみを利用しエチレンあるいはスチレンと共重合する[6]。 また開環メタセシス重合により、ポリジシクロペンタジエン英語版が得られる。

空気中で酸化されることがあるため、抗酸化剤ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)存在下で保管するのが一般的である。

脚注

  1. ^ Merck Index, 11th Edition, 2744
  2. ^ EC21 Inc.. “Dicyclopentadiene from Puyang Shenghuade Chemical Co., Ltd., China”. 2011年11月18日閲覧。
  3. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)
  4. ^ 古賀弥「ジシクロペンタジエンの利用」『有機合成化学協会誌』第28巻第12号、有機合成化学協会、1970年、1280-1284頁、doi:10.5059/yukigoseikyokaishi.28.12_1280 
  5. ^ Paul von R. Schleyer, M. M. Donaldson, R. D. Nicholas, and C. Cupas (1973). "Adamantane". Organic Syntheses (英語).; Collective Volume, vol. 5, p. 16
  6. ^ Li, Xiaofang; Hou, Zhaomin (2005). “Scandium-Catalyzed Copolymerization of Ethylene with Dicyclopentadiene and Terpolymerization of Ethylene, Dicyclopentadiene, and Styrene”. Macromolecules 38: 6767. doi:10.1021/ma051323o. 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DCPD」の関連用語

DCPDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DCPDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジシクロペンタジエン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS