Cuttackとは? わかりやすく解説

カタク【Cuttack】

読み方:かたく

カタック


カタック【Cuttack】

読み方:かたっく

インド中東部、オリッサ州都市1948年まで同州の旧州都。マハナージ川デルタ頂部位置し河港をもつ。15世紀から16世紀にかけてヒンズー教ガジャパティ朝の都が置かれた。繊維業製紙業などの工業が盛ん。国立稲作研究所をはじめ、大学教育機関が多い。カタク


カタック

(Cuttack から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/01 15:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カタック
କଟକ
Cuttack

カタックのヒンドゥー寺院
位置
カタック
カタック (インド)
カタック
カタック (オリッサ州)
座標 : 北緯20度28分 東経85度53分 / 北緯20.467度 東経85.883度 / 20.467; 85.883
行政
インド
  オリッサ州
 県 カタック県英語版
 市 カタック
地理
面積  
  市域 ? km2
標高 37 m
人口
人口 (2007年現在)
  市域 750,000人
その他
等時帯 インド標準時 (UTC+5:30)
夏時間 なし
Pincode 7530xx
市外局番 +0671
ナンバープレート OR-05

カタックオリヤー語:କଟକ、ヒンディー語:कटक)は、インドオリッサ州、カタック県の都市である。オリッサ州で2番目の規模を誇り、同州の商業の中心地である。カタクとも呼ばれる。

歴史

15世紀から16世紀にかけて、オリッサを支配したガジャパティ朝の首都であった。

1803年デーオガーオン条約により、ナーグプルボーンスレー家からイギリスへと支配が移った。

1948年、オリッサ州の州都はカタックからブバネーシュワルと移った。

地理

カタックは、マハーナディー川英語版沿いでその支流のカタジョディー川英語版との合流地点の舌状の土地を形成している場所にある。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cuttack」の関連用語

Cuttackのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cuttackのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカタック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS