Cermetとは? わかりやすく解説

サーメット【cermet】

読み方:さーめっと

ceramic陶器)とmetal金属)との合成語金属の炭化物・硼化(ほうか)物・酸化物窒化物などのセラミックと、ニッケル・クロム・コバルトなどの金属合わせて焼き固めた材料セ氏1000度以上の耐熱材として、ジェットエンジン硬質工具などに使用


サーメット

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

サーメット

(Cermet から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 14:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

サーメット (cermet) は、金属炭化物窒化物など硬質化合物の粉末を金属の結合材と混合して焼結した複合材料。定義上は超硬合金と呼ばれる炭化タングステン (WC) を主成分としたものも含まれるが、これを別のものとして扱うことが多い。名称はceramics(セラミックス)とmetal(金属)からの造語である。これは、1959年にセラミックスよりは靭性の点が少し大きい工具材料として開発された。

全般的に耐熱性や耐摩耗性が高い反面、脆く欠けやすい。主に切削工具の材料として使われるほか、化学プラントの機械の部品や、高温用のノズルなどにも用いられている。

組成 (wt%) の一例としては、TiC-20TiN-15WC-10Mo2C-5Ni が挙げられる。

切削工具材質としてのサーメット

切削工具材質には、主に炭化チタン (TiC) や炭窒化チタン (TiCN) などのチタン化合物ニッケル (Ni) やコバルト (Co) で結合したものが多く用いられる。こうしたチタン系のサーメットは、超硬合金と比べてとの親和性が低く、の仕上げ切削においてとくに有効とされる。そのほか、硬質化合物としては炭化ニオブ (NbC) なども用いられる。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cermet」の関連用語

Cermetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cermetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサーメット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS