ダーク‐ホース【dark horse】
ダークホース
(DARKHORSE から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/14 18:26 UTC 版)
ダークホース、ダーク・ホース (Dark Horse)
人物
音楽関連
- ダーク・ホース (曲) - ジョージ・ハリスンの曲。
- ダーク・ホース (ジョージ・ハリスンのアルバム) - 上記の楽曲を収録したジョージ・ハリスンのアルバム。
- ダーク・ホース 1976-1989 - ジョージ・ハリスンのベスト・アルバム。
- ダーク・ホース (ニッケルバックのアルバム) - ニッケルバックのアルバム。
- ダーク・ホース (ケイティ・ペリーの曲) - ケイティ・ペリーの曲。
- ダークホース - 9mm Parabellum Bulletの曲。シングル「反逆のマーチ/ダークホース/誰も知らない/Mad Pierrot」に収録。
- ミュージカル『テニスの王子様』全国比嘉「南の島から来た刺客~ダークホース」劇中曲。
- ダーク・ホース - A&Mレコード傘下のレコードレーベル。ジョージ・ハリスンが立ち上げ、後に自身も移籍した。
- 平和勝次とダークホース - 日本のコミックバンド。
映画
- ダークホース 〜リア獣エイブの恋〜 - 2011年のアメリカ合衆国の映画。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
ダークホース (慣用句)
(DARKHORSE から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 04:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ダークホース (英: dark horse) は、あまり知られていなかった人物や物が、複数のライバルを含む競争などの特定の状況下で、突如として存在を示すこと[1]、または、理論上の確率は低いものの、成功する可能性を秘めた競技者を指す慣用句である[2]。
日本国内においては、語源である競馬における実力未知数の穴馬を指す用語として使われている[3][4]。
語源
この用語は、競馬において、あまり知られておらず、賭け金を配分することが難しい競走馬を指して使用されていた。初出としては、1831年のベンジャミン・ディズレーリの小説『若き公爵』 (The Young Duke) が知られている。ディズレーリは、主人公セントジェームス公爵が驚くべき結果となった競馬に参加した場面を、以下のように記述した[1][5]。
セントジェームスがリストを確認したこともないほど油断していた、予想外のダークホースが、圧倒的勝利で特別観覧席の前を駆け抜けた。—Benjamin Disraeli、The Young Duke
政治
この用語は、イラン[6]、フィリピン[7]、ロシア[8]、エジプト、フィンランド[9]、カナダ[10]、イギリス[11]、アメリカなどの国々で、政治的な文脈の中で使用されている。
政治的な用例は、19世紀のアメリカに端を発し、1844年の民主党の大統領予備選挙で多くの有名候補者を破りながらも、知名度が低かったテネシー州の政治家ジェームズ・ポークを指す言葉として初めて使われた。ポークは党大会の9回目の投票で指名を勝ち取り、大統領選挙でも勝利をおさめ、第11代のアメリカ合衆国大統領となった[12]。
その他の用例
アカデミー賞において、意外な作品のノミネートに対し、ダークホースと呼ぶことがある[13]。
ビートルズのジョージ・ハリスンは、グループ解散後の1974年に自らのレコードレーベルとしてダーク・ホース・レコードを立ち上げ、そこでリリースしたアルバムや曲名にも「ダークホース」を使用した[14]。
各種スポーツにおいては、予想以上の活躍をしたチームやアスリートに対して使われ、例えばサッカーにおいては、ワールドカップなどの大舞台で想像以上の結果を残したチームをダークホースと称している[15][16]。
脚注
- ^ a b “A dark horse” (英語). The Phrase Finder. 2021年8月24日閲覧。
- ^ “Dark horse” (英語). Merriam Webster. 2021年8月24日閲覧。
- ^ 日本中央競馬会. “競馬用語辞典 用語:ダークホース”. jra.go.jp. 2021年8月24日閲覧。
- ^ “ダークホース”. kotobank.jp. 2021年8月24日閲覧。
- ^ “Origins of Sayings - A Dark Horse” (英語). Trivia Library. 2021年8月24日閲覧。
- ^ “Who Will Be Iran's Next President?” (英語). Radio Free Liberty. (2013年1月6日) 2021-08-2419 April 2013閲覧。
- ^ “Invest in Philippines, the 'Dark Horse' of Asia” (英語). CNBC. (2011年11月17日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。 2021年8月24日閲覧。
- ^ Tikhomirov, Vladimir (2012年5月22日). “Putin names a technocrat Cabinet” (英語). Equity. オリジナルの2013年7月31日時点におけるアーカイブ。 2021年8月26日閲覧。
- ^ Jussila, Osmo; Hentilä, Seppo; Nevakivi, Jukka (1999) (英語). From Grand Duchy to a Modern State: A Political History of Finland Since 1809. C. Hurst & Co (Publishers) Ltd.
- ^ “About” (英語). The Dark Horse Report. 2016年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月24日閲覧。
- ^ Gauja, Anika (2017) (英語). Party Reform: The Causes, Challenges, and Consequences of Organizational Change. Oxford University Press. p. 184. ISBN 978-0-19-871716-4
- ^ Library of Congress. “The First "Dark Horse" Presidential Candidate” (英語). americaslibrary.gov. 2021年8月24日閲覧。
- ^ Jill Serjeant (2020年2月6日). “Cliffhangers, slam dunks and dark horses at Sunday's Oscars” (英語). reuters.com. 2021年8月24日閲覧。
- ^ “Dark Horse” (英語). georgeharrison.com. 2021年8月24日閲覧。
- ^ Alfie Potts Harmer. “7 BEST DARK HORSES IN WORLD CUP HISTORY” (英語). hitc.com. 2021年8月24日閲覧。
- ^ Holiga, Aleksandar. “Is Croatia Emerging as a World Cup Dark Horse?” (英語). Bleacher Report. 2021年8月24日閲覧。
関連項目
「dark horse」の例文・使い方・用例・文例
- DARKHORSEのページへのリンク