DAINESEとは? わかりやすく解説

ダイネーゼ

(DAINESE から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 08:40 UTC 版)

ダイネーゼ
Dainese S.p.A.
種類 株式会社
本社所在地 イタリア
Via dell' Artigianato, 35
設立 1972年
事業内容 プロテクター及びウェアの製造。NASAとの宇宙服共同開発事業。
代表者 リノ・ダイネーゼ
主要子会社 AGV
外部リンク http://www.dainese.com/
テンプレートを表示

ダイネーゼDainese S.p.a. )は、イタリアヴェネト州ヴィチェンツァ県モルヴェーナに本社を置く、モーターサイクル自転車スキースノーボード乗馬向けのプロテクターやライディングウェアを手がけるメーカーである。近年ではNASAと宇宙服の共同開発等も行っている。

沿革

1972年設立。最初に手がけた製品はモトクロス用のレザーパンツであった。 設立後まもなくロードバイク向けのレザー製品の開発をはじめ、4年後の1976年にはジャコモ・アゴスチーニのオフィシャルスポンサーにもなっている。

世界で初めてモーターサイクル用プロテクターを開発したメーカーであり、1981年フレディ・スペンサーにより、キャラミ・グラン・プリ・サーキットでバックプロテクターのテストが行われている。またそれと同時期には、初めてのニースライダーを発表。当時はプラスチック製の突起物が、ヤマアラシの刺のように多数突き出ている仕様であった。

1980年代後半には、モーターサイクル向けのブーツの開発・製造を開始。整流効果や背中のプロテクションを目的としたレザースーツのハンプが開発されたのもこの頃である。

1993年になると、後にD-Tecと呼ばれる「Dainese Safety Program」を設立。ダイネーゼにおける人間工学研究の基礎となったこの機関には、医者や技術者等の専門家が集まり、革製品だけではなく、ヘルメットグローブブーツ等、モーターサイクルにかかわる全ての製品の研究・開発が行われるようになった。

1994年にはイタリアのスキーチーム「Valaga Azzurra」がダイネーゼ製のバックプロテクターを使用して世界大会に出場。この頃からスキーの分野でもダイネーゼのプロテクターが使われ始めた。

1990年代後半に入ると、レザースーツの裾とブーツを連結させるブーツインシステムや、レザースーツの左右に開閉ファスナーを付けたV型のダブルジッパータイプが市販化された。尚、これらはダイネーゼの特許となっている。

2000年からはD-Airプロジェクトを始動。モーターサイクル向けのエアバッグ開発を始める。これは現在に至るまで続けられており、2006年に初めて実地テストに成功して以来、現在ではMotoGPでも採用されている。

2002年には第4世代となるバックプロテクター「Wave」を発表。この原型はニューヨーク近代美術館にも展示されていた。

日本への本格的な進出は2004年から始まり、東京都世田谷区にダイネーゼ専門店としての第一号店をオープンする(2010年中野区に移転)。

2011年モーターサイクル自転車スキースノーボードに続き、新たに乗馬向けのプロテクター開発のプロジェクトを発表する。

ロゴマーク

ダイネーゼのロゴマークは「デビルマーク」と呼ばれ、悪魔モチーフにしている。これは設立した1970年という時代が、既得権益層に対する反発を生んでいた時期であった事に由来する。当時の若者の怒りを象徴するものとして、悪魔がロゴマークに選ばれた。

D-Air プロジェクト

2000年から本格的に研究が始まったモーターサイクル向けエアバッグ開発プロジェクト。大量の転倒データを元に、転倒時の傾向を瞬時に察知して起爆する傾斜センサー、および走行速度の急な低下(正面衝突等)を察知する加速度センサーを用いたコードレスタイプを開発している。また内蔵式のため、外部で膨らむのではなく、レザースーツ内部で膨らむ点も特徴とされる。

主なユーザー(過去に使用した人も含む)

マウンテンバイク

  • フィリップ・ペラキス
  • 青木卓也

スキー・スノーボード

二輪車レース

外部リンク


DAINESE(ダイネーゼ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/06 06:31 UTC 版)

山本光学」の記事における「DAINESE(ダイネーゼ)」の解説

自転車用プロテクターなどを展開。

※この「DAINESE(ダイネーゼ)」の解説は、「山本光学」の解説の一部です。
「DAINESE(ダイネーゼ)」を含む「山本光学」の記事については、「山本光学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DAINESE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DAINESE」の関連用語

DAINESEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DAINESEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイネーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山本光学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS