カラベル・サイゴン・ホテルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カラベル・サイゴン・ホテルの意味・解説 

カラベル・サイゴン・ホテル

(Caravelle Hotel から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 09:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カラベル・ホテル
ホテル概要
正式名称 Caravelle Saigon Hotel
所有者 Saigon Tourist
前身 Caravelle Hotel
階数 - 24階
レストラン数 4軒
部屋数 335室
駐車場 0台
開業 1959年
所在地  ベトナム ホーチミン市1区ベンゲー坊ラムソン広場19-23
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

カラベル・サイゴン・ホテルは、ベトナムホーチミン市に位置するホテル。近年の報道では、イタリア大理石防弾ガラス、「最新鋭の空調システムとベルリエ社製の自家発電機」を有すると伝えられている。

1957年に完成した10階建ての本館は、ハノイの高等師範美術学校( Ecole Superieure des Beaux Arts )を卒業したベトナムの建築家グエン・ヴァン・ホア( Nguyen Van Hoa )に手によるもの[1]。現在は1997年に完成した24階建て新館に中枢機能のほとんどを収めている。有名なサイゴン・サイゴン・バーは開業以来ほとんど姿を変えていない。

現在、カラベル・サイゴン・ホテルは、国営企業のサイゴン・ツーリストが所有している。

歴史

フランス植民地時代にグランカフェ・デ・ラ・テラスとして営業していた一角を1954年にアントニン・エメリーとマリウス・マレインが買収、カトリック教会エールフランスの出資を仰いでホテルの建物を新築し1959年クリスマス・イブに営業を開始した。エールフランスは現在もホテルに営業拠点が入居している。

1960年代には、オーストラリアニュージーランド大使館NBCABCCBS各局のサイゴン支局が置かれ、内外の情報の飛び交う中心地として有名だった。1960年4月26日にはファン・カク・スーチャン・バン・フォンなどがゴ・ディン・ジエム政権に対する批判声明をカラベル・ホテルで発表し、その声明に署名した人士をカラベル・グループベトナム語版と呼ぶこともある。またダニエル・スティールの小説『最後の特派員(Message From Nam)』やモーリー・セイファー(En)回想録『フラッシュバック(Flashback)』など、フィクションノンフィクション作品の舞台にもなっている。

ベトナム戦争時にはしばしば攻撃の目標とされたりもした。1964年8月25日の朝11:30頃には514号室で爆弾が爆発し9部屋が損壊、壊れたガラスの破片が飛散して駐車していた車にや通行人が巻き込まれたものの死者は出なかった。 爆発が起こった階には外国人ジャーナリストで殆ど満室だったが、全員取材で外出中だった。

1975年サイゴン陥落後にはホテルは政府により接収運営され、ドク・ラプ(独立)ホテルと改名。 1998年に、再びカラベル・ホテルに改名された。

脚注

  1. ^ "Caravelle-Saigon, A History" by VHSG, Saigon Culture Publishing House, 2009

座標: 北緯10度46分34秒 東経106度42分12秒 / 北緯10.7761度 東経106.7033度 / 10.7761; 106.7033




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラベル・サイゴン・ホテル」の関連用語

カラベル・サイゴン・ホテルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラベル・サイゴン・ホテルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラベル・サイゴン・ホテル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS