CINCO DE MAYOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CINCO DE MAYOの意味・解説 

シンコ・デ・マヨ

(CINCO DE MAYO から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 03:16 UTC 版)

シンコ・デ・マヨスペイン語: Cinco de Mayo、5月5日の意味)は、メキシコのおもにプエブラ州祝日である[1][注釈 1]。この祝日は、1862年5月5日プエブラの会戦でメキシコ軍がイグナシオ・サラゴサ英語版将軍の指揮のもと、フランス軍を撃退したことを記念する[3][4]


注釈

  1. ^ この戦勝記念日を祝日に指定する地域はメキシコの一部に限定される[2]
  2. ^ この一覧によるとシンコ・デ・マヨは「義務としての休日=国の定める休日」(dia feriado obligatorio ) ではないものの、公休日にすることが認められている[7][8]
  3. ^ Centro Civico Mexicanoの責任者ジョン・レンテリアによると「アメリカ各地の人々が祝いを心待ちにしている戦勝記念日は、歴史学的にはさほど特別ではない」といい、同氏によると1862年5月5日のプエブラの攻防を気にかける人は、メキシコにはあまりいない。圧倒的な多勢に無勢で臨み、テキサス出身の将軍の指揮でフランスを破ったことから、むしろ明白にアメリカの祝祭日になりつつある。「メキシコ文化として広めたり普及させようとする傾向は、(歴史教育というより)文化と商業的側面に後押しされている。」と同氏は続ける。「メキシコではなくアメリカのための日になっても私たちには問題ではない。」[16]「シンコ・デ・マヨはメキシコというより[アメリカ的な]休日になった。」[17]「アメリカで〈シンコ・デ・マヨ〉は、メキシコ文化を祝う日になり、祝い方は本国メキシコより輝かしい。」[13]「祝日としては今日、メキシコ本国よりアメリカで定着している。」[18]
  4. ^ メキシコ出身ではないヒスパニックの人口が多いフロリダ州など、各地で出自を問わずヒスパニックの祝祭として扱っている[19]
  5. ^ [Cinco de Mayo]とはーー夏のビール商戦の前哨戦という商機[20]
  6. ^ 「マーケティング専門家としての私の見解では、シンコ・デ・マヨとはニューヨーク5番街が仕組んだ国の休日で、パーティー気分を演出して酒類販売と浮き足立った消費を焚きつけるものです。」[21]「シンコ・デ・マヨはもはやお祭りの域におさまらず、外国人に商売のよいタネにされてしまった。」[22]「ラテン系の人々の市場に売り込む突破口なのです。」と南カリフォルニア大学ロサンゼルス校Annenberg School for Communication のフェリックス・グテーレス教授は説明する[23]

出典

  1. ^ The History of Cinco de Mayo” (英語). Mexonline.com. 2009年2月9日閲覧。
  2. ^ Lovgren, Stefan (2006年5月5日). “Cinco de Mayo, From Mexican Fiesta to Popular U.S. Holiday” (英語). National Geographic News. 2007年12月4日閲覧。
  3. ^ National Geographic: Defeat of French forces by Mexican Army” (英語). 2009年2月9日閲覧。
  4. ^ RECOGNIZING HISTORICAL SIGNIFICANCE OF THE MEXICAN HOLIDAY OF CINCO DE MAYO -- (House of Representatives, June 07, 2005)” (英語). Library of Congress (U.S.A.). p. H4150 (2005年6月7日). 2014年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月4日閲覧。
  5. ^ The Battle of Puebla and Cinco de Mayo” (英語). PBS. 2000年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月9日閲覧。
  6. ^ Maximilian's Empire : The French Intervention” (英語). Presidency of the Republic of Mexico. 2008年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月4日閲覧。
  7. ^ List of Public and Bank Holidays in Mexico” (英語). Alter Ego Services (2008年4月14日). 2009年2月9日閲覧。
  8. ^ Garcia, Marcela E (2006年4月30日). “'Cinco to drinko?' Not for me, amigo” (英語). Globe Newspaper Company. 2008年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月30日閲覧。
  9. ^ Bulkeley, Deborah (2007年5月4日). “Cinco de Mayo celebrations run all weekend : Mexican music, dancing, food will highlight festivities” (英語). Deseret News Publishing Company. 2007年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月4日閲覧。
  10. ^ Brooks, Adam. “Is Cinco De Mayo Really Mexico's Independence Day?” (英語). NBC 11 News. 2008年9月18日閲覧。
  11. ^ Mexico : The World Factbook” (英語). CIA. 2009年2月9日閲覧。
  12. ^ May 5, 1862: a day to remember in Mexico and the United States” (英語). Alpine Avalanche. 2009年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月4日閲覧。
  13. ^ a b "Cinco de Mayo has become a day for celebrating Mexican culture in the United States, and celebrations there easily outshine those in Mexico."” (英語). 2014年7月7日閲覧。
  14. ^ a b c Southern California Quarterly "Cinco de Mayo's First Seventy-Five Years in Alta California: From Spontaneous Behavior to Sedimented Memory, 1862 to 1937" Spring 2007 (see American observation of Cinco de Mayo started in California) accessed Oct 30, 2007 (英語)
  15. ^ "[Cinco de Mayo] is primarily a regional holiday celebrated in the Mexican state capital city of Puebla and through out the state of Puebla, with some limited recognition in other parts of Mexico." Accessed May 5, 2007 (英語)
  16. ^ Statement by Mexican Consular official” (英語). 2007年5月8日閲覧。
  17. ^ "Cinco de Mayo has become more of [an American] holiday than a Mexican one."” (英語). 2007年5月5日閲覧。
  18. ^ Today, the holiday is celebrated more in the United States than in Mexico” (英語). 2007年10月30日閲覧。
  19. ^ An excuse to party in the US” (英語). Ahorre.com. 2007年5月8日閲覧。
  20. ^ New York Times Business section” (英語) (2003年5月2日). 2007年10月30日閲覧。
  21. ^ Designed by Fifth Avenue” (英語). 2007年5月5日閲覧。
  22. ^ Smithsonian Institution paper” (英語). 2007年5月8日閲覧。
  23. ^ Ahorre.com”. 2007年5月8日閲覧。
  24. ^ 中央大学経済学部助教 南映子. “教養講座:「シンコ・デ・マヨ」をめぐって”. YOMIURI ONLINE. 2015年5月8日閲覧。
  25. ^ 第3回 シンコ・デ・マヨ・フェスティバル 2015 (東京)”. 朝日新聞デジタル. 2015年5月8日閲覧。
  26. ^ "Cinco de Mayo Skydiving Boogie" Accessed 2008-05-05. (英語)
  27. ^ Cayman Cinco de Mayo air guitar Accessed 2008-05-05. (英語)
  28. ^ Celebration in Malta. Accessed 2008-05-05. (英語)
  29. ^ ゲームでは、このステージだけ音楽が無く、ステージのテーマとしてパレードの音が使われている。
  30. ^ Forza Motorsport - Forza Horizon 5 Series 7 Update”. 2022年4月27日閲覧。


「シンコ・デ・マヨ」の続きの解説一覧

「Cinco de Mayo」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CINCO DE MAYO」の関連用語

CINCO DE MAYOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CINCO DE MAYOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンコ・デ・マヨ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS