CRスーパー海物語 in沖縄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > CRスーパー海物語 in沖縄の意味・解説 

CRスーパー海物語 IN 沖縄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 09:26 UTC 版)

海物語シリーズ > CRスーパー海物語 > CRスーパー海物語 IN 沖縄

CRスーパー海物語 IN 沖縄』(シーアールスーパーうみものがたり・イン・おきなわ、: Super Sea Story In Okinawa)は、2007年2月25日に三洋物産から発売されたデジパチタイプのパチンコ

シリーズ

『CRスーパー海物語 IN 沖縄』の後継機として以下の機種が発売され、シリーズ化されている。

CRスーパー海物語 IN 沖縄2
2009年11月16日発売。150種類以上のプレミアム演出が追加された[1]。マリンモードの演出が変更された。本作より2ラウンド確変大当たり後に突入する確変に沖海チャンスという名称が付いた。ロングSTタイプも発売されシリーズ化されている。
CRスーパー海物語 IN 沖縄3
2013年7月8日発売。リアルタイムクロック機能を用いたスペシャル魚群タイムやカレンダー機能が搭載された[2]。本作よりウリンが海物語シリーズに登場するようになった[3]
CRスーパー海物語 IN 沖縄4
2016年10月3日発売。新モードとなるハイビスカスモードが追加された[4]。本作の遊パチタイプよりアイマリンの演出が搭載された[5]
Pスーパー海物語 IN 沖縄5
2021年7月5日発売。2ラウンド確変大当たり後に突入する新モードのエイサー祭が搭載された[6]。『CR大海物語4』より登場したビッグバイブ演出が追加された[7]
Pスーパー海物語 IN 沖縄6
2025年10月6日発売予定。イヤホンジャックが搭載された。マリンモードとハイビスカスモードが廃止され、新モードとなる美ら旅モードが追加された。

機種一覧

名称 発売
CRスーパー海物語 IN 沖縄 MTA 2007年2月25日
CRスーパー海物語 IN 沖縄 MFB 2007年2月25日
CRスーパー海物語 IN 沖縄 遊パチ 2007年5月7日

概要

CRスーパー海物語』の兄弟機として開発された[8]。舞台がハワイから沖縄に変更されており[8]、モードは海モード、マリンモード、沖縄モードの3モードが搭載されている。新演出として、2ラウンド確変大当たりと一発告知(ハイビスカスチャンス)が搭載された[9]。また、今後のシリーズではお馴染みの大泡予告も本作からの新規演出である。

同年5月27日には遊パチタイプが発売された。前作からスペック面での変更点として、15ラウンド大当たりが搭載された[10]。前作ではST中も時短中も緑色の背景だったが、本作からはST中は黄色の背景となっており、BGMも確変の物が使用されている。この仕様は後の遊パチタイプにも引き継がれている。

図柄

奇数図柄がSUPER LUCKY、偶数図柄がLUCKYと表示される。ミドルタイプでは、奇数図柄が確変大当たり、偶数図柄が通常大当たり(確変昇格の場合あり)となっている。遊パチタイプでは奇数図柄の方が奇数図柄の方が時短回数が多い。

  • 1. タコ
  • 2. ハリセンボン
  • 3. カメ
  • 4. サメ
  • 5. エビ
  • 6. アンコウ
  • 7. シュゴン
  • 8. エンゼルフィッシュ
  • 9. カニ
  • 裏4. サメ

大当たり表示とラウンド数

型式 SUPER LUCKY LUCKY
MTA 15R確変 15R通常
MTB
SAD 15R
5R(ST5回+時短45回)
5R(ST5回+時短20回)

モード

海モード
シンプルなモード。
マリンモード
画面上にマリンが常に滞在するモード。マリンの仕草や表情等による予告が楽しめる。
沖縄モード
ミニキャラのステップアップ予告とボタンを使用する演出がメインのモード。
前作のハワイモードの舞台を沖縄に変更したモードとなっている。

予告演出

泡予告
リーチ成立直後に画面下部から泡が発生する演出。スーパーリーチに発展する可能性がある。
大泡予告
海モード及びマリンモード専用演出。本作から搭載された新規演出。
リーチ成立直後に画面下部から通常よりも大きな泡が発生する演出。ノーマルリーチ発展濃厚となり、大当たりまたは半コマズレのハズレとなる(半コマズレ停止でも再始動する場合がある)。スーパーリーチに発展した場合は、法則崩れにより大当たり濃厚となる。
魚群予告
リーチ成立直後に画面右側から魚群が通過する演出。期待度が高い演出であり、スーパーリーチ発展濃厚となる。ノーマルリーチに発展した場合は、法則崩れにより大当たり濃厚となる。ミドルタイプの確変中に発生して大当たりした場合は確変大当たり濃厚となる。
ミニキャラステップアップ予告
沖縄モード専用演出。
ミニキャラが出現するステップアップ演出。
ステップ1ではミニキャラが1人出現する。
ステップ2ではミニキャラが3人出現して4人になる。
ステップ3はリーチ成立時に発生する場合があり、センターに出現して5人になる。センターにエイサー娘が出現するとスーパーリーチに発展する。パペットを持った花笠娘が登場するとシーサーリーチに発展する。めくれそうな着物を押さえた花笠娘が登場するとタイフーンリーチに発展する。マリンが登場するとマリンちゃんリーチに発展する。ワリンだとジェットスキーリーチに発展する。サムだとサム系プレミアムに発展する。
マンボウ予告
沖縄モード専用演出。
リーチ成立直後に画面にマンボウが出現する演出。

保留先読み予告

背景予告
マリンモード専用演出。
変動中の背景にキャラクターが通過する演出。キャラクター単体で通過した場合は期待度が低いが、群れで通過した場合はリーチ成立濃厚となる。潜水艦が通過した場合は奇数図柄での大当たり濃厚となる。
仕草予告
マリンモード専用演出。
変動中にマリンがさまざまな仕草をする演出。仕草によって期待度が変化する。
アングル予告
マリンモード専用演出。
変動中に画面のアングルが上左右のいずれかに移動する演出。移動先にいるキャラクターがリーチ成立後に発生する演出を示している。
ズームアップ予告
マリンモード専用演出
変動中に画面のアングルがマリンにズームアップする演出。ズームアップした際のマリンのアクションによって期待度が変化する。

リーチ演出

ノーマルリーチ
特に何も起こらないリーチ演出。期待度は低い。シングルリーチ及びダブルリーチのどちらからも発展する。通常時に半コマズレ停止をすると再始動が発生する可能性が高くなっている。ST中は期待度が高くなっており、大当たりまたは半コマズレのハズレとなる(半コマズレ停止でも再始動する場合がある)。
珊瑚礁リーチ
海モード及びマリンモード専用演出。
シングルリーチから発展し、画面下部から珊瑚礁が出現する演出。
シーサーリーチ
沖縄モード専用演出。
シングルリーチから発展し、画面下部からシーサー像が出現する演出。
黒潮リーチ
海モード及びマリンモード専用演出。
シングルリーチから発展し、画面に黒潮が流れる演出。
タイフーンリーチ
沖縄モード専用演出。
シングルリーチから発展し、台風が発生する演出。
マリンちゃんリーチ
ダブルリーチから発展し、画面上部からマリンが登場する演出。
カジキリーチ
マリンモード専用演出。
スーパーリーチ発展時にカジキが出現する演出。
ワリンチャンス
マリンモード専用演出。
チャンス目(同一図柄が非テンパイ形で液晶画面内に3つ停止)が停止すると発生する場合がある。ワリンが登場し、上下どちらかの図柄を移動させてリーチにする。ダブルリーチになった場合は原則魚群予告が発生する。演出中にワリンがピースサインをすると奇数図柄での大当たり濃厚となる。
ジェットスキーリーチ
沖縄モード専用演出。
ワリンがジェットスキーに乗って出現する演出。海面からイルカが出現すると期待度が高くなる。
押しボタン演出
沖縄モード専用演出。
スーパーリーチに発展した際に画面にボタンアイコンが出現し、ボタンプッシュを促される演出。押すと泡または魚群が出現する。

プレミアム演出

魚群系プレミアム
魚群予告に関するプレミアム演出。
赤魚群
赤魚群(実際には赤色と紫色が混ざったような魚群)が出現する演出。後述のサム系プレミアムに発展する。
超魚群
沖縄モード専用演出。
魚群が途切れずに図柄が揃うまで出現し続ける演出。
巨大魚群
巨大な魚の群れが出現する演出。
サム系プレミアム
各スーパーリーチ中にサムが出現すれば奇数図柄での大当たりが濃厚となる。
マッスル珊瑚礁リーチ
海モード及びマリンモード専用演出。
シングルリーチから発展する。珊瑚礁リーチが発生した際に、サムが画面下部から珊瑚礁を持ち上げて登場する。
ダイビングリーチ
海モード及びマリンモード専用演出。
シングルリーチから発展する。黒潮リーチが発生した際に、画面右側からサムが泳いで登場する。
ポージングリーチ
ダブルリーチから発展し、マリンの代わりにサムが画面上部から登場する。
カジキサムリーチ
マリンモード専用演出。
カジキリーチが発生した際に、サムがカジキに乗って出現する演出。
マッスルシーサーリーチ
沖縄モード専用演出。
シングルリーチから発展する。シーサーリーチが発生した際に、サムが画面下部からシーサー像を持ち上げて登場する。
タイフーンサムリーチ
沖縄モード専用演出。
シングルリーチから発展する。タイフーンリーチが発生した際に、サムが画面右側からサーフィンに乗って登場する。
ジェットスキーサムリーチ
沖縄モード専用演出。
ワリンの代わりにサムがジェットスキーに乗って出現する演出。
枠外プレミアム
図柄が枠外で揃った場合、効果音の後に図柄が枠内に移動し大当たりとなる演出。必ず発生する訳ではない。
ボイスプレミアム
変動開始時などにマリン、ワリン、サムのいずれかのボイスが流れる演出。
サウンドプレミアム
マリンモード及び沖縄モード専用演出。
変動音が『海物語』のものに変化する演出。
最長突破当たり
ロングリーチから発展する。
ノーマルリーチ経由の場合は、マリンが登場した後に大当たりとなる。
スーパーリーチ経由の場合は、リーチ図柄が通過した後に大当たりとなる。
クジラプレミアム
沖縄モード専用演出。
リーチ成立時、巨大なクジラが出現する演出。
エイサーリーチ
沖縄モード専用演出。本作から搭載された新規演出。
ミニキャラステップアップ予告のステップ2から発展する場合がある。4人のミニキャラがズームしハイビスカスフラッシュが発生する演出。

大当たりラウンド演出

大当たりラウンド中

マリンチャンス
沖縄モード専用演出。
通常大当たりのラウンド中に発生する昇格演出。7ラウンドに必ず発生する。ボタンを押して左右どちらかのルートを選択する。選択したルートの先に宝箱がある。宝箱を開けて財宝と確変の文字が入っていれば確変大当たり昇格となる。宝箱に時短の文字が入っていた場合は通常大当たり確定となり、後に昇格する可能性も無い。宝箱が無かった場合は昇格しないが、エンディング画面で昇格する可能性は残される。ルート選択画面でボタンを押さずに放置した場合はマリンが拗ねて帰ってしまうが、内部的に確変に当選している場合はエンディング昇格が必ず発生して昇格となる。

大当たりラウンド終了後

エンディングチャンス
ミドルタイプに搭載。
通常大当たり時のエンディング画面で確変が告知される演出。エンディング画面で「もう1回」の文字とともにサムが登場して告知される。

その他演出

再始動
リーチが外れた際に、中段図柄が再び動き出して大当たりになる演出。ダブルリーチで発生した場合は奇数図柄での大当たりとなる。
昇格スクロール
偶数図柄が揃った直後に図柄が高速に動き出して奇数図柄に昇格する演出。
マリンちゃん2段階
マリンちゃんリーチで偶数図柄が揃った直後、マリンが掛け声とともに中段図柄をビンタして再始動が起き、もう片方のリーチ図柄である奇数図柄揃いの大当たりになる演出。
ワリンちゃん2段階
マリンモード及び沖縄モード専用演出。
ワリンチャンス(マリンモード)またはジェットスキーリーチ(沖縄モード)のダブルリーチで偶数図柄が揃った直後、ワリンが掛け声で中段図柄の再始動が起き、もう片方のリーチ図柄である奇数図柄揃いの大当たりになる演出。
カジキ2段階
マリンモード専用演出。
カジキリーチのダブルリーチで偶数図柄が揃った直後、カジキが赤色に変色すると中段図柄の再始動が起き、もう片方のリーチ図柄である奇数図柄揃いの大当たりになる演出。
ロングリーチ
ノーマルリーチやスーパーリーチが止まらず長く変動し続ける演出。最長突破当たりに発展する。
法則崩れ
さまざまな予告で発生する。予告なしからスーパーリーチに発展する、魚群予告からノーマルリーチに発展する、大泡予告からスーパーリーチに発展するなどがあり、発生すると大当たり濃厚となる。

ハイビスカスチャンス

沖縄モード専用演出。本作より搭載された新規ギミック。画面上部にある役物。変動時の一発告知としての機能を果たしており、演出が発生した時点で大当たり濃厚となる。大当たりラウンド中やエンディング時の昇格演出としても使用されている。一発告知にはショートとロングの2種類があり、ショートは大当たり濃厚、ロングは奇数図柄での大当たり濃厚となる。

大当たり・確変・時短

ミドルタイプ

確変ループ機となっており、大当たりラウンド終了後は基本的に奇数図柄大当たりだと確変に突入し、偶数図柄大当たりだと100回の時短に突入する。ただし、偶数図柄で当たってもラウンド中にSUPER LUCKYに昇格する場合がある。本作より2ラウンド確変が搭載されており、3・4・1図柄停止で突入する。

遊パチタイプ

ST機となっており、大当たりラウンド終了後は必ず5回のSTと時短に突入する。時短の回数は図柄によって異なる。

プレミアムラウンド

  • 1回目:いつものラウンド
  • 5連荘達成:小倉遥ラウンド
  • 10連荘達成:2代目ミスマリンちゃんラウンド(その1)
  • 15連荘達成:2代目ミスマリンちゃんラウンド(その2)
  • 20連荘達成:2代目ミスマリンちゃんラウンド(その3)

スペック

型式 MTA MTB SAD
特賞種別 デジパチ
大当たり[注 1]確率 通常時 1/315.500 1/306.500 1/99.250
高確率時 1/31.550 1/30.650 1/9.925
タイプ ミドル 遊パチ
賞球数 3 & 4 & 10 & 14 3 & 4 & 10 & 15 3 & 4 & 10 & 13
ラウンド・カウント数 15R or 2R・9C 15R・8C 15R or 5R・9C
大当たりシステム 確変ループ ST
確変突入率 54/100(54%) 50/100(50%) 100/100(100%、ST5回)
大当たりの内訳(始動口共通) 15R確変:46%
2R確変:8%
15R通常:46%
15R確変:50%
15R通常:50%
15R(ST5回+時短95回):3%
5R(ST5回+時短45回):64%
5R(ST5回+時短20回):33%
大当たり出玉 1890個 1800個 15R:1755個
5R:585個
リミット なし
電サポ 確変 確変大当たり終了後次回まで 大当たり終了後ST5回
時短 通常大当たり終了後100回 ST終了後95回・45回・20回
保留の数 4個
保留の優先消化 なし(入賞順に消化)

コンシューマ移植

  • パチパラシリーズ(いずれもPlayStation 2用)
    • 『パチパラ14 〜風と雲とスーパー海 IN 沖縄〜』(2007年7月26日発売)に『CRスーパー海物語 IN 沖縄 MTA』と『CRスーパー海物語 IN 沖縄 SAD』が収録

脚注

注釈

  1. ^ 特別電動役物(アタッカー)の開放、「-」以外の特別図柄停止で当選

出典

  1. ^ 【海物語特集第3弾】~18年間の歴史を振り返る~ 『海物語』変遷史第3部(CRスーパー海物語 IN 沖縄2~CR大海物語2まで)”. パチンコビレッジ (2017年3月24日). 2025年5月8日閲覧。
  2. ^ CRスーパー海物語 IN 沖縄3”. DMMぱちタウン. 2025年5月8日閲覧。
  3. ^ CRスーパー海物語 IN 沖縄3”. P-WORLD. 2025年5月8日閲覧。
  4. ^ CRスーパー海物語 IN 沖縄4”. 777パチガブ. 2025年5月8日閲覧。
  5. ^ CRAスーパー海物語 IN 沖縄4 with アイマリン”. P-WORLD. 2025年5月8日閲覧。
  6. ^ エイサー祭”. Pスーパー海物語 IN 沖縄5. 三洋物産. 2025年5月8日閲覧。
  7. ^ Pスーパー海物語 IN 沖縄5”. DMMぱちタウン. 2025年5月8日閲覧。
  8. ^ a b 【海物語特集第2弾】~18年間の歴史を振り返る~ 『海物語』変遷史第2部(CRスーパー海物語~CRスーパー海物語 IN 地中海まで)”. パチンコビレッジ (2017年3月17日). 2025年5月8日閲覧。
  9. ^ CRスーパー海物語 IN 沖縄 MTA”. P-WORLD. 2025年5月8日閲覧。
  10. ^ CRスーパー海物語 IN 沖縄 SAD”. P-WORLD. 2025年5月8日閲覧。

外部リンク

海物語シリーズ
2006年
CRスーパー海物語 遊パチ
2007年
CRスーパー海物語 IN 沖縄
CRスーパー海物語 IN 沖縄 遊パチ
2007年
CRハイパー海物語 IN カリブ

CRスーパー海物語IN沖縄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/05 15:32 UTC 版)

海物語シリーズ > CRスーパー海物語 > CRスーパー海物語IN沖縄

CRスーパー海物語 IN 沖縄』(シーアールスーパーうみものがたり イン おきなわ)は、2007年2月25日より三洋物産から発売されたデジパチタイプのパチンコ確変機(ミドルタイプ)。

本項目では後継機種の『CRスーパー海物語 IN 沖縄2』、『CRAスーパー海物語 IN 沖縄2 遊パチ』、『CRスーパー海物語 IN 沖縄 桜バージョン』、『CRスーパー海物語 IN 沖縄3』、『CRAスーパー海物語 IN 沖縄3 遊パチ』、『CRスーパー海物語 IN 沖縄3 桜バージョン』、『CRスーパー海物語 IN 沖縄4』、『CRAスーパー海物語 IN 沖縄4 with アイマリン』、『CRスーパー海物語 IN 沖縄4 桜バージョン』、『Pスーパー海物語 IN 沖縄5』、『PAスーパー海物語 IN 沖縄5 with アイマリン』、『Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver』、『Pスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風』、『PAスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風 99ver.』についても解説する。

機種一覧

名称 発売
CRスーパー海物語 IN 沖縄 MTA 2007年2月25日
CRスーパー海物語 IN 沖縄 MFB 2007年2月25日
CRAスーパー海物語 IN 沖縄 遊パチ 2007年5月7日
CRスーパー海物語 IN 沖縄2 MTF/MTMS 2009年11月16日
CRスーパー海物語 IN 沖縄2 MTG/MTGS 2009年11月16日
CRAスーパー海物語 IN 沖縄2 遊パチ SAHS 2010年2月15日
CRAスーパー海物語 IN 沖縄2 遊パチ SAKS 2010年2月15日
CRスーパー海物語 IN 沖縄 桜バージョン マックス 2010年4月12日
CRスーパー海物語 IN 沖縄 桜バージョン ビッグ 2010年4月12日
CRスーパー海物語 IN 沖縄 桜バージョン ライト 2010年4月12日
CRスーパー海物語 IN 沖縄3 2013年7月8日
CRAスーパー海物語 IN 沖縄3 2013年12月2日
CRスーパー海物語 IN 沖縄3 桜バージョン マックス 2014年4月7日
CRスーパー海物語 IN 沖縄3 桜バージョン ライト 2014年4月7日
CRスーパー海物語 IN 沖縄4 MTC 2016年10月3日
CRスーパー海物語 IN 沖縄4 MTBZ 2016年10月3日
CRAスーパー海物語 IN 沖縄4 with アイマリン 2017年5月8日
CRスーパー海物語 IN 沖縄4 桜バージョン 新マックス 2017年7月3日
CRスーパー海物語 IN 沖縄4 桜バージョン ライト 2017年7月3日
Pスーパー海物語 IN 沖縄2 SAHS 2018年11月5日
PAスーパー海物語 IN 沖縄2 GO1 2018年11月5日
Pスーパー海物語 IN 沖縄5 2021年7月5日
PAスーパー海物語 IN 沖縄5 with アイマリン 2021年9月6日
Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver 満開319 2021年10月18日
Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver 早咲き199 2021年11月8日
Pスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風 2022年7月19日
PAスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風 99ver. 2023年1月10日

概要

CRスーパー海物語』の兄弟機で、『CRスーパー海物語 IN JAPAN』が発売されるまでは兄弟機の中で唯一シリーズ化されていた。

ファンやメディアからは「沖海」(おきうみ)の通称で呼ばれることが多い[1][2](沖縄2では「沖海2」(おきうみツー)[3][4]、沖縄3では「沖海3」)。公式な略称ではないものの、沖縄2以降ではメーカー側も2R確変時の「沖海チャンス」など演出の一部で「沖海」の名称を用いている。

基本的な演出は『CRスーパー海物語』と同様で、本作にも3つのモードが搭載されている。「海モード」と「マリンモード」はCRスーパー海物語と同様であるが、「ハワイモード」は「沖縄モード」に変更されている。また、『CRスーパー海物語 IN 沖縄 MTA』において、海物語シリーズでは初となる2ラウンド確変が搭載され、以降の機種でも継承されている。

沖縄3では、『CR大海物語2』で導入されたタッチセンサーが搭載されたほか、お助け電チューサポート「ウリンチャージ」がシリーズで初めて搭載された。

モード解説

基本的な演出は『CRスーパー海物語』と同様で、本作にも3つのモードが搭載されている。「海モード」と「マリンモード」は『CRスーパー海物語』と同様であるが、「ハワイモード」は「沖縄モード」に変更されている。本作には、海モード、マリンモード、沖縄モードの3つの基本モードに加え、桜バージョン(沖縄2以降)、沖縄3の遊パチタイプの機種限定のモードがある。

海モード
CR新海物語』や『CR大海物語』のラグーンステージとほぼ同じ演出。
マリンモード
画面上にマリンが常に滞在するモード。マリンの仕草や表情等による予告が楽しめる。
沖縄モード
沖縄を舞台にしたモード。演出の基本は『CRスーパー海物語』のハワイモードを基にしたものであるが、「ハイビスカスランプ」による大当たり告知演出などが新たに搭載された。
ハイビスカスモード
『CRスーパー海物語 IN 沖縄4』より登場。
ボタン演出と一発告知が融合したモード。ハイビスカス畑が舞台となっており、ハイビスカスや背景などの演出を楽しめる。
『Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver』では桜ビスカスモードとなっている。ハイビスカスの代わりに桜ビスカスという架空の花が登場し、演出に大きな違いは無い。
カウントダウンモード
『CRスーパー海物語 IN 沖縄 桜バージョン』及び『CRスーパー海物語 IN 沖縄3 桜バージョン』に搭載されている3モード共通の特殊モード。の花びらとマンボウを中心とした独特の演出になる。桜マックスと桜ライトではスーパーチャンス(電チューサポート付きST)のうち最後の10回転が、桜ビッグ(沖縄2のみ)では8回転のST全体がカウントダウンモードとなる。
ウリンモード
沖縄3の遊パチタイプ (ASB) に搭載されている3モード共通の特殊モード。ウリンを中心とした独特の演出になる。大当たり消化後のモード選択画面で選択でき、スーパーチャンス(電チューサポート付きST)の5回転がウリンモードとなる。ST終了後の時短に突入すると基本モードに戻る。
千本桜ゾーン
『CRスーパー海物語 IN 沖縄4 桜バージョン』と『Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver』に搭載されているST中の特殊モード。桜の花びらや月を中心とした独特の演出になっている。BGMは沖海4ではアイマリン(内田彩)の「千本桜」が、沖海5では歌手不明の「千本桜」が使用されている。沖海4ではスーパーチャンスのうち最初の15回転が該当する。16回転から33回転が通常のSTで、34回転から100回転までが時短となる。沖海5満開319では1回転から35回転まで、沖海5早咲き199では1回転から25回転までが該当する。
桜盃ゾーン
『Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver』に搭載されているST中のの特殊モード。『CR大海物語BLACK』のブラックパールゾーンと同様に、リーチが掛かると大当たりが確定する。満開319では1回転から35回転まで、沖海5早咲き199では1回転から25回転までが該当する。
海桜ゾーン
『Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver』に搭載されているST中のの特殊モード。専用曲として、マリンが歌う「ひらひらり」が使用されている。通常モードと同様に、魚群予告が期待度が高くなっている。満開319では1回転から35回転まで、沖海5早咲き199では1回転から25回転までが該当する。

主な予告

図柄前兆予告
保留先読みの連続予告。チャンス目(同一図柄が非テンパイ形で液晶画面内に3つ停止)が最長で4回転続き、続けば続くほど期待度が高まる。
4回転続いて図柄がオーラに包まれれば図柄揃いの大当たりが確定する。
甘デジタイプの機種においては、「チャンスゲーム」と呼ばれるSTの1回転目で発生すれば、大当たりが確定する。
泡予告
リーチ成立後、画面下から泡が発生する、信頼度の低い予告。まれにスーパーリーチへ発展することがある。
大泡予告
リーチ成立後、画面下から通常より大きな泡が発生する、信頼度の高い予告。原則としてノーマルリーチへ発展し、最終的に大当たり図柄かその±1コマでの停止が確定する。±1コマ以外の場所で止まれば、ノーマル二段階により図柄揃いの大当たりが確定する。
スーパーリーチに発展すると法則崩れにより図柄揃いの大当たりが確定するが、スーパーリーチがチャンスアップパターンだと奇数図柄揃いの大当たりが確定する。
魚群予告
リーチ成立後、魚の群れが画面右から左へ横切る、信頼度の高い予告。原則としてスーパーリーチへ発展し、大当たり図柄かその±1コマでの停止が確定する。
また、赤魚群やドデカ魚群、超魚群や逆魚群、スパイラル魚群といった、通常とは異なったプレミアム演出の魚群が出現すると、奇数図柄揃いの大当たりが確定する。
背景変化予告
高速変動中に、さまざまなキャラクターが通過する予告。
ハリセンボンが通過した時にリーチがかかると、大当たり図柄かその±1コマでの停止が確定する。±1コマ以外の場所で止まれば、ノーマル二段階により図柄揃いの大当たりが確定する。
また、ミニ潜水艦が出現すると、奇数図柄揃いの大当たりが確定する。

リーチ演出

ノーマルリーチ

リーチ成立時の図柄のテンパイ形によって、シングルリーチとダブルリーチの2種類に大別される。上下ラインに1種類の図柄が縦に並んだ形をシングルリーチといい、上下ラインに2種類の図柄が斜めに交差する形で並んだのものはダブルリーチとなる。一旦ハズレ後、効果音を鳴らしながら中段の図柄が再始動した場合、シングルリーチ時に発生した場合には大当り、もしダブルリーチ時に発生した場合には奇数図柄大当りが確定となる。頻繁に発生するため期待度は低いが、紫色背景時の高確率状態時(甘デジまたは桜バージョンは黄色背景=ST中)の場合に限り、大半がスーパーリーチに発展する為、逆に発展無しでノーマルリーチ止まりだと激アツとなる。 これは、紫色背景時の高確率状態時(甘デジまたは桜バージョンは黄色背景=ST中)のノーマルリーチ発生時に限り、大当りor±1コマ以内の外れが確定の為、もしこの法則が崩れた場合には、必ず再始動が発生し、大当りとなるからである。(尚、この条件で再始動当たりとなった場合、ミドルスペックは必ず奇数図柄大当りとなる為、確変大当り確定。甘デジと桜バージョンは当確のみ。)

スーパーリーチ

シリーズ恒例の3種類のリーチの他、新たに「カジキリーチ」「ジェットスキーリーチ」「ワリンチャンス」が追加された。

珊瑚礁リーチ
海モードおよびマリンモード(美ら珊瑚礁リーチ)限定、海物語シリーズ恒例のスーパーリーチ。シングルリーチから発展し、期待度は予告により変化する。画面下からサムが珊瑚礁を持ち上げると、プレミアム演出のマッスルリーチとなり、最優等の大当たりが確定する。
シーサーリーチ
沖縄モード限定のスーパーリーチ。シングルリーチから発展し、期待度は予告により変化する。
黒潮リーチ
海モードおよびマリンモード限定、海物語シリーズ恒例のスーパーリーチ。シングルリーチから発展し、期待度は予告により変化する。サムが登場すると、プレミアム演出のダイビングリーチとなり、最優等の大当たりが確定する。
タイフーンリーチ(沖縄)・花吹雪リーチ(沖縄2)・蝶々リーチ(沖縄3)・花笠リーチ(沖縄4)・三線リーチ(沖縄5)
沖縄モード限定のスーパーリーチ。シングルリーチから発展し、期待度は予告により変化する。
カジキリーチ(沖縄)・シャチリーチ(沖縄2)・ジンベエザメリーチ(沖縄3)
マリンモード限定のスーパーリーチ。シングル・ダブルどちらのリーチからも発展する。期待度は予告により変化するが、魚群予告からの発展は大当たり確定となる。
ジェットスキーリーチ
沖縄モード限定のスーパーリーチ。シングル・ダブルどちらのリーチからも発展し、期待度は予告により変化する。
マリンちゃんリーチ
全モード共通、海物語シリーズ恒例のスーパーリーチ(沖縄4以降は海モード・マリンモード・沖縄モード限定のスーパーリーチ)。ダブルリーチから発展し、期待度は予告により変化する。モードによってマリンの水着が異なる。マリンの代わりにサムが登場すると、プレミアム演出のポージングリーチとなり、最優等の大当たりが確定する。
ワリンチャンス
マリンモード限定。画面内に同じ図柄が3つ停止した場合が発生のチャンスとなる。ワリンが登場し、上下どちらかの図柄を移動させてリーチにする。ダブルリーチになった場合は必ず「魚群予告」が発生する。画面内に同じ図柄が3つ停止しても、必ずワリンチャンスが発生するわけではない。
エイサーリーチ
沖縄モード限定のプレミアムリーチ。ステップアップ予告のステップ2で登場する4人の「エイサー娘」が、ハイビスカスフラッシュから発せられるまばゆい光線を伴いながら、画面手前に向かってくるリーチ。発生した時点で確変大当たり確定となる。このスーパーリーチのみ、マンボウ予告を経由せずに発生することがある。
イカリーチ
マリンモード限定。
シャチリーチ
マリンモード限定。
パラセイリングリーチ
沖縄2以降に搭載。沖縄モード限定。
オールキャストリーチ
沖縄2以降に搭載。沖縄モード限定。
ハイビスカスSPリーチ
沖縄4以降に搭載。ハイビスカスモード限定。
満月SPリーチ
沖縄4以降に搭載。ハイビスカスモード限定。

再抽選演出

昇格スクロール

偶数図柄のシングル系リーチで図柄が揃った場合、昇格スクロールが発生して奇数図柄に変わる事がある。必ず発生するわけではないが、発生すれば確変大当たりや45回転以上の時短(甘デジタイプの場合)が確定する。

海モード
図柄揃い後、数秒の間をおいて図柄が高速回転。
マリンモード
図柄揃い後、数秒の間をおいて図柄キャラ魚群が通過。
沖縄モード
図柄揃い後、効果音と共にブランク図柄の貝がハイビスカスの花に変化し、図柄が高速回転。

ダブルリーチの場合

ダブル系のリーチで通常図柄が揃った場合、2段階演出が発生して図柄が入れ替わる事があるが、昇格スクロールよりも発生率は低い。沖縄3では2段階演出は発生せず、ダブルリーチでも昇格スクロールが発生するようになった。

ノーマルリーチ
図柄揃い後、再始動により図柄が入れ替わる可能性がある。ただし発生率は極端に低く、赤魚群の出現率よりも低い。
マリンちゃんリーチ
図柄揃い後、マリンが「それ!」と言い、中図柄を叩きながら回転すると、再始動して図柄が入れ替わる。
カジキリーチ
図柄揃い後、カジキが赤色に変色すると、再始動して図柄が入れ替わる。(注:シングルの場合は昇格スクロール)
ジェットスキーリーチ
図柄揃い後、ワリンがウィリーすれば、再始動して図柄が入れ替わる。(注:シングルの場合は昇格スクロール)
ワリンチャンス
図柄揃い後、ワリンが「それ!」と言い、中図柄を叩きながら回転すると、再始動して図柄が入れ替わる。マリンちゃんリーチとほぼ同様の演出。(注:シングルの場合は昇格スクロール)

ラウンド中昇格演出

マリンチャンス
マリンモード限定の昇格演出。マリンモードにて通常図柄大当たりをした場合、7ラウンド突入時に「マリンチャンス」が必ず発生する。ボタンを押して宝箱を見つけ、中に財宝と共に「確変」の文字が入っていれば確変昇格となる。ここで昇格した場合、画面右上の「LUCKY」の文字が確変大当たりを表す「SUPER LUCKY」に変化する。図柄は変わらないが、図柄キャラクターのアニメーションが変化し、動きが激しくなる。
宝箱が見つからなかった場合は昇格しないが、後述のエンディング昇格にて昇格する可能性は残っている。中が空っぽの場合は通常大当たり確定となり、後述のエンディング昇格が発生する可能性もなくなる。なお7ラウンド終了までにボタンを押さずに放置した場合、マリンが拗ねて帰ってしまうが、内部的に確変に当選している場合はエンディング昇格が必ず発生して昇格となる。
ハイビスカスフラッシュ・桜フラッシュ
大当たりラウンド中にハイビスカスもしくは桜のランプが効果音と共に光れば、ミドルタイプの場合は確変大当たり、桜バージョンの場合は「SUPER LUCKY」もしくは「GREAT LUCKY」に昇格となる。『CR清流物語』のラウンド中昇格演出と同様、発生するラウンドは2-14のいずれかで、どのラウンドで発生するかについては決まっておらず、ランダムである。発生せずに大当たりを終了した場合でも、エンディング昇格の可能性は残っている。「沖縄」では沖縄モードでのみ発生する演出だったが、「沖縄2」以降では海モードでも発生するようになった。
15or16ラウンド昇格
甘デジタイプの機種の場合は、大当たりラウンドが15or16ラウンドに昇格することがある。昇格演出は必ず4ラウンド目で発生する。ハイビスカスのランプが効果音と共に光れば昇格確定である。なお、大当たり直後からセグの「15R」または「16R」ランプが点灯している(5R or 6R大当たり時は「5R」または「6R」ランプが点灯)ため、演出発生前でも大当たりラウンドの確認が可能。また、大当り終了後のチャンスタイムは必ず100回となる(ST5回+時短95回)。
エンディング昇格
15or16ラウンド終了後のエンディング画面で、サムが登場してマリンを持ち上げると確変昇格となる。全モードで発生する可能性があるが、発生率は低い。前述の通り、内部的に確変に当選している状態で「マリンチャンス」を無視すると、必ずこの演出が発生する。なお、確変割合が100%である『CRスーパー海物語 SAE』や『CRスーパー海物語 IN 沖縄 SAD』には搭載されていない。

プレミアム演出

以下は発生した時点で奇数図柄大当たりが確定する演出である。いずれも出現率が低い。

魚群予告のプレミアム

赤魚群予告
海モードおよびマリンモード限定。魚群の代わりに赤魚群が通過すると、後述のサム系リーチへの発展が確定する。
巨大魚群
ハワイモード・沖縄モードで、スーパーリーチ中ボタンを押した時に巨大な魚群が通過するとプレミアムとなる。また、スーパーリーチ中にボタンを連打すると、泡や魚群が巨大魚群に変化することがあるが、この場合は短くボタンを押しただけでは見ることが出来ない。他にも、マリンモードにて「ワリンチャンス」発生時に巨大魚群が通過することがある。
超魚群予告
ハワイモード・沖縄モード限定。なお、ボタンを連打した場合は超魚群ではなく巨大魚群になる。

サム系リーチ

各スーパーリーチ中に「サム」が出現すればプレミアムとなる。なお、『CRスーパー海物語 IN 沖縄 SAD』では、サム系リーチで15R大当たりが確定する。

マッスルリーチ
珊瑚礁リーチ・シーサーリーチ中、下からサムが珊瑚礁(フルーツの山)を持ち上げながら登場する。
ダイビングリーチ・波乗りサムリーチ
黒潮リーチ中、サムが一緒に泳ぐ。スコールリーチ・タイフーンリーチの場合は波乗りサムが登場する。
ポージングリーチ
ダブルリーチ時に、マリンの代わりにサムが登場する。モードによってサムのコスチュームが異なる。
カジキサムリーチ
カジキリーチ時、カジキにサムが乗っている。
ジェットサムリーチ
ジェットスキーリーチ時、ワリンの代わりにサムが現れる。

その他

ミスマリンちゃん
沖縄2以降では、ミスマリンちゃんがカットイン演出やプレミアムラウンドなどに登場する。沖縄2シリーズでは4代目ミスマリンちゃん(渡辺未優澤井玲菜山口沙紀)、沖縄3シリーズでは6代目ミスマリンちゃん(大浦育子小柳歩美月)、沖縄4シリーズでは7代目ミスマリンちゃん(茜音栗咲寛子高嶋香帆)、沖縄5シリーズでは9代目ミスマリンちゃん(桃衣香帆御子柴かな宮本りお)がそれぞれ登場する。
リベンジプレミアム
スーパーリーチでハズレ停止後、次の変動が始まると思いきや、図柄が拡大して滑りや戻り動作で揃うプレミアム演出。奇数図柄揃いの大当たりが確定する。
金魚群
保留先読み予告のプレミアム演出。大当たりのエンディングで金色の魚群が現れれば、保留内で奇数図柄揃い(甘デジまたは桜バージョンでは図柄揃い)の大当たりが確定する。

前機から引き継いでの演出

カッコ内はその演出が初めて登場した機種
クジラ予告
沖縄モードにて、マンボウの代わりに上からクジラが出現した場合はプレミアムとなる。
枠外プレミアム
図柄が枠外で揃った場合、効果音の後図柄が枠内に移動する事がある。偶数図柄でも発生する可能性があり、その場合は昇格スクロールが発生して奇数図柄に必ず昇格する。前作で混同されやすかった「シャッフルリーチ」は、本作には搭載されていない。また、前作までは枠外で揃っても何も起こらないガセが非常に多かったが、本作では縦揃いの枠外のプレミアムになる確率が飛躍的にアップされた。斜め揃いに関しては前作までと同様ガセが多い。
サウンド系プレミアム
海モード・マリンモード・沖縄モードにて変動音が鳴らずに変動が始まり、マリンが喋りだす。
  • 初代『海物語』の変動音が流れた場合。
  • サムの声で「リーチ!」
  • ワリンの声で「リーチよ!」
  • デジタル変動中に「どっか〜ん!」
サムが登場する演出(『CR海物語』)
サムはプレミアムキャラとしてさまざまな予告やリーチなどに登場する。登場すれば最優等の大当たりが確定する。
また、『CRスーパー海物語 IN 地中海』の地中海モードに搭載された「突サム」は、沖縄2以降の機種にも導入され、全モード共通の演出になった。
クジラッキーが登場する演出(CRスーパー海物語 IN 地中海)
海物語シリーズのロゴにも入っているクジラッキーもプレミアムキャラとしてさまざまな予告やリーチなどに登場する。登場すれば確変大当たりが確定する。
昇格スクロール(『CR海物語』)
シングルラインのリーチで偶数図柄が揃った直後、全段高速スクロールが発生し、一つ先の奇数図柄揃いの大当たりになることがある。
偶数図柄が揃ってから昇格スクロールが発生するまでの間にボタンを押すと、4代目ミスマリンちゃんの3人がカットインされる。
マリンちゃん二段階(『CR大海物語』)
マリンちゃんリーチで偶数図柄が揃った直後、マリンの掛け声とともに中段の図柄が再始動し、もう片方のリーチ図柄である奇数図柄揃いの大当たりになることがある。
法則崩れ(『CRスーパー海物語』)
「SU3マリン→パラセイングリーチ」など、予告とリーチの法則が崩れると、図柄揃いの大当たりが確定する。
ブレーキアクション(『CR大海物語スペシャル』)
リーチ中にボタンを押すと、中段図柄が止まろうとするアニメーションを起こす。
この時、図柄の目が通常より大きいと信頼度が上がり、炎目だと大当たり図柄かその±1コマでの停止が確定する。また、ハート目だと奇数図柄揃いの大当たりが確定する。
エンディングチャンス(『CRスーパー海物語』)
Mタイプの機種において、偶数図柄揃いの大当たりでラウンド中に「SUPER LUCKY」の告知がなく全ラウンドを消化しても、エンディングで「もう1回」の文字とともにサムやミスマリンちゃんが登場し、確変大当たりであることを告知されることがある。

背景が紫色の場合の特例

ミドルタイプの機種において、大当たりが高確率の状態である、背景が紫色の場合(沖海チャンスも含む)に限り、以下の法則が適用される。ただし大当たりが高確率の状態でも、背景が時短中と同じ緑色の場合は適用されない

  1. 魚群演出が絡んでの大当たりは、奇数図柄揃いの大当たりのみとなる。
  2. ノーマル二段階やスーパーリーチでの戻り・進み等、ビタ止まり以外での図柄揃いは、奇数図柄揃いの大当たりが確定する。
  3. ハイビスカスフラッシュはロングのみ発生し、奇数図柄揃いの大当たりが確定する。
  4. 「4」図柄を含むダブルラインのリーチで、中図柄が「9」図柄と「1」図柄の間にある「4」図柄(=裏サメ)で揃うと、昇格スクロールやマリンちゃん二段階などの昇格演出により、奇数図柄揃いの大当たりが確定する。(但し、スーパーリーチ発展時に裏サメで煽って当たった時限定。一部シリーズ機においてはノーマルリーチで「4」図柄を含むダブルリーチで裏サメ当たりだったにも関わらず通常だった報告が有る為。)

ハイビスカスフラッシュ・桜フラッシュ

盤面上部にある役物。ミドルタイプ・遊パチタイプの機種ではハイビスカスの花を模した「ハイビスカスフラッシュ」、桜バージョンの機種ではの花を模した「桜フラッシュ」が搭載されている。主に一発告知としての機能を果たすが、大当たりラウンド中の演出にも使われている。

光った時点で大当たり確定である。ショート・ロングの2種類があり、ショートは図柄揃いの大当たり確定、ロングは奇数図柄揃いの大当たり確定。変動スタート時、高速変動中、リーチ成立時、リーチ中など、光るタイミングはさまざまある。光る前に役物だけが先に回転する「空回り」もある。

なお、2020年に沖スロを製造するパイオニアがハイビスカスの図柄を商標登録したことに伴い、2020年以降に発売された機種の宣伝資料等において「株式会社パイオニアとの合意に基づきハイビスカス図柄を使用しています」と記載している。

大当たり

各種大当たりの内容は、以下のようにミドルタイプ、遊パチタイプ(沖縄4以降はwith アイマリン)、桜バージョンとで異なっている。

基本的には下表のとおりとなっているが、ミドルタイプの機種では、偶数図柄で当たってもラウンド途中で「SUPER LUCKY」に昇格することがある。また、遊パチタイプの機種では、偶数図柄で当たっても「LUCKY」のまま昇格演出なしでチャンスタイム50回(ST5回+時短45回)に突入することがある。

桜バージョンの機種では、図柄が揃うと、大当たりラウンドに移行する前に「桜チャンス」へ突入する。ボタンを連打して桜フラッシュが発生すれば、より優等の大当たりが告知される。奇数図柄で当たった場合は「SUPER LUCKY」以上が確定であり、偶数図柄で当たった場合も「SUPER LUCKY」以上が当選したり、「LUCKY」に突入してもラウンド途中で「SUPER LUCKY」以上に昇格したりすることがある。桜チャンス開始時にマリンまたはワリンが登場するが、ワリンの方が桜フラッシュ発生の期待度が高い。

『CRスーパー海物語 IN 沖縄 MTB』以外のミドルタイプの機種には2ラウンド確変が搭載されている。沖縄2以降では「沖海チャンス」の名称になった。沖縄3では、沖海チャンス突入直後にハイビスカスフラッシュが光り、16ラウンド確変の「沖海ボーナス」に突入することもある。また、背景が緑色でも内部は確変状態となっていることもあり、その場合は2ラウンド確変大当たりを経なくても大当たり終了から101回転までには必ず突入する。その際には図柄がバウンド停止する。

桜マックスと桜ライトにおいて、カウントダウンモードが終了しても、電チューサポートがないSTが1回転残されている。この1回転でチャンス目が停止すると、「ワンモアチャンス」と呼ばれる連打チャンスに移行する。ボタンを連打して図柄が揃うと大当たりとなる。また、チャンス目ではなくリーチになった場合、魚群予告が出現し(魚群チャンス)大当たりが確定する。

機種 図柄揃いの大当たり 突然確変
(2R確変)
奇数図柄 偶数図柄
GREAT LUCKY SUPER LUCKY LUCKY
沖縄 MTA(ミドル) - 15R確変 15R通常
MTB(ミドル) - 15R確変 15R通常 -
SAD(遊パチ) 15R(ST5回+時短95回) 5R(ST5回+時短45回) 5R(ST5回+時短20回) -
沖縄2 MTMS(ミドル) - 16R確変 16R通常
MTGS(ミドル) - 16R確変 16R通常
SAHS(遊パチ) 16R(ST5回+時短95回) 6R(ST5回+時短45回) 6R(ST5回+時短20回) -
SAKS(遊パチ) 16R(ST5回+時短95回) 6R(ST5回+時短45回) 6R(ST5回+時短20回) -
MSNS(桜マックス) 16R(ST71回) 14R(ST71回) 7R(ST71回) -
MSPS(桜ライト) 16R(ST31回) 8R(ST31回) 5R(ST31回) -
LSRS(桜ビッグ) - 16R(ST8回+時短42回) 12R(ST8回+時短42回) -
沖縄3 HME(ミドル) - 16R確変 16R通常
ASB(遊パチ) 16R(ST5回+時短95回) 4R(ST5回+時短45回) 4R(ST5回+時短20回) -
XMC(桜マックス) 16R(ST71回) 12R(ST71回) 5R(ST71回) -
YSB(桜ライト) 16R(ST31回) 8R(ST31回) 4R(ST31回) -
沖縄4 MTC(ミドル) - 16R確変 16R通常
MTBZ(ミドル) - 16R確変 16R通常
SBB(アイマリン) 16R(ST5回+時短95回) 6R(ST5回+時短45回) 6R(ST5回+時短20回) -
STB(桜新マックス) 16R(ST33回+時短67回) 12R(ST33回+時短67回) 4R(ST33回+時短67回) -
SCA(桜ライト) 16R(ST33回+時短67回) 8R(ST33回+時短67回) 4R(ST33回+時短67回) -
沖縄5 LTV(ミドル) - 10R確変 10R通常
SBB(アイマリン) 10R(ST5回+時短95回) 5R(ST5回+時短45回) 5R(ST5回+時短20回) -
STB(桜319) 10R(ST70回) 6R(ST70回) 3R(ST70回) -
SCA(桜199) 10R(ST50回) 5R(ST50回) 3R(ST50回) -
YTC(夜桜超旋風319) - 10R
7R
3R -
YBA(夜桜超旋風99) - 10R
5R
3R -

プレミアムラウンド

CRスーパー海物語 IN 沖縄2

  • 1回目:通常の大当たりラウンド
  • 5連荘から9連荘:マリン&ワリンが歌う「光さす美らの海」、マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ
  • 10連荘から14連荘:マリン(葉月ゆら)が歌う「ミラクルダイブ
  • 15連荘から19連荘:ワリンが歌う「Feel so good!
  • 20連荘以上:全ての曲が選択可能

CRAスーパー海物語 IN 沖縄2 遊パチ

CRスーパー海物語 IN 沖縄 桜バージョン

  • 5連荘から9連荘(奇数図柄大当たり):4代目ミスマリンちゃんが歌う「光さす美らの海 (PV ver.)」、marbleが歌う「violet」 桜バージョンオリジナル
  • 10連荘から14連荘(奇数図柄大当たり):ワリンが歌う「Feel so good!
  • 15連荘(奇数図柄大当たり):全ての曲が選択可能
  • 偶数図柄大当たり(ラウンド中昇格演出発生前):マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ
  • 偶数図柄大当たり(ラウンド中昇格演出発生後、5〜14連荘):4代目ミスマリンちゃんが歌う「光さす美らの海 (PV ver.)」
  • 偶数図柄大当たり(ラウンド中昇格演出発生後、15連荘以上):全ての曲の中からランダム

CRスーパー海物語 IN 沖縄3

  • 1回目:通常の大当たりラウンド
  • 2連荘達成:THE BOOMが歌う「島唄 オリジナルバージョン
  • 3連荘達成:マリンが歌う「海物語 〜Go!Go! SEA STORY〜
  • 4連荘達成:マリンが歌う「ハイサイシーサー
  • 5連荘達成:マリンが歌う「ちゅら海JUMP!!
  • 6連荘達成:マリンが歌う「ちゅらシー
  • 7連荘達成:ウリンが歌う「キラキラ☆彡ハッピー
  • 8連荘達成:マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ

CRAスーパー海物語 IN 沖縄3 遊パチ

  • 1回目:通常の大当たりラウンド
  • 2連荘達成:マリンが歌う「
  • 3連荘達成:砂川英依(初代ミスワリンちゃん)が歌う「ワリンっていう女の子を 知っていますか
  • 4連荘達成:マリンが歌う「ちゅら海JUMP!!
  • 5連荘達成:桃瀬美咲(ミスウリンちゃん)が歌う「リトルシスター
  • 6連荘達成:マリンが歌う「アンマー
  • 7連荘達成:ウリンが歌う「キラキラ☆彡ハッピー

16ラウンド大当たりに昇格するとラウンド途中でロングバージョンの曲(「花」「アンマー」に関しては原曲)に切り替わる。

CRスーパー海物語 IN 沖縄3 桜バージョン

  • 1回目:通常の大当たりラウンド
  • 2連荘達成:ミスマリ(6代目ミスマリンちゃん)が歌う「サクラ Vacation
  • 3連荘達成:マリンが歌う「サクラ 始まる
  • 4連荘達成:ミスマリ(6代目ミスマリンちゃん)が歌う「ちゅらシー 〜桜Ver〜
  • 5連荘達成:マリンが歌う「ちゅら海JUMP!!
  • 6連荘達成:ウリンが歌う「キラキラ☆彡ハッピー
  • 7連荘達成:マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ
  • 8連荘達成:やなわらばーが歌う「サクラ」、「いちごいちえ」、「桜ちゅらり」、「花キラキラ

CRスーパー海物語 IN 沖縄4

  • 1回目:通常の大当たりラウンド、THE BOOMが歌う「島唄 オリジナルバージョン
  • 2連荘達成:マリンが歌う「海物語 〜Go!Go! SEA STORY〜
  • 3連荘達成:マリンが歌う「沖夏アイランド
  • 4連荘達成:マリンが歌う「めんそ〜れ おきうみ!
  • 5連荘達成:7代目ミスマリンちゃんが歌う「Happy Funky Party
  • 6連荘達成:マリン&ワリン&ウリン+サムが歌う「常夏!夏常!テンション↑↑ハイサイ!!
  • 7連荘達成:マリン With 7代目ミスマリンちゃんが歌う「海物語体操 〜沖縄編〜
  • 8連荘達成:マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ

CRAスーパー海物語 IN 沖縄4 with アイマリン

  • 1回目:通常の大当たりラウンド、THE BOOMが歌う「島唄 オリジナルバージョン
  • 2連荘達成:マリンが歌う「海物語 〜Go!Go! SEA STORY〜
  • 3連荘達成:マリンが歌う「沖夏アイランド
  • 4連荘達成:マリンが歌う「めんそ〜れ おきうみ!
  • 5連荘達成:7代目ミスマリンちゃんが歌う「Happy Funky Party
  • 6連荘達成:マリン&ワリン&ウリン+サムが歌う「常夏!夏常!テンション↑↑ハイサイ!!
  • 7連荘達成:マリン With 7代目ミスマリンちゃんが歌う「海物語体操 〜沖縄編〜
  • 8連荘達成:マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ
  • 9連荘達成:鹿乃が歌う「Marine Bloomin'
  • 10連荘達成:アイマリン(内田彩)が歌う「Dive to Blue

CRスーパー海物語 IN 沖縄4 桜バージョン

  • 1回目:通常の大当たりラウンド、THE BOOMが歌う「島唄 オリジナルバージョン
  • 2連荘達成:アイマリン(内田彩)が歌う「千本桜」、マリンが歌う「海物語 〜Go!Go! SEA STORY〜
  • 3連荘達成:マリン With 7代目ミスマリンちゃんが歌う「桜盛り」、マリンが歌う「沖夏アイランド
  • 4連荘達成:7代目ミスマリンちゃんが歌う「桜色テレパシー」、マリンが歌う「めんそ〜れ おきうみ!
  • 5連荘達成:7代目ミスマリンちゃんが歌う「Happy Funky Party
  • 6連荘達成:マリン&ワリン&ウリン+サムが歌う「常夏!夏常!テンション↑↑ハイサイ!!
  • 7連荘達成:マリン With 7代目ミスマリンちゃんが歌う「海物語体操 〜沖縄編〜
  • 8連荘達成:マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ

Pスーパー海物語 IN 沖縄2

  • 1回目:通常の大当たりラウンド、THE BOOMが歌う「島唄 オリジナルバージョン」、THE BOOMが歌う「風になりたい オリジナルバージョン
  • 2連荘達成:マリンが歌う「海物語 〜Go!Go! SEA STORY〜
  • 3連荘達成:THE BOOMが歌う「島唄 (ミスマリン Vol.1)
  • 4連荘達成:マリンが歌う「みんなで一緒にちゅら海へ!
  • 5連荘達成:THE BOOMが歌う「島唄 (ミスマリン Vol.2)
  • 6連荘達成:マリンが歌う「ちゅら海JUMP!!
  • 7連荘達成:ウリンが歌う「キラキラ☆彡ハッピー
  • 8連荘達成:THE BOOMが歌う「風になりたい (ミスマリン メイキング)
  • 9連荘達成:マリンが歌う「めんそ〜れ おきうみ!
  • 10連荘達成:マリン&ワリン&ウリン+サムが歌う「常夏!夏常!テンション↑↑ハイサイ!!

Pスーパー海物語 IN 沖縄5

  • 1回目:通常の大当たりラウンド、THE BOOMが歌う「島唄 オリジナルバージョン」、イクマあきらが歌う「ダイナミック琉球
  • 2連荘達成:マリンが歌う「海物語 〜Go!Go! SEA STORY〜 サードシーズン
  • 3連荘達成:9代目ミスマリンちゃんが歌う「ナナイロサマータイム
  • 4連荘達成:マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ
  • 5連荘達成:ウリンが歌う「キラキラ☆彡ハッピー
  • 6連荘達成:マリン&ワリン&ウリン+サムが歌う「常夏!夏常!テンション↑↑ハイサイ!!
  • 7連荘達成:マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ
  • その他:マリン&ウリンが歌う「みんなもおいでよちゅら海へ!」(偶数図柄大当り後のオープニング中にパールボタンを10回押すと出現することがある。)

PAスーパー海物語 IN 沖縄5 with アイマリン

  • 1回目:通常の大当たりラウンド、THE BOOMが歌う「島唄 オリジナルバージョン」、THE BOOMが歌う「風になりたい オリジナルバージョン
  • 2連荘達成:アイマリン(内田彩)が歌う「Go Wave!
  • 3連荘達成:マリンが歌う「海物語 〜Go!Go! SEA STORY〜 サードシーズン
  • 4連荘達成:アイマリン(内田彩)が歌う「Stand up! Blaze up!
  • 5連荘達成:マリン&ワリン&ウリンが歌う「ダイナミック琉球 〜エイサーver.〜
  • 6連荘達成:マリンが歌う「みんなで一緒にちゅら海へ!
  • 7連荘達成:ウリンが歌う「キラキラ☆彡ハッピー

Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver

  • 1回目:通常の大当たりラウンド、THE BOOMが歌う「島唄 オリジナルバージョン」、THE BOOMが歌う「風になりたい オリジナルバージョン
  • 2連荘達成:アイマリン(内田彩)が歌う「千本桜 (沖縄5桜Ver)」、マリンが歌う「海物語 〜Go!Go! SEA STORY〜 サードシーズン
  • 3連荘達成:9代目ミスマリンちゃんが歌う「ナナイロサマータイム
  • 4連荘達成:マリンが歌う「みんなで一緒にちゅら海へ!
  • 5連荘達成:アイマリン(内田彩)が歌う「千本桜 (沖縄4桜Ver)
  • 6連荘達成:ウリンが歌う「キラキラ☆彡ハッピー
  • ダイナミックボーナスに突入:マリン&ワリン&ウリンが歌う「ダイナミック琉球 〜エイサーver.〜

Pスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風

  • アイマリン(内田彩)が歌う「千本桜 (沖縄5桜Ver)
  • THE BOOMが歌う「島唄
  • イクマあきらが歌う「ダイナミック琉球
  • マリンが歌う「海物語 〜Go!Go! SEA STORY〜 サードシーズン
  • マリンが歌う「ひらひらり
  • マリンが歌う「サクラ 始まる
  • マリンが歌う「シュガシュガ・マリン・クルージング
  • サムが歌う「情熱のエル・アモール
  • マリン(葉月ゆら)が歌う「ラブ☆ダッシュ
  • マリンが歌う「『だいすき』って気持ち
  • マリンが歌う「マワル★パラダイス
  • マリン&ワリン&ウリンが歌う「あゝ金富士
  • ワリンが歌う「涙色メロディー
  • マリンが歌う「あっぱれジャパン
  • 鹿乃が歌う「Marine Dreamin'
  • 鹿乃が歌う「Marine Bloomin'
  • teamうみフレが歌う「DEEP BLUE TOWNへおいでよ
  • アイマリン(内田彩)が歌う「Dive to Blue
  • アイマリン(内田彩)が歌う「DEEP BLUE SONG
  • アイマリン(内田彩)&アイワリン(竹達彩奈)が歌う「Sea Breeze
  • アイマリン(内田彩)&アイウリン(三森すずこ)が歌う「Sunny Days!
  • アイマリン(内田彩)&アイワリン(竹達彩奈)&アイウリン(三森すずこ)が歌う「Marine Mirage
  • アイマリン(内田彩)が歌う「Stand up! Blaze up!
  • アイマリン(内田彩)が歌う「Go Wave!
  • 9代目ミスマリンちゃんが歌う「ナナイロサマータイム
  • アイマリン(内田彩)が歌う「千本桜 (沖縄4桜Ver)
  • マリンが歌う「みんなで一緒にちゅら海へ!
  • 千本桜 夜桜の舞Ver
  • ウリンが歌う「キラキラ☆彡ハッピー
  • マリンが歌う「島唄 〜マリンVer〜
  • マリン&ワリン&ウリン+サムが歌う「常夏!夏常!テンション↑↑ハイサイ!!
  • ミスマリ(6代目ミスマリンちゃん)が歌う「ちゅらシー 〜桜Ver〜
  • マリンが歌う「シューティング☆ジェットコースター
  • マリンが歌う「響け!ネオジャポニズム 〜日本全国Ver〜
  • マリンが歌う「〜春〜 ありがとう
  • マリンが歌う「〜夏〜 ドキドキ☆サマードライブ
  • マリンが歌う「夏色 〜Touch My Heart〜
  • ウリンが歌う「ウリンのまーるいファンタジー
  • ACROSS THE LINE
  • 吉野聡留が歌う「Hello, New World
  • サムが歌う「マッスルブリザード
  • マリンが歌う「Aqua Breeze

スペック

CRスーパー海物語 IN 沖縄

型式 MTA MTB SAD
大当たり[5]確率 1/315.500→1/31.550 1/306.500→1/30.650 1/99.250→1/9.925
賞球数 3 & 4 & 10 & 14 3 & 4 & 10 & 15 3 & 4 & 10 & 13
ラウンド・カウント数 15 or 2R・9C 15R・8C 15 or 5R・9C
確変割合 54/100(54%) 50/100(50%) 100/100(100%、ST5回)
大当たりの内訳(始動口共通) 15R確変:46%
2R確変:8%
15R通常:46%
15R確変:50%
15R通常:50%
15R(ST5回+時短95回):3%
5R(ST5回+時短45回):64%
5R(ST5回+時短20回):33%
リミット なし
時短 通常大当たり終了後100回 ST終了後95回・45回・20回
保留の数 4個
保留の優先消化 なし(入賞順に消化)

CRスーパー海物語 IN 沖縄2

型式 MTMS MTGS SAHS SAKS MSNS(桜マックス) MSPS(桜ライト) LSRS(桜ビッグ)
大当たり[5]確率 1/359.5→1/35.95 1/315.5→1/31.55 1/99.5→1/9.95 1/99.5→1/12.438 1/398.5→1/41.95 1/198.5→1/23.35 1/249.5→1/27.72
小当たり[6]確率 1/233→232/233
賞球数 3 & 10 & 13 3 & 10 & 14 3 & 10 & 12 6 & 3 & 8 & 12 3 & 10 & 13 4 & 3 & 10 & 13 5 & 3 & 9 & 14
ラウンド・カウント数 16 or 2R・8C 16 or 6R・8C 16 or 6R・7C 16 or 14 or 7R・8C 16 or 8 or 5R・8C 16 or 12R・10C
確変割合 67/100(67%) 54/100(54%) 100/100(100%、ST5回) 100/100(100%、ST71回) 100/100(100%、ST31回) 100/100(100%、ST8回)
大当たりの内訳 上始動口 16R確変:50%
2R確変:17%
16R通常:33%
16R確変:46%
2R確変:8%
16R通常:46%
16R(ST5回+時短95回):8%
6R(ST5回+時短45回):58%
6R(ST5回+時短20回):34%
16R(ST5回+時短95回):4%
6R(ST5回+時短45回):62%
6R(ST5回+時短20回):34%
16R:4%
14R:62%
7R:34%
16R:4%
8R:68%
5R:28%
16R:74%
12R:26%
下始動口 16R確変:60%
2R確変:7%
16R通常:33%
16R確変:54%
16R通常:46%
リミット なし
時短 通常大当たり終了後100回 ST終了後95回・45回・20回 なし ST終了後42回
保留の数 上始動口4個+下始動口4個
保留の優先消化 下始動口優先 なし(入賞順に消化)
小当たり1回あたりの
電チュー開放時間及び回数
低確率時:0.2秒×1回、高確率時:1.8秒×3回

CRスーパー海物語 IN 沖縄3

型式 HME ASB XMC(桜マックス) YSB(桜ライト)
大当たり[5]確率 1/358.120→1/35.812 1/99.902→1/9.990 1/399.610→1/41.903 1/199.805→1/23.515
賞球数 3 & 2 & 10 & 13 3 & 2 & 10 & 15 3 & 2 & 10 & 13 3 & 2 & 10 & 12
ラウンド・カウント数 16 or 2R・8C 16 or 4R・9C 16 or 12 or 5R・8C 16 or 8 or 4R・8C
確変割合 65/100(65%) 100/100(100%、ST5回) 100/100(100%、ST71回) 100/100(100%、ST31回)
大当たりの内訳 上始動口 16R確変:49%
2R確変:16%
16R通常:35%
16R(ST5回+時短95回):5%
4R(ST5回+時短45回):60%
4R(ST5回+時短20回):35%
16R:33%
12R:33%
5R:34%
16R:25.0%
8R:37.5%
4R:37.5%
下始動口 16R確変:57%
2R確変:8%
16R通常:35%
リミット なし
時短 通常大当たり終了後100回 ST終了後95回・45回・20回 なし
保留の数 上始動口4個+下始動口4個
保留の優先消化 下始動口優先

CRスーパー海物語 IN 沖縄4

型式 MTC MTBZ SBB(With アイマリン) STB(桜新マックス) SCA(桜ライト)
大当たり確率 1/319.6→1/37.9 1/319.6→1/35.9 1/99.9 → 1/9.9 1/319.6→1/31.9 1/199.8→1/33.1
賞球数 4 & 2 & 12 & 3 4 & 2 & 11 & 3 4 & 2 & 14 & 3 4 & 2 & 10 & 3
ラウンド・カウント数 16 or 2R・8C 16 or 6・8C 16 or 12 or 4R・9C 16 or 8 or 4R・8C
確変割合 60/100(60%) 100/100(100%、ST5回) 100/100(100%、ST33回)
大当たりの内訳 上始動口 16R確変:40%
2R確変:20%
16R通常:40%
16R(ST5回+時短95回):5%
6R(ST5回+時短45回):62%
6R(ST5回+時短20回):33%
16R:30%
12R:33.5%
4R:36.5%
16R:25%
8R:37.5%
4R:37.5%
下始動口 16R確変:52%
2R確変:8%
16R通常:40%
リミット なし
時短 通常大当たり終了後100回 ST終了後95回・45回・20回 ST終了後67回
保留の数 上始動口4個+下始動口4個
保留の優先消化 下始動口優先

Pスーパー海物語 IN 沖縄2

型式 SAHS GO1
大当たり確率 1/119.8→1/19.9(設定1)
1/117.4→1/19.6(設定2)
1/114.9→1/19.1(設定3)
1/113.1→1/18.8(設定4)
1/110.7→1/18.4(設定5)
1/106.5→1/17.7(設定6)
1/99.9→1/15.5(設定1)
1/98.3→1/15.2(設定2)
1/96.1→1/14.9(設定3)
1/90.6→1/14(設定4)
1/88.2→1/13.7(設定5)
1/85→1/13.1(設定6)
賞球数 4 & 2 & 14 & 3 4 & 2 & 3 & 11
ラウンド・カウント数 10 or 4R・9C 10 or 4R・10C
確変割合 100/100(100%、ST10回) 100/100(100%、ST8回)
大当たりの内訳(始動口共通) 10R(ST10回+時短90回):8%
4R(ST10回+時短60回):61%
4R(ST10回+時短30回):31%
10R(ST8回+時短92回):8%
4R(ST8回+時短42回):58%
4R(ST8回+時短17回):34%
リミット なし
a時短 ST終了後90回・60回・30回 ST終了後92回・42回・17回
b時短(遊タイム) なし
保留の数 上始動口4個+下始動口4個
保留の優先消化 なし(入賞順に消化)

Pスーパー海物語 IN 沖縄5

型式 LTV SBA(With アイマリン) STA(桜319) SCF(桜199) YTC(夜桜超旋風319) YBA(夜桜超旋風99)
大当たり確率 1/319.6→1/38.0 1/99.9→1/9.9 1/319.6→1/43.9 1/199.8→1/37.0 1/319.68→1/3.99(大当たり確率:1/319.68、小当たり確率:1/4.04) 1/99.9→1/3.99
賞球数 3 & 2 & 15 & 4 & 3 3 & 2 & 11 & 4 & 3 3 & 2 & 4 & 3 & 15 3 & 2 & 3 & 4 & 14 3 & 1 & 4 & 10 3 & 1 & 3 & 4 & 7
ラウンド・カウント数 10 or 2R・10C 10 or 5R・10C 10 or 6 or 3R・10C 10 or 5 or 3R・10C 10 or 7 or 3R・10C 10 or 5 or 3R・10C
確変割合 60/100(60%) 100/100(100%、ST5回) 100/100(100%、ST70回) 100/100(100%、ST50回) -
RUSH突入率 - 100/100(100%) 50/100(50%)
大当たりの内訳 上始動口 10R確変:40%
2R確変:20%
10R通常:40%
10R(ST5回+時短95回):10%
5R(ST5回+時短45回):57%
5R(ST5回+時短20回):33%
10R:34%
6R:33%
3R:33%
10R:25.0%
5R:37.5%
3R:37.5%
7R(RUSH6回):58%
3R(RUSH6回):42%
5R(RUSH6回):50%
5R:50%
下始動口 10R確変:52%
2R確変:8%
10R通常:40%
10R(RUSH6回):20%
3R(RUSH6回):80%
10R(RUSH6回):10%
3R(RUSH6回):90%
リミット なし
a時短 通常大当たり終了後100回 ST終了後95回・45回・20回 なし 大当たり終了後6回
b時短(遊タイム) なし
保留の数 上始動口4個+下始動口4個
保留の優先消化 下始動口優先

コンシューマ移植

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ CRAスーパー海物語IN沖縄2 SAHS - P-GUIDE、人気のわんパラ&沖海が三洋ケータイサイト(SoftBank・Ezweb)に登場! - まんさいパチ&スロなど。
  2. ^ 『パチンコで勝ってる人々慶次〜愛・沖海・エヴァ+最新機種で勝て』(白夜書房ISBN 978-4861916311)など、パチンコ関連の書籍の題名にも使われている。
  3. ^ 三洋が「沖海2」の桜バージョンを発表 - PLAY GRAPH
  4. ^ ■ 10周年記念の「沖海2」で4代目もデビュー - 月刊グリーンべると・2009年10月1日
  5. ^ a b c 特別電動役物(アタッカー)の開放、「-」以外の特別図柄停止で当選
  6. ^ 普通電動役物(電動チューリップ)の開放、赤色の普通図柄停止で当選

外部リンク

海物語シリーズ
2006年 - 2007年
2006年
2007年
CRスーパー海物語 IN 沖縄
2007年
海物語シリーズ
2009年 - 2010年
2009年
2009・2010年
CRスーパー海物語 IN 沖縄2
CRスーパー海物語 IN 沖縄 桜バージョン
2010年
海物語シリーズ
2012年 - 2014年
2012年
2013年
CRスーパー海物語 IN 沖縄3
2014年
CR海物語アクア
海物語シリーズ
2014年
2014年
CR海物語アクア
2014年
CRスーパー海物語 IN 沖縄3 桜バージョン
2014年
海物語シリーズ
2016年
2016年
2016年
CRスーパー海物語 IN 沖縄4
2017年
海物語シリーズ
2017年
2017年
CRスーパー海物語 IN JAPAN 金富士バージョン
2017年
CRAスーパー海物語 IN 沖縄4 with アイマリン
CRスーパー海物語 IN 沖縄4 桜バージョン
2017年
CRドラム海物語
海物語シリーズ
2018年
2018年
2018年
Pスーパー海物語 IN 沖縄2
2019年
PAドラム海物語 IN 沖縄
海物語シリーズ
2021年
2021年
2021年
Pスーパー海物語 IN 沖縄5
2021年
海物語シリーズ
2021年
2021年
2021年
Pスーパー海物語 IN 沖縄5 with アイマリン
Pスーパー海物語 IN 沖縄5 桜ver
2021年
海物語シリーズ
2022年
2021年
PA海物語3R2スペシャル
2022年
Pスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風
2022年
海物語シリーズ
2023年
2022年
PA新海物語
2023年
PAスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風 99ver.
2023年

CRスーパー海物語IN沖縄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 23:19 UTC 版)

CRスーパー海物語」の記事における「CRスーパー海物語IN沖縄」の解説

2007年2月より発売。『CRスーパー海物語』の兄弟機的な作品である。「ハワイモード」が「沖縄モード」に変更されたほか、沖スロ連想させる一発告知プレミア演出であるハイビスカスフラッシュが新たに追加された。一発告知プレミア演出今作初めてだった。また2R確変初め搭載された。また、5連荘2代目ミスマリンちゃんグランプリ小倉遥10連荘15連荘20連荘小倉加え2代目ミスマリンちゃんグランプリ五藤真愛中村果生莉実写画が現れる

※この「CRスーパー海物語IN沖縄」の解説は、「CRスーパー海物語」の解説の一部です。
「CRスーパー海物語IN沖縄」を含む「CRスーパー海物語」の記事については、「CRスーパー海物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CRスーパー海物語 in沖縄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CRスーパー海物語 in沖縄」の関連用語

CRスーパー海物語 in沖縄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CRスーパー海物語 in沖縄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCRスーパー海物語 IN 沖縄 (改訂履歴)、CRスーパー海物語IN沖縄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCRスーパー海物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS