Coptic artとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Coptic artの意味・解説 

コプト美術

(Coptic art から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 07:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コプト美術

コプト美術英語: Coptic art)とは、コプト正教会3世紀から12世紀頃までの美術を指す歴史的・美術史的呼称である。

概要

現存するコプト美術遺品の多くはキリスト教の教会などに関係したものが多い。コプト人は、政治権力の中枢から遠ざかっていたために、その美術は時代の主流となることはなく、つねに地方的な分派として存在したことが一つの大きな特色である。また、コプト正教会の教義の上では、同じくキリスト合性論をとるシリア正教会アルメニア使徒教会と繋がりを持つ。その為、コプト美術には様々な地域の各要素が混在している。

コプト人は、7世紀中ごろエジプトイスラム化されてからはナイル上流の僻地や砂漠のオアシスなどに小さな集団をつくって住み、独特のキリスト教文化を形成した。その結果のうちの一つが、コプト美術であった。コプト美術は、王朝時代以来の古代エジプト美術の伝統とともに、ヘレニズム様式、ビザンティン様式、シリア、アルメニア、エジプト土着の伝統を融合しているが、その土台となったのは土俗性を強く残した素朴な美術であり、それらの様式の折衷、混成も指摘される。また、ヌビアエチオピアなどとも強い関連をみせている[1]

聖堂などもナイル川沿岸の上流まで各地に多く建てられたが、現在は殆ど廃墟と化している。

コプト織

コプト美術における織物は「コプト織」と呼ばれる。3世紀〜8世紀にコプト人が創始・発達させた。素材は羊毛など[2]

脚注

  1. ^ コプト美術とは” (日本語). コトバンク. 2022年3月28日閲覧。
  2. ^ コプト織とは” (日本語). コトバンク. 2022年3月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Coptic artのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Coptic art」の関連用語

Coptic artのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Coptic artのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコプト美術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS